
初自作でファンが回らないです。
今回が初自作となるのですが、ファン(CPU・GPU・電源)が回りません。マザーボードの緑色のランプが光るのですが、PWRスイッチをマイナスドライバーでショートさせても回りません。
パソコンの構成は
CPU ⇒ intel / i7-870
M/B ⇒ ASUS / P7P55D-E
メモリー ⇒ CORSAIR / CMP4GX3M2A1600C8
GPU ⇒ MSi / N460GTX CYCLONE IGDS
電源 ⇒ CORSAIR / HX750W
です。それから電源はCORSAIRのホームページ(http://www.corsair.com/products/hx750/default.aspx)のテストのやり方でファンが回るのですが、それでも電源は怪しいのでしょうか?
助言をよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電源スイッチの代わりにドライバーでショートさせるのは常套手段です。
が、
問題を切り分けると、
「ファン(CPU・GPU・電源)が回りません」
この時点で、このPCは
「スイッチがONになっていない」
ということが分かります。
つまり、ドライバーでショートしてスイッチONにしている「つもり」でONになっていないか、
または、ONにしているけど、その信号が電源ボックスに伝わっていないか、
または、電源が壊れてて作動していないか、
この3つのどれかなのです。
わたしは電源BOXとの配線を徹底的に見直す、のが一番だと思います。
No.6
- 回答日時:
初自作か…よくあるパターンで焦りますね。
この場合、一度全てのピンを外して(電源やマザーに刺してるピン)マザーボードを取り外し、マザーの箱でも置いて最小構成に組んで起動するか確認。
起動すればマザーとケースがショートしてる。起動しないなら他の要因。
マザーとケースのピンのプラスマイナスを逆に刺して起動しないってパターンもある。
それでも起動しないなら、パーツの初期不良の可能性もあるが。大抵はショートかピンの逆刺しだけど。
No.4
- 回答日時:
面倒がらずに、しっかりパソコンケースに組み入れてから動作確認をしましょう。
まず、CPU を含めて全てのパーツ類を取り外し、ケーブル類も取り外し、
ゼロから組み上げ直してみましょう。
その後、スイッチをショートさせるような緊急避難な方法ではなくて、
パソコンケースに組み入れてから電源を投入してみましょう。
もちろん、グラフィックボードに PCI-E 6pin ケーブルを差し入れるのを忘れずに。
No.3
- 回答日時:
24ピンコネクタは確実に挿さっているか
12Vの8ピン(CPU用)を挿しわすれてないか
その8ピンはPCI-E補助電源用のものと間違えていないか
グラフィックボードの補助電源は挿しているか
メモリモジュールの差込位置を間違えていないか(デュアルチャネルのセットごとに色分けされています。プライマリと反対側に挿した場合は『メモリなし』と判断され、起動しません。)
ビープ音のことが書かれていませんが、抜いているのでしょうか?
鳴り方によってエラーの内容がだいたい区別できるんですけどね。
この回答への補足
CPU用の8ピンも刺しているのですが(フックみたいのが引っかかるまで)、どうも動きません。
メモリーはDIMM-A1とDIMM-B1(青いところ)にさしているのですが...
また、GPUからモニターにつないでいるのですが、画面が出力できません。また、どうもビープ音も鳴りません。
No.2
- 回答日時:
インテルのCPUはCORE2以来、かなり低発熱になっています。
また、CPUのクロック数もタスクの多さによって、数段階に
変化するようになっています。
それで、CPUファンはCPU温度が上がったときだけ回る
ものも多くなっています。かなり高付加の仕事をさせて、
しばらくたってからCPUファンを確認してください。
BTXなどの幾つかの機種ではCPUファン自体が存在しない
ものもあります。
No.1
- 回答日時:
ほぼ同一構成で自作しましたが。
…悩むところありましたっけ?
昔よりはるかにカンタンになっています。
たぶん、細かい箱配線のスイッチ部分のプラス・マイナスなどを
間違ってらっしゃると思いますので、マニュアルを読みましょう。
このマザーには、細かい箱配線がしやすいように、白いブロック
のような下駄がついてませんでしたか?
あれ見てつなげば一発です。
英語マニュアルでもナナメ読みできます。
なお、ドライバーでショートとか怖いことしないほうがいいと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン PC版のAPEXを開くとpcの電源を落とされ再起動が入ります。原因わかる方いますか? 構成は マザー 1 2022/12/04 22:36
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
PCファン2個を100V電源で...
-
PCが突然動かなくなりました。...
-
電源スイッチを押さずにPCを...
-
電源に接続するのですが
-
自作パソコンの電源がすぐ落ち...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
ケータイの電源を切っていても...
-
有線ケーブル繋ぐとパソコンの...
-
デスクトップPCのおき場所につ...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
Valuestar CPUファンの交換に...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
パソコンのトラブル..。重症かも
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
本体の乗せ変え
-
RF(高周波)電源の原理
-
パソコンのファンの騒音について
-
CMOS電池交換後、起動不能に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの電源がBIOS起動する前に落...
-
ケースなしで電源入れたい
-
PCをショートさせてしまいました…
-
初自作でファンが回らないです。
-
U-ATA HDD S-ATA HDDの増設
-
電源スイッチを押さずにPCを...
-
内蔵HDDの電源ON/OFF
-
電源がはいりません。
-
ATX電源・PS_ON信号に関する質問
-
今Dellのボストロ270sのケース...
-
LANケーブルは、電源ONで抜挿し...
-
CPUを無理矢理剥がしてしまい、...
-
CMOSクリアする際にはマザーボ...
-
RAIDで使用していたHDDは、RAID...
-
24Pinマザーボードに20Pin電源...
-
自作PC 電源異常???
-
仮組中の自作PCの電源がすぐに...
-
自作PC電源が入らない(0.3秒程...
-
自作PCのケースファンの接続...
-
レノボデスクトップpc(k330)...
おすすめ情報