
生活保護受給者の遠隔地にて就労のための面接等の交通費
現在生活保護を受給していますが、遠隔地(当方愛知から北海道)にて就労の機会があり面接をするという事を口頭で言われました。
このことを福祉事務所に相談したところ、交通費宿泊費は出せないと言うことでした。
また現在近隣での就職活動ができない(移動する車両等がないため)または、面接にすら進めない状態があり、面接をしていただける旨を先方よりいただいています。
また就職の機会もおおいにあり、とりあえず面接だけはしないと採用できないとも言われました。
しかし、愛知から北海道の旅費を工面できるわけもなく相談に行ったのですが・・・・
この場合公費より資金援助等はできない物なのでしょうか?
今のところ住居地周辺での就職が困難であり、渡りに船と言う状態で先方からの申し出があった状態です。
一応福祉事務所のほうからは就職が決まってるのであれば移送費で引越しなどで移動することはできるとも言われましたが、一般社会において面接もなしに採用されることはないと説明しましたが聞いていただけませんでした。
皆さんの知恵をお借りしたく投稿しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生活保護受給者であっても、交通費の支給対象地域外としか言えません。
行くのであれば、自分で友人などからでも全額を工面して行くしかありません。愛知でしたら、愛知県内が限度でしょうか。それぞれの個人事情や就職活動状況などにより全く異なります。また、近隣で就職できない理由として、車両がないなどと書かれておりますが、車両(自動車等)は、持ってなくて当然のことです。質問者は、考えが極端に甘すぎます。逃げようとしているだけとも受取れました。
この回答への補足
意味が違います。求職活動をしていて面接まで進んでも通勤する車両が無いとと言われることが多々あります。
当方の居住地が愛知でも田舎なため自転車などでの通勤圏内は軒並み仕事がなく、有資格者でないと職が確保されていない状況です。
ただ現段階で仕事の面接すら到達できない(先日までバイトをしていましたが3ヶ月未満の短期雇用です。)時に仕事を紹介してもらえると言うのは本当にうれしかったのです。
なぜ考えが甘いと言われるのでしょうか?逃げると言う意味が理解できません。今現在の職探しが甘いと言うことでしょうか?
No.5
- 回答日時:
鉄道やバスの足が比較的整備されている愛知県内でさえ『現在近隣での就職活動ができない(移動する車両等がないため)』と主張されている方が、何で北海道だと就職できるのでしょう?北海道の方がより車がないとやってけないと思うのですが・・・?
役所の基準としては・・・
「就職が決まっている」=「就労が確実であれば、生活の根拠も当然移動する」=移送費支給OK、となりますが、
「面接を受けに行くだけ」=「確実に就労できるかどうか不透明」=移送費支給NG、となるワケです。
これはもう全国的なルールですから、どうしようもありません。
サッカーでゴールポストにはじかれたボールを『惜しいシュートだから得点として認めてよ~』などと主張してもムダなのと同じです。
往復の交通費と、面接までの滞在費合わせても5万円程度ならば、今からでも間に合うならばコツコツ貯金すれば良いんじゃないかと思いますが?というか、それ以外に方法は思いつかないですねぇ。
その程度の金額ならば、生活を切り詰めて月1万円ほど捻出できれば、5ヵ月後には北海道に行けますよ。
またその程度の貯金額で、やれ返還しろだの生活保護中止だのと騒ぐ役所はないですから安心してください。モチロン、役所に黙って誰かから援助を受けたり、こっそりバイトで稼ごうなどと考えてはダメですが (^^;
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5464557.html
No.4
- 回答日時:
生活保護世帯の就職、大変かと思います。
でも、やはり他の方が言っている様にかなり甘いです。
車がないと通勤できない?
距離はどのくらいですか?
千葉県の房総半島に住む私の知人の女の子は自転車で80分近くかけて
通っていますよ?
21歳の子が子供一人抱えて、シングルマザーとして介護の仕事をしな
がら頑張っております。
自転車が駄目なら原付は?
いくらでも方法はあるかと思います。
甘すぎる、そういわれても仕方ありませんね。
私自身がシングルマザー支援・障害者支援等を通して考えても普通に
『甘い』と思います。
今一度考え直してみては?
No.3
- 回答日時:
愛知の人が北海道に就労の機会がある。
誰が聞いても、詐欺だと思う。いくら遠隔地でも、愛知の人が東京に就労の機会があるなら、まだ分かりますが。それでも、そういうことを誘ってくるのは、キャバクラとか、そういうよほど儲かる女性系の仕事だけでしょう。
もちろん、あなたの親戚が北海道に住んでいて、その人のコネとかいうなら分かりますが。何の関係も赤の他人が、愛知に住んでいる人を北海道の仕事に誘う訳がないです。誰が聞いても詐欺です。
北海道の失業率が全国最高レベルなのは、ご存知ですよね。http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7360.htmlまあ、沖縄よりましとは言え、高卒者就職内定率も全国最低レベルの都道府県ですが。いくら愛知が今不況だからと言って、北海道よりましなことは、普通の人なら知っています。
本気で就職する気なら、自衛隊とかその他の寮住まいの仕事を探してください。女性なら、介護施設での夜間勤務の仕事では、寮に住んでくださいという仕事があります。恐らく、ヘルパー2級の資格を取りたいとかなら、(その人の真剣さがあれば)ちゃんと資格取得に必要なお金は、生活保護から下りると思います。
誰が考えても、愛知の人に対して、「北海道で仕事をしない」なんて、誘ってくるなんて、親戚でもない限りありえないです。(あり得るのは詐欺師だけです)
この回答への補足
金のない人間から詐欺を行う根拠がわかりません。
現時点で北海道の就職率の悪さは理解していますが、それとこれとは別ではないでしょうか?
元々この話も友人からの話であり、何も仕事がないから北海道に行くわけではありません。
また年齢的に自衛隊は無理なので除外します。
今まで探して(近郊地域)も資格者でないと職にたどり着けない(面接すらできない)状態ということを理解していただきたいのと、福祉課の社労士さんも同じように仕事がないことは理解されていました。
この状態で何とかする方法を模索しているのですが・・・・
No.2
- 回答日時:
1人当たりの生活保護費の予算は、年額で決まっています。
自治体によっても多少変わっては来ますが、生業扶助の技能習得費でも「7万円」(特別枠以外)が限度です。
愛知から北海道の往復、約10万円…、これでは完全に予算オーバーです。
旅行気分の軽い気持ちで行かれたのでは、許可をした職員達が後で処分の対象になります。
許可が下りなくても、何も不思議な事ではありません。
仮に就職が決まったとしても、長続きせずに退職(会社都合・自己都合も含め)になった場合、再度の生活保護申請は、かなり厳しいものがありますから、その辺の覚悟も必要です。
つまり、あなたが本気で根気強く粘り、職員達(ケースワーカー)を説得する以外に方法はないのです。
唯一、「面接交通費申請書」を自分で作成し、市長(区長)宛てに「陳情」と言う形で出す方法があります。
申請書の内容に、決まった形式はありません。
金額と理由を書き、最後に市長の宛名を書くだけです。
これをケースワーカーに渡せば、技能習得費の特別基準が適応され(ケースワーカー達にも責任が無くなり)多分お金は支給されるでしょう。
しかし、何度も同じ事が出来ない点と、就職が決まらなかった際には、それ以後の「就業指導」は、想像以上に厳しいものになる事だけは覚悟しておいて下さい。
あなたの本気が試されている時です。
是非、頑張って下さい。
この回答への補足
具体的な方法ありがとうございます。
金額に関してですが、時間に余裕はあるのでフェリーでと考えていました。ただ福祉事務所のほうには複数の交通経路ということで、最大値での空路と陸路。および海路を提示しています。
フェリーですと諸経費込みでも5万円もかからない計算でした。(北海道での滞在費等込みでも)
現在のところ面接も込みで北海道に行った時に新しいアパート等の手続きなども一緒にしてくださいとのことで先方に言われていました。
このことは福祉事務所に説明しましたがなかなか理解されない様な状態です。(外部から派遣されている社労士さんは理解していただいたのですが、何せ役所なんでと言葉を濁していました)
何度も同じすることはないですし、今の時点では愛知から北海道の移転手続きも視野に話をしています。
ですが面接予定までの時間があまりないことが今の時点での問題となりつつあるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護を受けてるのですが 県外へ出稼ぎいこうと思います 薬をもらわないといけないので 2カ月ごとに
公的扶助・生活保護
-
生活保護受給中→早急に再就職・寮へ引っ越したい
公的扶助・生活保護
-
生活保護で、 正式に就職決まり、試用期間中は、時給制。交通費が足りなくてどうすれば良いか困ってます。
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護での引越し条件に診断書は有効ですか?
その他(法律)
-
5
生活保護で強制的にハローワークなんでしょうか他のネットとかで、活動しましたと証明見せれば証拠となりま
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護を受給中に期間工として働く場合
その他(法律)
-
7
現在、生活保護を受けております。職業訓練を受けることが決まり、給付金も決まりました。交通費(通所手当
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護受給中です。現在、就職活動をしていますが中々仕事が決まらないです。今までアルバイトやパートを
その他(就職・転職・働き方)
-
9
生活保護の就労指導で、無理な会社応募を辞退しても、問題ありませんか?
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護で社会保険に加入する場合、会社や職場の人にばれますか?
公的扶助・生活保護
-
11
今、生活保護を受給しています 就職活動の交通費はどうなるのでしょうか。面接へ行く電車とか請求出来るの
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書の趣味欄に「お酒」を挙...
-
ゴミ焼却施設に就職どうなんで...
-
ボーダーフリー大学に通ってい...
-
面接の質問内容
-
私は35歳、男性でお恥ずかしい...
-
働きながら新卒での就職はなか...
-
文系で技術職に就職できますか?
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
就職不利(?)
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
2日目で休んでしまいました
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
ウザすぎて困ってます。
-
初めての遅刻 昨日、塾講師にな...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書の趣味欄に「お酒」を挙...
-
就職したばかりの会社を辞めた...
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
生活保護受給者の遠隔地にて就...
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
学歴に高卒以上と書いてある求...
-
面接の質問内容
-
高校留年、履歴書の書き方について
-
社会福祉学科→一般企業(販売)...
-
ボーダーフリー大学に通ってい...
-
大卒以上を応募資格とする塾講...
-
文系で技術職に就職できますか?
-
私は35歳、男性でお恥ずかしい...
-
働きながら新卒での就職はなか...
-
内定から勤務までの期間が長い...
-
ゴミ焼却施設に就職どうなんで...
-
高校中退の18歳の女です。就職...
-
就職面接で「お前」呼ばわりさ...
-
3浪で就活、上手くいってません。
-
採用ご担当者様・・・35歳で...
おすすめ情報