dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CVTで「加速度の大きい発進」のコツを教えてください!

最新(H22.4月購入)のニッサン・セレナ ハイウェイスター2WD・CVTに乗っています。

【状況】
発進10回中9回以上の割合で、極めてモッサリと加速し、後続の軽自動車に追突されそうになります。
発進10回中1回以上は、回転数が低くても「加速度の大きい発進」をし、一般車と同じ流れに乗れます。

コツを得て、毎回、直進時に「加速度の大きい発進」をしたいのです。
しかも、回転数が低いので、燃費もいいはずです。

【検証】
アクセルの踏み方をいろいろ変えていますが、「こう踏めばスムーズだ!」に当たりません。
1・発進時1500回転をキープ→空回りが多く、燃料がムダで、しかも加速度が小さい。
2・交差点で右折時に、「加速度の大きい発進」の発現が多い。→キケン!

【わかっていること】
1・あまりアクセルを踏みすぎないこと。


以上です。同じセレナ乗りの方、それ以外の方の回答をお願いします!

A 回答 (3件)

 日産ノート(CVT)に乗っています。


最初の車はATだったので、最初は戸惑いました。

 確かにCVTは発進時の加速が悪い(?)ですね。

 しかし、走り出してしまえば、惰性の走りで燃費を稼ぐという代物の
ようです。逆にエンジンブレーキはATに比べて利きが悪い(?)です。
 ある程度スピードにのると、どんどん加速してブレーキを踏むタイミ
ングが遅れてしまう経験もしました。

 結局、慣れるしかないというのが私の結論です。
これだけじゃピンとこないと思うので具体的に書きます。

 発進の時に私が心がけているのは、アクセルをすぐに踏まないことです。
すぐ踏むと空回りのような感じになり、加速しないのに回転数だけが急激
に上がってしまいます。(空ぶかししているような感じ)
 ブレーキペダルを離して、ワンテンポ置いてからアクセルを踏む。そし
て、急にではなく徐々に(空回りにならないようなバランスで)踏み込み
ます。※「ワンテンポ」も「徐々」も感覚的なものです
 赤信号で止まっていて青信号になって発進する時は、逆算して帳尻を
合わすように早めにワンテンポ置くのは済ましておいて下さい。

 一番確実なのは「スポーツモード」で発進することですが、私はあまり
利用しません。スポーツモードを利用するのは、高速の上り坂などで速度
が落ちた時と坂道発進くらいです。(上記の対応で慣れました)

 質問者様も、

>1・あまりアクセルを踏みすぎないこと。

と書かれておられるように、走り出したらATのようにアクセルを踏み
続けると危険ですらあります。私はアクセルの間欠踏みを心がけています。
前方の状況(車や信号など)に応じて距離をはかりながら、惰性で走るか
アクセルを踏むかを決めます。(これも慣れです)

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「すぐに発進」でなくて、「ワンテンポ」ですね!なるほど。だから、右折のためにジリジリと発進する際に「スムーズな加速」が得られやすいわけですね。具体的なアドバイス、ありがとうございます。

私もSモードはあまりつかいません。前述の「スムーズ発進」のほうが、加速感が強いです。

まだ実践していませんが、やってみたいと思います。ダメでしたら、また質問させてください。

他の方もありがとうございました。

お礼日時:2010/08/08 22:31

こんばんは。



CVTは初めてでしょうか?結論は慣れですね。プーリーの開き具合を予知し足でコントロール出来るようになれば理想です。

トルコンATはキックダウンになって割りとメリハリが有りますが、CVTは何しろ無断階。踏み込みが甘ければもっさりだし踏みすぎるとエンジンが唸っちゃいますね。その間の任意の加速感をつかめていないのでしょう。

最初は積極的にシフト操作してみるのも良いと思いますよ。思いのほか加速したらアクセルを戻すといった操作の方が自然な走りに持っていけます。逆だと間に合いませんからね、お試しください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろ踏み変えてみるのもいいですね。
ガソリン代がバカにならないので、教えを守り、エコドライブを身に付けたいと思います。

お礼日時:2010/08/08 22:22

CVTにはあまり乗ったことありませんが、考えられる方法として


・スポーツモードなどに切り替える
・マニュアルシフトを行う
・エアコンを切る
・余分な荷物を積まない
・ディーラーで点検してもらう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それらも考慮したいと思います。
発進だけでなく、エコにも寄与する方法ですね。

お礼日時:2010/08/08 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!