
ぬか漬けを始めて1年が経ちました。今はきゅうり、茄子を毎日漬けこんで食べています。
最近、おいしく感じられなくなってしまいました、しょっぱ過ぎたり糠のにおいが強すぎたりと、なかなか満足のいくようには漬けあがりません。茄子は塩もみをして縦に4等分に切れ込みを入れて糠をすり込んで8時間位漬けます。きゅうりは塩もみして1本まるごと8時間漬けています。糠床は毎日最低1回(30回)はかき混ぜるようにしています。糠以外には何も入れてないのですが、これが原因なのでしょうか?糠容器はタッパーで、床下で保存しています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
糠床は、酵母、乳酸菌、その他の雑菌の3種類が3つ巴、三竦みの状態になった極めた微妙な微生物環境を作っています。
微生物学的に言えばその状態は、塩分、水分、および微生物の栄養源となる糠によって決まります。そしてその環境が崩れると、微生物の状態、これを菌叢(きんそう:ミクロフローラ)と言いますが、これが変わって味に変化を来します。
・糠は常にどんどん足して下さい。なぜなら新しい糠はそれらの微生物の栄養源だから。餌をやらなければ微生物もおかしな状態になります。そのためには古い糠を捨てる事も重要です。今の状況から見れば、半分ほどを捨てて、新しい糠を加えた方が良さそうにさえ思います。
・水分は、適せ性な状態があります。ベタベタの状態は必ずしも好ましくありません。やや固めの状態の方が美味しくなります。
野菜を漬ければ水分が出て来ます。元の固さに戻す様に糠を加える。量が増えるから、その分を見越して先に余分な糠を捨てる。これがポイントです。
・塩分は重要です。塩分が少な過ぎると、その他の雑菌(腐敗菌)が増えて異常発酵をしますから。
とは言え、塩分計で計った事はないので、何パーセントかは知りません。糠床を口に入れて、口で適正な塩分かを見ています。
要するに、常に新しい糠を加えながら塩分と水分を一定に保ち、良好な発酵状態を維持する。これが発酵工学的に見た糠床の秘訣です。
糠床に加えて美味しいものは、和がらしです。私は大袋で買って来て、かなりの量を加えています。糠味噌がらしとして売られているブレンド品よりも安価ですし、効果的です。
塩鮭の頭を入れると良いと言う人がおります。理屈上は動物系材料の分解物として、核酸系調味料が加わる意味は分るのですけど、匂いの点で私は好みではありません。
以下は参考までにです。
糠床を入れる容器は、やや大きめの方が良いです。大ざっぱに糠床の量が全体の6割程度になる位が良いでしょう。余裕部分は掻き回すためと新しい糠を追加するための余裕です。
冬場は糠漬けはできません。温度が低過ぎてきちんと発酵しないからです。夏場でも室温い置いて下さい。そうしないと良い微生物環境にはなりません。
No.4
- 回答日時:
しょっぱいなら、漬け時間をもう少し短くしてはいかがでしょうか?無理なら、塩もみするときの量を減らせば、塩分はカットできると思います。
私は、だし入りのミックス糠を利用しています。それにプラスすること、糠漬けのだし という商品を利用してします。スーパーの漬物材料コーナーで、入手できると思います。ぬかみそからし 単品も市販されています。酸味が出てきた時にこれを加えると、かなり改善されます。
手前味噌ですが、自分のぬかずけは結構美味しいと自負しています。
参考URL:http://fujisyokuryo.co.jp/
No.1
- 回答日時:
ヌカが減ってきて補充するときは、
ヌカ1kgにつき塩125g、水900ccを入れてください。
夏場は温度が上がって発酵しすぎることがあるので、
冷蔵庫に保存するほうが無難です。
http://www.tukeru.com/tukemono/recipe_50001.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 茄子の漬物について質問があります。 先程、泉州の水茄子を買ってきましたが、 袋に入っていた残りの糠を 3 2022/09/01 19:19
- 食べ物・食材 ぬか床 5 2022/04/01 18:57
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- 食べ物・食材 ぬか漬け 初心者 6 2022/05/20 23:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 食べ物・食材 糠漬けをするかた オクラを糠漬けにするのと、冷蔵庫にふつうに保管しておくのとどちらが長持ちしますか 5 2023/08/25 16:24
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ大好き高校2年です。 間違っているやり方かもしれませんが、 現在独学で減量をしています。 脂質 3 2023/02/06 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
ぬか床の放置について
-
日のたった米ぬかをぬか床に使...
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
糠床がシンナーくさい
-
漬物
-
市販のぬか床は数回使ったら終...
-
ぬか床、ぬか漬けの期限は…
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
2014年の賞味期限の春雨って食...
-
ぬか漬けでお腹をこわす?
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
-
冷凍食品。
-
あんこカビの見分け方
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
日のたった米ぬかをぬか床に使...
-
ぬか床の放置について
-
市販のぬか床は数回使ったら終...
-
ぬか漬けのぬかを冷蔵庫に入れ...
-
糠漬けのきゅうりが苦いのです...
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
紫檀のテーブルの輝きを取り戻...
-
糠漬けのきゅうりがピリピリする
-
ぬか床についてご教示お願いい...
-
お新香漬物ぬか床作りについて...
-
ぬか漬けがぴりぴりしてます
-
米糠の値段
-
糠床の再生について
-
本漬け出来る糠床とは、どんな...
-
ぬか床の混合は良い結果になる...
-
ぬか床の作り方
-
コナダニが食品の味を良くする?
-
魚のヌカ漬けの作り方を教えて...
-
茄子の糠漬けのヘタの部分は食...
おすすめ情報