電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションの室内ドアを改造したい。
古いマンションの5畳半の部屋のドアで、高さは180センチくらいあります。
明かりが全く入らないので、その部屋のドアを締めると廊下と玄関が真っ暗になります。
ドアに穴を開けてその大きな開口部にガラスかアクリル板でも
入れることができれば廊下や玄関も明るくなると思いますが
扉の枠はそのままで、扉の改造だけしてくれる業者ってあるのでしょうか。
扉は四角い木の枠に安っぽいベニヤを張り合わせたようなもののようで叩くと
中は空洞のようです。
ドアを閉めるとその5.5畳の部屋は、リビングのクーラーの冷気が入ってこないので暑いです。
できれば扉の下3分の1くらいは、夏はリビングのクーラーの冷気が入ってくるように
扉にペット出入り口ようの小さい空気の入れ替え扉のようなものを付けるか
したいのですがそういうのは可能でしょうか。
160センチくらいの鏡も部屋扉の内側に貼り付けれるなら付けたいです。
自分で改造した人がいたらいい方法を教えて欲しいです。
インターネットで探しましたがDIYでそんなことをした人が見つかりません。

A 回答 (9件)

DIYでは恐らく無理です。

どうしてもやりたいのでしたら正確に出来ない事を念頭に入れて置く必要は有ります。又扉は木と推測します。又道具も必要ですし主にジグソー(プロ用が望ましい)丸鋸(プロ用が望ましい)でジグソーに関しては木用の刃が何本か必要になります。これだけでも投資するだけで5万程掛かります。あとガラスを入れ込む為の枠も何処かのメーカーで仕入れる必要は有ります。値段はメーカーによりけりです。
サイズは有る程度規格で有ると思います。ガラスを入れ込む枠が手に入ったら開けたい所に枠より本の少々大きく毛がいて下さい。多分正方形か長方形出来たらジグソーで切ってくわけですが最初は切り込みがないのでドリルで1点を集中的に穴を開けて下さい。だいたいジグソーの刃が入る位迄コツは毛がいた線より内側に穴を開ける事です。場所はコーナーよりも直線の方が良いと思います。これを4隅に行います。後はジグソー若しくは丸鋸で切って下さい。但し線に沿って限りなく毛がいた所をする事が重要です。失敗したらそこで修正は一切効きません。一番怖いのは大きく切りすぎた場合。何故ならガラス入れる枠が納まらない。小さく切った場合は修正可。ガラス入れる枠が納まるまで切れる。答えはこの2つしか有りません。上手に出来たら次に枠の取付けですが下穴開けてから止めると良いと思います。ガラスやアクリルの止め方は二通り有。ビートで止める方法とコーキングをする方法の2つですがメーカーにより違ってるのてその指示に従う必要は有ります。
コーキングの場合はコーキング自体とコーキングガンにマスキングテープにヘラが必要になります。コーキングは1本有れば足りると思いますしマスキングテープも2本程有れば足ります。ビートの場合は押し込むだけですのでマイナスドライバーかヘラ有れば事は足ります。これらの作業すれば貴方の希望は叶えられます。但し先に述べた様に扉の枠を大きく切り欠いた場合は一つだけ方法が有りますが頭が混乱されるので今回は割愛させて頂きます。業種に依頼する事は可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
う~ん、むず過ぎる。
俺には無理だ。
失敗した改造ドアを見て家にきた人が家庭内暴力とかが
あったのかとビビる姿が目に浮かびました。
しかしプロに頼むお金もないです。

お礼日時:2010/08/25 20:55

こんなのを応用じゃダメなの?


http://diy-shop.cc/goods/1237361111372/

ペットドア 自作、ペットドア DIYで引っかかるサイトを見て、十分理解できるようなら自分でやってもよし、理解できないようなら他に頼んだ方が時間と費用の節約でしょうね。

ただ、他の方も言ってらっしゃいますが、空気の流れを作ってやらないと効果は少ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
う~ん・・・この方法が一番安いかも。
他の回答も見てみます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/25 20:33

 福岡のおじさんです。


 
 久しぶりに「教えて!goo」に入ってみましたら、私好みの質問ですねb

 しかし、今回はあえて「建具屋さんに頼みましょう」が答えです。
 見てみないと分かりませんが、素人さんが簡単に触るとバラバラになりますよw

 建具屋さんか襖屋さんか木工所か工務店・・・ご近所にそんなお店を探して、相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
建具屋さんですか、ちょっと探してみます。

お礼日時:2010/08/25 20:35

目的の改造だと、開口部が少し大きすぎりる気がします。


おそらくフラッシュドアでしょうが、開口部周りには補強の枠をドア内部にいれなければなりません。
それだけの改造をするのなら新しく作ってしまった方が品質としても良く、金額的にも安くおさまるのじゃないでしょうか?
ドア・建具はDIYも結構ですが、できればプロにお願いした方がスムーズなものができそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
コーナンとかにドアって売ってないんでしょうか。
ちょっと今度行ってみます。

お礼日時:2010/08/25 20:40

多少の要領を得た方なら・・・


ただ漠然的でなく、文面によると図面が頭に入っていることが解釈できます

夏休みのホームセンターの工作室でお手伝いさせて頂いている者ですが、アイデアはなんとなくわかるが図面すら書けない人が来られる事がたまにあります
そんな方ではないことは文面で受け取れました

1・木製扉で外枠 中桟はあるがどうやら張りぼての化粧べニアで仕上げている

2・明かり取り・通風・にも利用したい(取り外しが出来るように 又は開け閉めできるように小さい扉を付けたい

3・立ち見鏡も空いた空間に取り付けたい・・・既製品の160cmの高さのものが既にある(仮定)


窓枠の刳り抜き

1、いずれにしても扉を柱から外さなくては仕事は出来ませんね・・・外すことはビスを順番に緩めれば簡単に外れますが、扉と廊下の隙間にはその厚みのもの(新聞紙などで確保)を前もって置いておく必要が有ります。(外れた勢いでビス穴が壊れます)

2、空洞はこぶしで軽くたたけば音で簡単に判断できますので 中にある横桟の位置を確認します

3、桟の位置が判ったら大よそ位置に印を付けます、その桟を利用して通気口の大きさを決めます(この際は高さです)

4、扉の取っ手の有る外枠の幅も空間から大体判断できるでしょう

5、窓の大きさはそれらを考慮して決めます 横桟は恐らく30cm間隔に入っているか、もしくは45cm間隔か それによって60cmの高さの窓 90cmの高さの窓を決めます

6、その後の作業はジクソーを用意して表面に書いた直線に沿って切って行くだけです。不要な中の桟も切っても構いません。長方形がすっぽり刳りぬかれました 

7、横方向の仕上げ・横桟には当然空間であったべニア板がいくらか残っているか思います。(ノコギリで桟木に沿って切り落としますその後、ヤスリで桟木に沿うよう直線に仕上げます)

8、縦方向の仕上げ・縦に切った扉の両端はベニア板だけですので指で押さえると グニャグニャです。 裏表のべニアの間に中に入っていた桟の幅と同じ材木を差し込んで両面を木工ボンドで圧着して接着します

9、桟を入れる時にべニア板より少し奥に入れ木工ボンドで接着 真っすぐな縦線を確保します。ジクソーで多少切りそこなったところをヤスリで直線に仕上げます

10、これで綺麗な四角形の枠が出来ました、べニア板の4辺は全て桟木で固定されています


小窓の作成

11、取り合えずヒノキ材で内側に綺麗に収まる窓を作ります

12、先ずその扉の厚み測ります

13 開閉式にするのか取り外し式にするのかは任意です(13、14の方法が有ります)

14、開閉式 蝶番でその枠を開け閉めできるように加工します

15、取り外し式 上側に上げれば下側が外れる仕様 (窓などの取り外しの際に上にあげて外す方法)

16 問題は内側に入れるガラス(危険ですのでやめます)が、この時期ですので不要になるであろうTVボードの開閉するガラス板を使わない手は有りません あらかじめそれを使うことを念頭に穴開けが出来ればよいことですし・・・ 

17、ガラスが無い場合は 透明アクリル板を用意します

内枠とガラスの止め方

18、内枠が出来たらガラス・もしくはアクリル板の厚みを考慮して 片方にガラスの受け止めの木を宛がいます出来ればヒノキ材 木工ボンドで片方は固定します

19、ガラスをはめ込みます 今度は反対側にも同じようにガラスを固定するためにヒノキ材で今度はビス止めの用意をします(薄いヒノキ材ですので割れ防止のために前もって錐で予備穴を開けます)

20、これでガラスの入った窓の完成です

21、13で決めた方法で扉の空間に取り付けて完成です

鏡を取り付ける場合は 蝶番の有る方に付けて下さい
結構重量が有りますので、扉に負担をかけないためです

また 開閉によるショックも出来るだけ和らげる工夫も必要です 


肝心な事ですがジクソーでの作業音は近隣に迷惑をかけることも無いと思います
必ず2X4材などの端材の上に寝かせて床を傷つけないことと、振動による音の伝達が少なくなるように注意しましょう
作業工程からお判りかと思いますが、最初は小さめに刳り抜いていますので多少のミスは許されます
最終的には横桟が基準になりますから・・・

またTVボードのガラスを使う場合には 横桟も手作りで木工ボンドを使って埋め込めば任意の大きさ(45cm60cm以外)に出来ます

最初のジクソーの刃は ドリルが有ればそれでも良いし、カッターで有る程度傷つければ穴も空きます、最悪 金槌でボコンと叩いても・・・刃が向こう側まで出ればよいことですから・・・



ジクソー ホームセンターで貸し出し  
ノコギリ パイプソーが便利です

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ホームセンターで売ってないでしょうか。
結構需要はあると思うのですが。
思い切ってやってみたことを想像してみたら
途中で挫折した私が見えました。

お礼日時:2010/08/25 20:47

小窓を着けるのはそれなりに難しいです。

換気を考えるならば一箇所だけではほとんど効果ないでしょう。対流を考え上下二箇所。さらに160センチの鏡。
これらを総合して、一番簡単なDIYは扉の切り詰めです。180センチを160センチにして、上下に10センチの空きを作る。見栄えの問題は、現況がわからないので何とも云えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おおっ。すばらしいナイスなアイデア。
一番簡単かも。
これならリビングのひんやりした冷気が入ってくるし。
明り取りとしてはちょっと開口部が狭いですが
でも一番簡単かも。

お礼日時:2010/08/25 21:01

扉の改造を業者に任せるのであれば、新しい物を作った方がよいです。


(ベニアがもろくなっていると綺麗な加工が出来ません、クレームを付けなくてはいけなくなります)
工務店、建具屋さんで扱っていると思います、(管理組合の人が知っているかもしれません)

自分で改造の場合、
縦に左右の端に1本ずつの縦桟があります、
横方向は少し多めのさんが入っています。

桟と桟の間のベニアを切って猫の出入り口、明かり取り、を付けることが出来ます。
鏡は、桟の位置が解るので、桟に金具で取り付けることが出来ます。

失敗したら、新しいのを作ればいいので、おそれず挑戦しましょう。

明かり取りは先に小さめに開講して、光の入り具合を確認しながら大きくしましょう、
ガラスだと割れたり、加工が素人では難しいのでアクリル板の方がよいかもしれません。

最初にベニアを切るときはよく切れる物でゆっくり丁寧に切ってください
ベニアの表面がめくれる場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
『失敗したら、新しいのを作ればいいので、おそれず挑戦しましょう。』
そうですよね。やってみようかなぁと思いました。

お礼日時:2010/08/25 21:08

 ご自分でそのような複雑な構造のドアに改造できるかどうかは、質問者さんがどのような工具をお持ちなのか、そしてそれらの使用技術や使用経験をどれほどお持ちかということにかかっているでしょう。


 もっとも工具や経験をお持ちなら、ここで質問などすることなく改造に取り掛かっているでしょうけれど・・・
 それに、高さ180センチのドアに160センチぐらいの鏡を取り付け、なおかつ明り取りと換気用の開口部を設けることが出来ますかねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それをなんとかおしゃれなデザイナーが作ったような
アートな感じで・・・。なんですが、
できないでしょうねぇ。
う~ん。

お礼日時:2010/08/25 21:11

内装屋さんに頼めばやってくれると思いますが、


既製品のドアを探した方が安上がりだと思いますよ。
簡単に検索したところ、安いものなら2万円くらいからあるようです。
ペットの出入り口付きだと5万くらいから。

DIYをするにしても、道具を揃えたり、サイズに合わせて材料を注文したり……
ということを考えると結局お金がかかってしまいますし、
技術的にもかなり難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
5万かぁ。う~ん。
5万かあ.....。
ドアってなんでそんなに高いんですか。

お礼日時:2010/08/25 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!