dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEIC対策に「NHKビジネス英会話」を勉強しております。
現在、スコアは240です。
半年くらい続けておりますが、未だに、和訳を見ないと何を言っているか分かりません。
文章は聞き取れるのですが、意味が理解できません。

NHKビジネス英会話を用いて、実際にTOEICでスコアアップされた方、どのように活用されたか、オススメ勉強法をお教え頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

何度もすみません、after_8です。



ビジネス英語にこだわっていらっしゃるようですが、
たしかにTOEICには多少はそんな単語が出てきますし、ビジネスシーンでの会話を見てみるのも役立つでしょうが、実のところそれほどビジネスに特化した内容ではないと感じます。

たとえば、日本語で考えてみると・・・・

写真描写問題の写真と選択肢で、

A.公園のベンチに男性が座っている
B.男性が2人、会話をしている
C.ベンツが駐車している
D.女性は立っている

仮にこんなのがあったら(今適当に考えました)、ビジネスシーンには関係ありませんよね。

会話聴き取り問題で、

「どうしたの?」
「コピー機の調子が悪いみたいなの」
「じゃあ上の階にあるのを使ったら?修理を呼ぼうよ」
「わかった」

なんて会話があったら、場面としてはオフィスでしょうけれども、会社勤めしていない人にも理解できますよね。
中学生にだって理解できるでしょう。

リーディング問題には、旅行情報とか、スーパーマーケットの広告とか、苦情へのお詫びeメールとか、デパートか何かの忘れ物のお知らせのアナウンス内容を書いたものとか、そんなのがけっこうありますよね。

「○○マートではお客様への感謝をこめて、3日間のポイントセールを行います! ポイントカードでポイントを集めると、特典として・・・・」
なんていう話は、ビジネス英語でしょうか?
そこらへんで見かけるお買い物の話ではありませんか?

-----------
お客様各位

いつも当ホテルチェーンをご利用いただきましてありがとうございます。
さてこの度、当社は新しいリゾートホテルを開業する運びとなりました。
日頃ご愛顧いただいているお客様に、開業記念宿泊キャンペーンのご案内をいたしたく・・・・
------------

のようなレターも、日本語だったら理解できますよね。

TOEICってそういう内容だと思います。

それと、もしかして「理解するために理解する」という感じで聴いたり読んだりしていませんか?
「相手の言っていることを理解しようとして聴く」のであり、「書かれていることを理解しようとして読む」のです。
言葉は手段であり、目的ではありません。

しかしとにかく、量とスピードの練習は必要だと思います。
http://www.toeic.or.jp/toeic/qa/index.html#10
公式サイトをいろいろ見てみてはいかがでしょう。
 ↓

参考URL:http://www.toeic.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

after_8様>

ご回答有難うございました。
ええと…回答を読んで気づいたのですが、もしかしたら私、カテゴリ間違えてしまったかもしれません。
TOEICの点数も大切ですが、スコアUPの裏技よりも、ビジネス英会話をできるようになりたいのです。
(英語に関わるビジネスに携わるにはTOEICが不可欠ですので、切り離せない関係ですけどね)
ですので、簡単なものでは、正直なところビジネスには通用できません…
TOEICが簡単な内容もあることはあまり知りませんでした。
単語がビジネス向けのものが多く、日常会話とは路線が違うと思えました。

しかし、私の単語量不足なのだと、皆様の回答で分かって参りました。
試しに、TOEICの600点以下を目指す用の英単語集を買ったところ、ビジネス英会話で出てくる単語がたくさんありました。
これを暗記したら、今より楽に理解できそうです。

初心に帰って勉強したいと思います。
本当に有難うございました。

お礼日時:2006/12/11 11:18

No.3です。



英語がわからないのは、単語を知らないせいだとたいていの人は思うのですが、実はそうでもありません。もちろん、ごく基本的な語彙がなければわからないし、高度なレベルでは意識的にボキャビルする必要もあるようですが、中学から高校1年くらいのレベルの語彙と文法力があれば、トレーニング次第でTOEICで600~700点は取れるのではと思います。

英会話初級~中級を聞いたことがないのでわかりませんが、「中級」の英文がすらすらわかるレベルの語彙と文法力があれば、TOEICで400~500点は取れても、おかしくないのじゃないでしょうか。それが240なのは、やはり何か学習方法が間違っていて、音の聞き分け、反応速度、イメージ力などに問題があるのだと思います。

紹介サイトのような方法はかなりやったということですが、恐らく「かなり」の量がまだ少ないのか、でなければ、やり方が微妙に間違っているのだと思います。

例えば、CDをまねして音読をするというトレーニングでやりやすい間違いは、発音ばかり意識してしまうことでしょう。発音よりもリズムがはるかに重要です。また、英文の内容や構造をよく理解しないまま繰り返してしまっていて、上達しないケースもあるそうです。もしすべて独学でやっておられるのなら、たまには体験レッスンや短期講習のようなものを受けて、トレーニング方法の指導を受けるといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

genmai59様

ご回答有難うございました。
原因が判ってきました。
英会話初級~上級はビジネス単語が殆どなく、それでTOEICで点が取れなかった模様です。
下にも触れましたが、TOEIC用の600点以下の単語集を買ったところ、英会話初級~上級では使われていなかったものの、ビジネス英会話では頻出する単語が多くあり、これを暗記したら、ある程度の点は取れると考えます。

高校生の教科書のみでTOEICは取れないと私は感じるのですが、ビジネスの英単語の知識はどちらで仕入れているのでしょうか?
恐らく、TOEIC対策本等で、別に単語を覚えられているのだと思うのですが…
私はその方法が分からなかったため、点が低かったみたいです。

欠点がわかってきましたので、頑張りたいと思います。
本当に有難うございました!

お礼日時:2006/12/11 11:23

NO.4です。



>簡単な問題から難しい問題まで混ざっています。

という言い方は正しくないかもしれません、自信ないので訂正します。
(解りやすい問題と難しい引っ掛け問題とある、というのはあると思います)

ええと、TOEICは英検と違って「3級の問題」「2級の問題」という風に分かれているのでなくて、400点を目指す人も800点を目指す人も900点以上取れる人も、同じ問題を一斉に解きますよね。

で、まずは「400点分」答えられれば400点は取れるのであるからして、漠然と「とにかくもっと良い点・・・」と考えたり、あるいは700点ぐらい取れる人の勉強方法を闇雲にやったりするのでなく、まず400点とか470点を目指す感じで練習してみて、それからだんだん目標をアップしていけばいいんじゃないかな、と思う次第です。
自分のレベルに合わせて、冷静に手堅く。

ちなみに私は文法が苦手です。一応中学レベルは理解できているかな??という感じですが、文法問題は平均以下の正解率。
リスニングと長文読解で点を稼いでいます。
不得意分野の強化も将来的には必要にはなってきますが、いきなりそればっかりだと辛くなるので、好きな部分や興味があるところから伸ばす練習をするのもひとつの方法だと思います。
スコア表に設問分野ごとの講評が出ますよね。リスニングで4つ、リーディングで5つの項目における正解率とか。
あれも「好きな分野探し」の参考にできるんじゃないでしょうか。

参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new04.html
    • good
    • 0

TOEICは大雑把に言ってしまえばリスニングとリーディングのテストで、聴けて読めればそこそこは点が取れてしまいます(他がダメでも・・・)。


今までどんな風に学習なさってきたのか分かりませんが、「会話」練習だけでなく、聴いたり読んだりしてきましたか?
会話練習も良いですが、それだけでは量が足りないと思います。

TOEIC向けの教材もやってみてはどうでしょうか?
TOEIC向けの教材をやらないと点が取れないわけではないんですが(やらなくても、英語力が上がればスコアも上がります)、違うことをやってみるのも良いでしょう。
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_n_0/ …

英語に限りませんが、何かを学習していて1つのテキストで理解できなかったら、それを補うテキストを探す必要がでてきます。
「これ1つで万能!」というわけにはいきません。
無理して大金をつぎ込む必要はありませんが、ケチりすぎたり、楽を求めすぎると上達しにくいです。
ある教材をやってみて難しすぎたらレベルを落とすとか、簡単すぎたらもう少し難しいのを使ってみるとか、様子見と調節も必要です。

英語を前から理解するというのは大丈夫でしょうか、引っくり返して訳していると間に合いません。
http://1toeic.com/howto/level/000326.html
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/sl …

TOEICは難しい問題ばかりが出るのでなく、簡単な問題から難しい問題まで混ざっています。簡単方向から難しい方向まで。
難しいほうの問題を取りこぼしても、簡単なほうの問題を多くできればその分は正解できるわけです。いきなり難しいことをやらなくても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

after_8様>

ご回答有難うございます。
TOEIC向けの教材はやったことがありませんでした。
また、英文をそのまま理解するというのも、あまり意識してませんでした。

会話のテキストを「聴く」ことは多量にしてきたものの、文章を聴く機会は少なかったと思います。(ラジオ、ニュースくらいです)

結果的に、ビジネス英会話はあまり教材に適していないということになるのでしょうか・・・
教えていただいたサイトを元に他の教材も調査したいと思います。

お礼日時:2006/12/05 14:25

英会話初級~中級を1年やっても効果がなかったというのは、学習方法が間違っているのだと思います。



初級~中級では、訳を見なくても意味がわかるということですが、文字を見ずに音声を聞いただけで意味がわかるでしょうか。また、文字を見て意味を理解するときの速さは、1分間に何語くらいでしょうか。ストップ
ウォッチで測ってみてください。平均的な日本人は1分間に70~80語くらいで英文を読みますが、TOEICでは、1分間に150語の速度で読む力が必要です。

TOEICは、高度な文法知識や語彙力よりも、英語の音に対する慣れや反応速度が重要になってきます。文字で読めば辞書を引かなくても意味がわかるレベルの英文を、CDをまねしながら何度も音読して、すらすら口からでてくるようにするような練習が必要です。これを徹底的にやれば、文法と語彙は中学レベルでも600くらいは取れます。

この練習は、ビジネス英会話でやっても別にかまわないのですが、むずかしい教材で素早く反応できるようになるまで練習するのはかなり大変なので、英会話初級でこの練習を徹底的にやったほうが、効果は速くあがると思います。

以下のようなサイトが参考になると思います。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
http://www.icconsul.com/(「英語トレーニングQ&A」をクリック)
http://www.daisan-shobo.co.jp/books/ISBN4-8086-0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

genmai59様>

ご回答有難うございます。
私がTOEICを受けた感触では、英会話初級・中級レベルの単語は殆ど出ておらず、ビジネス単語中心の印象でした。
英語の音には大分なれていると思いますが、反応速度は遅いと思います。
頂いたサイトの方法で以前、かなり勉強しましたものの、効果は出ませんでした。
ですが、レベルを多少下げるのは、皆様のお話だと必要…なのかもしれません。

ただ、優しいといえど、ビジネス単語が無い教材だと、TOEICには意味がない気も多少します…

お礼日時:2006/12/05 14:20

リスニングとリーディング合計で240という仮定でアドバイスさせていただきます。



まず、現在聴取されている「NHKビジネス英会話」は合っていないと思います。
また、単語学習と文法学習が不足していませんでしょうか。

語彙力が不足していると何を言っているのかが判りませんので、単語を覚える所から
学習を開始してみてはどうでしょうか。
最低でも2000語、できれば4000語レベルの語彙力をつけることが必要です。
また文法学習については大学受験用の参考書に優れたものが多くあります。
桐原書店から出ている「NextStage英文法・語法問題」の問題は基礎重視ですので
これをこなせる程度の文法力がないとビジネス英会話はきついです。

このように基礎力をつけた上で、ビジネス英会話を聴取すれば、スコアアップには有益だと
思いますが、基礎力が不足している状態で聞いても残念ながらスコアアップにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tensannews様>
ご回答有難うございます。
どうしても、他の文法書を挟まないとダメなのでしょうか…;
ビジネス英会話の単語を調べて、文法も、分からない部分は文法書で調べております。
訳を見て単語をあわせれば、文章は覚えます。

一度、ご紹介された本を、書店で探してみたいと思います。

お礼日時:2006/12/05 10:01

ビジネス英会話は現在のあなたの英語力には合ってないと思います。


ビジネスでなくてもいいので, もっと易しいのから勉強したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tsutom06様>
ご回答有難うございます。
しかし、ビジネス英会話以外のもので勉強しても、TOEICには全く役に立ちませんでした。
(英会話初級~中級を1年間やりました)
また、易しいレベルのものは訳を見なくても意味が解りますので、あまり意味がないように思いますがどうでしょうか;

お礼日時:2006/12/04 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!