dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕を太くする方法を教えてください。(筋肉で)


というのは少し前にこの質問をさせてもらったのですが回答がいまだにゼロなので、これを見て回答してくれる方はいないかなあと思いまた質問させてもらいました次第です。

あと3センチ上腕囲が増えれば当初の目標の50センチになるのですがここ3年間全くの停滞をしていて思いつく限りトレーニングのバリエーションに変化をつけてみたのですが変化なしでして、経験談であれば尚ありがたいのですが、こうしたら腕が太くなったなどのアドバイスをよろしくお願いします。

お礼は必ずします。(教えてgooでのお礼)

前の質問です↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6103775.html

※添付画像が削除されました。

A 回答 (5件)

すいませんサイズが20センチ近く違う私が言うのもなんなんですが・・・。


これくらいでかくなりてーと思いながらこの解決しそうもない会議に参加したくなったので書き込みます。

1 食事量を更に増やす
2 すべてのセットに上級者の補助を入れてもらう
3 気合い

これくらいしか思いつきません。
すいません。

この回答への補足

>1 食事量を更に増やす

コレがいちばんですね!!!!

補足日時:2011/01/29 12:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。サイズの差をたいへんに謙遜してただいてますが筋トレーニーで80キロもあれば十分に大きいと思いますので恐縮いたします!

食事量を更に増やすのは僕もそう思います!(体重がプラス10キロになれば確実だと思いますし。)
とても、しんどいと思いますが途中挫折をしないように気合と根性でやってみます。

補助を入れてもらうのも有効だと思います。説明不足ですいませんでしたが僕は、ほぼ9割ホームトレーニーみたいなものなので、たまにジムには行きますが、ほぼ家に引きこもってトレーニングしてます・・それがダメなのかなとも思ったりもしますが、勤務時間が長時間で、ジムのやっている時間に都合がつかないのでジムの筋トレはあきらめている次第です。ジムは月に1~2回行きますが当たり前ですが家とは違い環境は素晴らしいです!ジムでトレーニングできたら良いと思っています。


それでは食事をがんばってみます!  ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 05:05

「すげえなぁ」が写真を見た第一印象です。



トレーニングに関する主要なアドバイスは既に他の回答者様が行っておられますので、既にご存じの事とは存じますが食事(プロティン)の取り方について。

一回の食事で肝臓が処理できる蛋白量は30~50g程度と聞きます。通常の三食で必要な蛋白量を摂取する事は困難かと思いますので、各食間に小分けにして補充して更に就寝前にも補充という手法をお薦め致します。

F1時代の片山右京も筋肉維持のための蛋白補給方法には苦慮したとの話を聞いた事があります。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一回で蛋白量は50g程度が上限と云うのは僕もよく聞きますし、1日にプロテインを4~5回に分けて摂っていたこともありました。効果はとてもあったと思います!   

このような取り方を本当はしたいのですが、でも今は弁当等とプロテインの1回の食事でタンパク質を100グラム以上の食事を1日に3回と、間食をできれば2回以上にしています。

というのはプロテインを4~5回くらいに分けて飲んでいるとお腹がすくことがなく、結果1日で食べる量も多くできず、炭水化物の摂取量も少なくなってしまうからです。  なので食が細いなりの工夫で1日トータルのタンパク質と炭水化物の量をクリアすることに重点を置くようにしている次第です・・。

課題は食を太くする事だと痛感しています。そうすればもっと効率のよい栄養摂取ができると思っています。がんばってみます!  ありがとうございました。

 

お礼日時:2010/08/21 10:00

トレーニング内容、拝見するだけで腕がだるくなりました。


ありがとうございます。

あの人とか、この人が回答したら楽しいのになあ・・と
思ってますが、静かだなあ・・・

1 お盆休み
2 知ってるくせに~と思ってる
3 ヒントはあるが、質問者様よりも腕が細い、太くしようとは思ってない

ってところでしょうか。

自分は体脂肪率30パーセントでダイエットしてますが、
知識の豊富な方々のインターネットでの書き込みを励みにしてます。
スタイル良くするにはビルダーさんに教わるのがいちばん、と思ってます。

興味深く見てるので、質問回答を続けてください。お邪魔しました~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、この質問で有効な回答もっている方は、この「教えてgoo」に必ず多くいるはずなのでこの質問は締め切らずにいますが、月日と共にこの質問も風化して誰の目につかなくなるような気もしています・・。

気にかけてくれた回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/17 13:54

「ダイエット」してる主婦です。


反対に教えてもらいたいくらいのトレーニング
されてる腕だと思います。

何のアドバイスもできませんが、興味だけで。

ベンチプレス重量と三頭筋、二頭筋のトレメニューと重量を
教えてください。
どこでも、よく女の人がトライセプスキックバックを2kgくらいでやって
ますが、質問者さんは何kgですか?

メニューを変えたり休んだり、増減繰り返されたのでしょうね。
質問者さんより大きい人からどんどん回答が入るといいですね。

とんちんかんな回答で失礼します。お礼は辞退させてください。
でも、重量とか知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼は必ずと書いた手前、お礼致します。



●ベンチプレス重量は155キロ7回がセットを組める最大重量です。(胸筋のトレーニング目的なので脇は90度近く開いて、ブッリッジはせず胸を張るだけにしたフォームです、)なのでリフターの方からすれば、重量は軽いと思います。マックス挑戦はしないでセットを組める重さを更新していくようにしています。
―――――――――――――――

三頭筋はベンチプレスの後に鍛えています、メニューは

●トライセップスプレスダウン(マシンなので実際の負荷は不明)
【他の種目もすべてですが全セットで全力を出し切れるように逆ピラミッド法でやってますのでアップ後
最大の負荷でセットを組んで、次セットからは負荷を同じか下げていきます。】
1セット目、60キロ×10レップ
2セット目、60キロ× 8レップ
3セット目、50キロ×10レップ

●トライセプスキックバック(長頭を鍛えたいのでアンダーグリップでやっています)

1セット目、片手40キロダンベル×10レップ(チーディング使って。トップ位置で制止する事も出来ませんので)
2セット目、片手30キロダンベル×10レップ(↓以下ストリクト)
3セット目、片手30キロダンベル× 8レップ
4セット目、片手25キロダンベル×10レップ
●ワンハンドダンベルフレンチプレス(ここまでで最大限にパンプできていなければ低負荷高回数で最大限にパンプさせます。というのはパンプは筋肥大には効果があるということを体の大きいビルダーの書いた記事でよく拝見するのでマネしてやっています)

15キロ30回くらい(レップ数はパンプしてパンパンになるまでなのでアバウトです)
10キロ40回~50回くらい


――――――――――――――――――

二頭筋のトレメニュー

●ダンベルハンマーカール(上腕を正面から見たときの幅が無いので1年半くらい前からこれをメインにしました、リバースカールですと扱える重量がかなり落ちて面白くないのでハンマーカールにした次第です。以前はプリ―チャ―カールがメイン種目でした)
【左右変わり番こに上げるので片方のレップ数は半分です】
1セット目、片手45キロダンベル×20レップ(かなりチーディング使って!)
2セット目、片手40キロダンベル×20レップ(チーディング使って)
3セット目、片手35キロダンベル×16レップ(チーディングわずかに使って)
4セット目、片手30キロダンベル×20レップ(ストリクト)

●ダンベルプリ―チャ―カール(時間が無い時はバーベルカールにしています、メインセットは60キロです)

1セット目、片手30キロダンベル×左右とも8レップ(基本ストリクト。バテていたら少しチーディング使って)
2セット目、片手25キロダンベル×左右とも12レップ(ストリクト)
3セット目、片手25キロダンベル×左右とも12レップ(ストリクト)

●コンセントレーションカール

1セット目、片手25キロダンベル×左右とも10レップ(ストリクト)
2セット目、片手20キロダンベル×左右とも10レップ(ストリクト)

――――――――――――――――――



trentasei-kae様の回答の文面からは主婦とは思えないような感じが伝わってきましたが主婦で競技者なのだろうと勝手に想像してます。

大きい人からどんどん回答が来るのを待っています。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/15 14:41

自力で鍛えるとやはり限界があります。


私もそうでしたが、もうここまでかな~と思ったときに・・・。
通っていたジムのトレーナーにいろいろと変ったトレーニングをご教授頂き限界を超えた筋力をつけることができました。
自分一人で筋トレをしていると一辺倒のトレーニングしかしてなかったのですが、プロの知識を持ったトレーナーなら、筋肉のことやトレーニング方法を教えてくれますから、もし近くにジムがあるようでしたら、行ってアドバイスを受けてください。
もうこの映像の筋肉でも十分だと思いますが、筋肉の虜になってしまい、もっとつけたいようなので、プロのアドバイス、意見が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね!

今の状況は、今の私の知識ではどうにもできないので、ちゃんとした知識を持ったトレーナーなどの方に、アドバイスを頂くのが一番だと思います。

しかし、ちゃんとした知識をもったトレーナーというのが、私の通える範囲のジムや町、市、県体育館にはいなくて、おそらく筋肥大についての知識の高い人はそのようなジムではなく、ボディビルジムなどにおられると思うのですが我が県のボディビル選手のサイズを見ると、どうかな?と思ってしまいます。

身長体重は全然私より上ですが、知る人の中に上腕囲50センチちょっとの人もいますが(脂肪量も多いですが)その人は何より食がたいへん太く、それを見習わなければいけないのですが、現在の食事量でも悲鳴を上げていて遠く及びません・・(多く食べなければ大きくならないのは承知してますから毎日苦しいほど食べてますが。)

やはり、もう少し遠出をしでもしっかりとしたトレーナーのいるジムを探し、助言を頂こうと思います。

 これでほぼ解決するような回答を頂き感謝します。  ありがとうございました!

では、トレーナーを探しに出かけます!

お礼日時:2010/08/15 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!