
この度、ペンティアム3の1GHzのCPUでマシンを組もうと思っています。
ところが、1GHzのファン(ヒートシンク)は通常より大きいらしく、マザーボードのコンデンサーにぶつかってしまうこともあると聞きました。
買おうと思ってるマザーボードはASUSのCUSL2-Cです。
このマザーボードで1GHzのマシンを組んだ方、リテールのファンは載せられましたでしょうか?
それとは別の質問で、最近この型番のblackバージョンが出てますが、どこか違うのでしょうか?
ブラックバージョンではない方が数千円安いので、変わらないのでしたらそれにしようと思っていますが、何か得することがあればブラックバージョンも検討したいと思っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CUSL2-Cでコンデンサにぶつかるって
話を聞いたわけじゃないですよね?
CUSL2で1Ghz使ってる人多いですし
CUSL2-CとCUSL2ではレイアウト自体は変わってません
問題なく乗ると思いますよ
実際にASUSのCUSL2-Cの製品情報で
1Ghzも対応しています。
対応しておきながらリテールファンの
大きさを考えないとは絶対思えませんが。
1Ghzより後に出たCUSL2-Cなのに。
ただ私としてはリテールファンは好きじゃないですね
定格で使うにしても
CPUの温度をちゃんと考えて
性能の良いヒートシンク+ファンを選んだ方が
良いと思いますよ
(シリコングリスを塗ることは必須です)
ありがとうございます。
CUSL2-Cでぶつかると聞いていたわけではありません。
ただどのマザーボードがいつ出たのかまでは把握出来てなかったので、過去に「1GHzのファンがぶつかるマザーが多い」と聞いており、CUSL2-Cは大丈夫なのかな?と思ったわけです。
載ることがわかり、安心しました。
性能の良いヒートシンク+ファンも欲しいことは欲しいんですよね。夏までにはなんとかしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
前者の質問はユーザーではないので他の人におまかせするとして…。
後者の質問については、今週の「AKIBA PC Hotline!」でこのマザーが取り上げられているので、そちらを見た方が早いかと。
機能的には、マニュアルの内容が変わっているのとBoot時のロゴを変更できる以外にはほとんど変わらないようなので、私だったらノーマルバージョンを選びますが。
参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
ありがとうございます!
BIOSの画面が書き換えられるんですね。
ちょっとした遊びだけど欲しいですねえ。
でもBIOSをいじるということは多少の危険性もあるんでしょうし、しょっちゅういじって遊ぶわけにもいかなさそうですし。
設計とかは特に変わってないようですね。
自分もノーマルのを選ぼうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
- FX・外国為替取引 為替と物価について。 為替取引で儲かる仕組みがよくわからないので教えてほしいです。 円高の時に外貨を 6 2022/09/10 15:21
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUファンをケースファンに使い...
-
PC静音化計画!!
-
自作パソコン 起動するがビー...
-
起動時室温が15℃以下の時CPUフ...
-
背面ファン 8cmを12cmに
-
1GHzのCPUとマザーボード
-
水冷CPUクーラー取付け可能?
-
ASUS PC PROBE II の設定について
-
ファンの動作音
-
PC冷却用の静音ファンで一番静...
-
マザーボード交換後ファンが最...
-
windows11にかえてから…… Windo...
-
CPU温度対策について
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
ハードディスクをたくさん搭載...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
変な音が・・・・・
-
掃除してからコンピュータが起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCのファンの寿命について
-
CPU ファンの回転数はどのくら...
-
CPUファンをケースファンに使い...
-
CPUファン交換、何がいけないの...
-
CPUクーラーの風向き
-
自作パソコン 起動するがビー...
-
スリムタイプのCPUファンを...
-
マザーボードとCPUクーラーの相性
-
cpuファンの換装について
-
チップセットのファンが動かない。
-
ノートパソコンのモーター音が...
-
ASUS PROBE の読み方と設定
-
ファンがうるさい!!
-
AthlonX2の負荷時の騒音
-
macbook 買い替え
-
起動時室温が15℃以下の時CPUフ...
-
デスクトップPCのファンの向き...
-
細く長く使えて静かな自作PC...
-
ゲーム用PC,パソコンの静音性を...
-
PC由来の騒音の原因は、CPU冷却...
おすすめ情報