
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
法の原則論から言えば、shoyosiさんの仰る通りです。
しかし、銀行取引約定書雛形では、「保証人が保証債務を履行した場合、代位によって貴行から取得した権利は、本人と貴行との取引継続中は、貴行の同意が無ければこれを行使しません」という代位権不行使特約があり、銀行側の承諾を要求している場合が多いようです。
また、特約により、「もし貴行の請求があれば、その権利(代位の権利)または順位を貴行に無償で譲渡します」とされている場合も多いようなので、その場合には、当然に保証協会に引き継がれるということにはならないようです。
No.2
- 回答日時:
実務から行くと保証協会による代位弁済が実行されると当然根抵当権者が変更
しますが、それにより競売事件の当事者の根抵当権者の地位の承継を裁判所
に申し立てをして、それを裁判所が認め、相手方にも地位が継承されたことは通知されます。
競売事件の事件番号等は変わりません。
No.1
- 回答日時:
保証協会は、弁済をするのに正当の利益がありますので当然債権者(銀行)に代位し(民500)、債権者の有せし一切の権利(民501)が承継されることになります。
参考URL:http://www.annie.ne.jp/~schim/ultima_ratio/joubu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有限会社京都建物という会社に...
-
預かった荷物の法律的な保管期...
-
根抵当権設定は金融業者しか出...
-
抵当権者の同意の登記とは同意...
-
「一株に満たない端数」の処理...
-
不動産競売の配当金を差押でき...
-
競売にならないのは何故?
-
隣家が競売にかかりました。
-
マンション管理組合の未収管理...
-
競売では水道料金は優先される?
-
土地区画整理事業中でも抵当権...
-
持分抵当権の実行
-
自宅が差し押さえられたら、も...
-
公売で抵当権は抹消されるが、...
-
税金が払えず自宅が競売にかけ...
-
破産管財物件の競売について
-
競売によるテナント立ち退きに...
-
担保不動産競売と自己競落
-
競売申立後、連帯保証人からの...
-
実家を競売に掛けられ、困って...
おすすめ情報