dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEIC Test「正解」が見える(キムテギュン)買うべき?

「海外経験ゼロ。それでもTOEIC900点」という本で「TOEIC Test「正解」が見える」(キムテギュン)が紹介されてましたが、これは買うべきでしょうか?

ぼくは1度目にTOEICを受ける前に勉強し、670のスコアを出しました。この本を読み僕も900をめざしています。1度目以前は、実践対策として「短期集中講座!TOEIC TESTリスニング」「短期集中講座! TOEIC(R)TESTリーディング」を使っていました。もちろん公式問題集をやりながら、これらを見ながらテクニックを学びました。これらもなかなかの良本だったんですが、3周くらいして内容も覚えてきたので、次の本としてキムテギュンさんの本にしようかと思いました。

しかし、本屋に行くと、
・若干内容が短期集中講座の方とかぶってる。
・問題数が少ない。

など、色々な問題がありました。しかし、キムテギュンさんの本は、TOEICのバイブル的な本でレビューとかを見ても高評価で、これは買って勉強するべきでしょうか。

ちなみに最近は英語耳など、「海外経験ゼロ。それでもTOEIC900点」の内容をほぼ完全に信用して勉強しています。

A 回答 (2件)

結論から言えば「TOEICは本来それ用の対策勉強して受けるもんじゃない」と思っているのでナシですね。


nanigeniokさんが例えば会社でTOIEC900以上を半年以内に取らないとリストラされるとか、逆に
900以上を取れば昇格試験の受験チャンスを与えられる、とか切羽詰ったスコアアップが必要ならアリかもしれませんが、
基本的には普段から満遍なく英語に触れることでスコアは上がりますよ。上がらないとおかしいです。

私自身も「海外経験ゼロ。それでもTOEIC900点」です。
いや実際には895点でしたが。
中・高に学校の授業とラジオ講座をしっかりやりました。シャドーイングもやりました。音読は最強です。
今はもう「海外ゼロ」を卒業しましたが、英語に関してはTOIECのスコアのみならず実用でも問題なしです。

本を買ってやる時間があるならその分シャドーイングしたほうがずっといいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでもテクニックを身につけることで点が大幅に上がることは考えられるでしょう。
たとえば、PART3,4で問題文が流れているときに次の文を読むとか、PART7で記事のどの部分を着目すべきだとか、それにより得点が上がりそうなのは事実です。あなたのようにテクニックを使わず真に英語を鍛えるのは、よほどの努力家か、英語が好きなのでしょう。

ただテクニックに懲りすぎるのはよくないようですね。あくまでテクニックはおまけのような感じで、知ってれば得だという風に考えることにした方がいいようです。最近僕も本質的に英語を鍛えることの重要性に築きました。

「海外経験ゼロ。それでもTOEIC900点」をよんでも、その本質的な英語能力の大事さは十分伺えます。NHKラジオの勉強やシャドーイング、英語耳という本を使った音読の勉強もその本に紹介されていました。僕も今やっています。

とりあえず今はこの本は買わず、今のトレーニングを続けたいです。

お礼日時:2010/08/30 00:05

その本を買ったことはないんですが(有名なので名前は知っています)買ってみたいなら買ってみてもいいんじゃないでしょうか?


TOEIC向けの本でも結局のところ基本的な英語について説明してる本もありますし、どんな本であっても学習者側の意識の持ち方次第な気がします。

・運用力なんていいからとにかく履歴書に書けるように点だけ上げればいいのか。

・英語を使えるようになりたいのでその過程でTOEICを活用するのか。


私は運用力がどうでもいいとは思ってないんですが、機会も経験も努力も足りてないので、同じ895点でもNo.1さんとは違って実用で問題ありなんです。
全然会話できないわけではないんですけどね。下手なんです、まだまだ。

「海外経験なしで900点」は可能ですよ。英語が嫌いでなくて、努力を継続できれば。
スピーキングの流暢さは海外経験ありのほうが絶対有利ですけど。

TOEIC話題はこちらもどうぞ。
  ↓

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/category/284/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕はどちらも臨むので今はテクニックに頼らない方法をとっていきたいです。

お礼日時:2010/08/30 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!