dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トカゲのしっぽをV字に切ったら尻尾が2本生えてくると言うのは本当ですか?
昨日、塾の先生が
「トカゲの尻尾をV字に切ったら尻尾が2本生えてくるんだゾ」と言っていましたが本当なのでしょうか。塾の先生が言うには
「生えてきた尻尾をもう一回V字に切るとまた2本尻尾が生えてくるんだゾ」
ということです。
ですが、調べるとトカゲの尻尾は1回しか生えてこないということなのです。
塾の先生が行っていることは本当なのでしょうかもしもわかる人がいましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

トカゲはならないですね。


ただし、再生力のハンパ無いイモリなら回復の拍子にもう一本増えるらしいですね。
目まで回復しちゃうらしいですから。
でも、切られるトカゲの身にもなってカンベンしてあげましょう・・・
    • good
    • 0

デタラメです。


いけませんね~、塾の先生がウソ教えちゃ。

元々トカゲは身を守るためにしっぽを自切する能力を持っています。
敵に襲われたときに「引っ張られて切れる」のではなく「身を守るために取り外す」んです。
しっぽの全ての部分が自切可能なのではなく、骨が外れやすくなっていたり、うまく筋肉が
収縮したり血管も出血を防ぐようになっている箇所があるそうです。
切るのではなく取り外すので、本体も残ったしっぽも血のにじみこそあれ多量な出血などなく
逃げていくことができるんです。
だから人間が刃物などで切ってしまうと、再生どころか死んでしまうでしょうね。

ちなみに、自切後は細胞の活動が活発になってしっぽが再生されるんですが、骨は再生されない
ので代わりに軟骨ができるそうですよ。
あと、再生されたしっぽは元の色や長さとは違うものになることが多いそうです。

最後に、トカゲの種類によっては自切できない種類もいますから、試してみようなんて
思っちゃいけませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
次、塾へ行ったときに先生を問い詰めてみます。
トカゲで確かめたい気もしますがかわいそうなのでやめておきます。

お礼日時:2010/08/11 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!