dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マナー違反になってしまうかも。

誰かに聞きたいと常々思っていました。ここで聞いたらマナー違反かなと悩んでいましたがお聞きします。

ある宗教の件です。
神(私)を信じるならば息子を殺せ
というくだりがあったと思います。

何て怖い神様なんだろうと思ってしまいました。
人を試したり、俺(神)以外の神を信じるななんて
神様にしては心が小さすぎませんか。

私の信じている神様は寛大で、いつも私の心の中に居て、見守ってくれ時には助けてくれます。

A 回答 (29件中1~10件)

お礼のところでいくつかご質問をいただいておりまして、少しばかり気になっておりましたので、以下のご質問に答えて当方からの書き込みは最後とさせていただきます。



>>もしかして同じ年代より上の方かな、私還暦です。
64歳に届く年齢となりました。最近小学校の同窓会の案内がきましたが、卒業以来50数年になりますが、友達と遊んだ記憶は昨日のごとく思い出されます。人生ってこんな短いものだったのかと思わされます。

>>聖書だけはご勘弁、知人に貰ったものがありますが、読み解く元気は今はないです。
誠に残念で少しばかり気の抜けたような状況でこれを書いています。しかし私の信じる神は信じる自由と同時に信じない自由も与えました。私どもクリスチャンは一人ひとりが神との関係を確立しておりますので、そのようになってほしいとは思いますが、その一人ひとりと言うことを尊重いたします。なぜ神が人類全員に平安と歓喜とを上から有無も言わさづ与えなかったのか不思議です。ただ我々作られたものは作った方の意図を完璧に理解することはできないということは確かなことのように思います。

>>これ妬み、怒り、猜疑心、不信感、等々他人を不幸にする様なものではありませんでしたか。
慙愧に堪えないような後悔がありました。私に罪がありましたという時にそれは神に対してだけではなく具体的に周りの第三者様に罪を犯したことがあります。しかし私は一度十字架の上でキリストとともに死にましたので、もはや罪が私を責めることはなくなりました。それでなければこの地上で歓喜はなかったと思います。かって面目ないと思われたことが公になっても私はそのようなものですので、甘んじてその責めを受けることができます。楽しことではないと思いますが、

いずれにせよ、聖書の話はあまり人気のある話ではございませんが、このような場所を提供してくださった質問者様に感謝申し上げます。私どもの与えられている確信は極めて強固なものですので、断定的になり、上から目線になっているように感じられた方がおられるかもしれませんが、もしそうであればここでお詫び申し上げます。ただし上から目線の意図はございません。

皆様のこれからの人生に平安と喜びがありますようお祈りました。

この回答への補足

この補足欄を使わせていただき皆様にお礼を申し上げます。
何といっても、聖書を読み人生を豊かに歩みだされた方には畏敬の念に絶えません。
ここで、お教え頂き有難うございました。

ここでの質問趣旨は
何故、怖い神、人を騙す神が信仰されているかでした。

答えとして導かれたのは
神様の威信を高めるためだったのかと、勝手に了承いたしました。
後世の人が、威信を高めようとして墓穴を掘ってしまったのですね。

昔、知人から押し付けられた聖書をちょっとかじった時に、誰もが知っている「信念」「自分を信じる
」等に置き換えると読み進められた記憶があります。しかし、この言葉に気が付かない人々はどうやっ
て理解するのかと思っていました。
何方かが、神様の波長に自分の波長を合わせると理解できます。と教えてくれました。今になって波長
を合わせるとはこの事だと理解しました。
今一度読んでみようかなと感じ始めています。でも誰かのアドバイスがあれば理解もしやすいかと考えても居ますが。

私の神様は潜在意識にある玉手箱の上で居眠りしたり。鍵を掛けて中で居眠りしています。狸寝入りも
しています。この玉手箱の中に、「限りない可能性・能力」のエネルギーが入っています。神様は何故
かここの番人をしています。
誰でも知っている「信念」だけが、鍵が掛かっていれば開けて、神様をたたき起こし「限りない可能性
・能力」のエネルギーを過不足無く貰います。過不足無くしかくれないけちな神様です。でも信念が足
りないと思えば神様から必要な分強奪できます。

神様を叩き起こす原理。
希望・夢(気高いもの)を理想にし確固不抜たる信念にすれば、信念が原動力になって夢を実現します
今迄述べたことです。

次の問題:「確固不抜たる信念」の作り方
寝付く前(これが一番効果的)、朝目覚めたら、日中思い出すたびに
気高い夢を自分の心に言い聞かせます、つぶやきでも良いです。

結果は真剣さ、信じる気持ち次第、早くて1週間で少し変わります。
そしたら、どんどん楽しくなり加速します。
これで、神様をこき使えます。(自分の心ですけどね)

最大の欠点
一度でも出来ないと思ったら、絶対に出来ません。不可能です。
悪い事を四六時中考えていると、それなりの信念が出来上がり、神様は悪い事に加担します。多分この
ために狸寝入りなどしているのでしょう。容易に悪いことに使われないように。

結論
神様はこき使われるためにいるのです。
但し、人間が出来る範囲、一生だけ2回目なし、男は男、女は女の範囲、他人を不幸にしないように。
自在に神様をこき使い夢を実現できるのです。神業も可能ですからね。一度経験し命拾いした。
努力家になりたければ、つぶやくだけで成れるのです。
必死に努力して途上で駄目と諦めるたら駄目です。でも必死に続ければ信念になります。
しかし、こんな余計な努力はしない方がいいんです。駄目と思うような努力はね。
つぶやいていれば心の底からやる気が出てきて努力を始めます。本人はこの事に気づかずガンガン努力
しています。
こんな、便利な神様はありがたくありませんか。心強いですよ、「我神と共にあらん」ですよ。
気の弱い人、気が小さい人なんかに便利ですよ、ただ他にしなければいけないことがありますが。
質問受け付けます。方法は一番最後で。
書いていて益々私の信念が強くなちゃった。

自分の心(神様)を信じ、自己暗示(神様の尻を叩く)するのです。
そんなんで・・・と思った方には永遠に無理です。次に生まれ変わったらなんてないですよ。
諭そうとしても、否定して受け付けないのでそのような人には言わないようにしています。
信徒の方には、神への冒涜と思われますが、お許しください。これが私の神様なんえです。

私のプロフィールを是非見てください。
「出前講座」「高校生」「10分間スピーチ」最後が短くてお勧めです

***************

8月末頃に締め切ろうかと考えています。

***************

補足日時:2010/08/20 19:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cincinnati様本当に再度の回答有難うございました。
そろそろ。掲示板を締めたほうが良いかなと思い心の準備をしておりました。
締めるのはもう少し伸ばします。
きちんとした返答をされていらっしゃられたので、年配の方と思うと同時に精力的な回答を頂き本当に幸せでした。私の神様(心ですが)と貴方様の神様がお互いを巡り合わせてくれたものと信じています。

来月上旬に中学校、高校の同窓会に出ます。月日は早いですね。私は私の神様の存在に気づくのが遅れNASAで宇宙飛行士になる夢が実現できませんでした。勝手に諦めてしまいましたから。

>>聖書だけはご勘弁、知人に貰ったものがありますが、読み解く元気は今はないです。
>誠に残念で少しばかり気の抜けたような状況でこれを書いています。
本当に申し訳ありません。でも読んでみようかなという気持ちが湧いたのも本当です。
只今、聖書の存在確認しました。まだ有り、家内と相談し保存することを確認しました。
端々に真理が書かれていると信じています。だから長い年月信仰されたのでしょう。

>なぜ神が人類全員に平安と歓喜とを上から有無も言わさづ与えなかったのか不思議です。ただ我々作ら
>れたものは作った方の意図を完璧に理解することはできないということは確かなことのように思いま
>す。
科学では、DNAと考えています。哺乳類が現れて生存競争に残ったものが子孫を反映し、そのDNAに必要な知識を書き込むようにしたのが神と思っています。過去数億年前のDNAがまだ残っていると考えられます。もう不要なものです、今後数億年後には人類が滅亡していなければですが、DNAから不要な知識(不要残留本能心)が消えてパラダイスがやってくる事を祈っています。
神が我々を創った意図はお互い図りかねますね。だから神業なのかも。

>具体的に周りの第三者様に罪を犯したことがあります。
多分、この不要残留本能心が引き起こしたものではないかと勝手に推測させて貰いました。
私だって、同じような事を何度もやってしまっています。きっと今でも、気が付かないうちに。

>聖書の話はあまり人気のある話ではございませんが、このような場所を提供してくださった質問者様に
>感謝申し上げます。私どもの与えられている確信は極めて強固なものですので
分かりやすく書いていただけ光栄に思っております。同時に今後再度読ませていただき少しでも多く理解したいと思っています。もっと他の人も読んでくれるといいんですけどね。折角の力作ですから。
貴方様の精力は”私どもの与えられている確信は極めて強固なものです”によるものと推察いたします。
凄い信念です。

もしかして、お互いこの境地にもっと早く中学生時代に達していればとお思いになったことはありませんか。私は宇宙遊泳をしたかった、残念。

>上から目線になっているように感じられた方がおられるかもしれませんが
そんな事はないと思いますよ、落ち着いた口調で、信念が伝わってきましたから。
本物の信徒と信じています。本物の信徒とお話が出来たこと本当に光栄でした。

#5の回答で
>聖書に議論を吹きかけても神様の声は聞こえてきません。
誠に申し訳なく思っておりますが、この様な方法でしか聖書の内容を教えて貰えないような気がしていました。
また、他の言葉で聞く方法が分かりませんでした。

今回の質問”マナー違反になってしまうかも。”は、聖書の中身を知りたかったのが本音なんです。

有難うございました。
補足欄を使わせて頂きます。
回答者全員に連絡をするために。

お礼日時:2010/08/20 19:12

>経験者以外分かりません、そんな簡単に推測できるものではないようです。



 「直観やひらめきや洞察による理解認識」が、「禅という言葉に当てはまるのでしょう」と言うのが私の推測です。

>食わず嫌いの人にはどうしようもない話です。

 感情は無理に操作したりいじくったりするものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2010/08/29 22:08

>分かっているのは、心を見つめなおし、大きな心を得る事位、それ以上のものがあるみたいですが・・



 それ以上のもの というのは、やはり直観やひらめきや洞察による理解認識のことなんでしょうね。それを 禅 というのかは知りません。

>自分の心を自在に操れるるようになると楽しいですよ。

 そのようなことが出来るのが高いのか低いのかわかりませんが、つまらなそうですね。

>知らないうちに、どこかの誰かに迷惑をかけてしまった。これは何時でも誰でもしてしまう過ち、心の中でお詫びしましょう。

 他者を迷わせ、惑わせることが一般に最も良くないこととされているようですね。つまり嘘をつくことですね。それについてはご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答有難うございました。

>>分かっているのは、心を見つめなおし、大きな心を得る事位、それ以上のものがあるみたいですが・・
>それ以上のもの というのは、やはり直観やひらめきや洞察による理解認識のことなんでしょうね。そ
>れを禅というのかは知りません。

経験者以外分かりません、そんな簡単に推測できるものではないようです。
その境地に達してみないと分からない。

>>自分の心を自在に操れるるようになると楽しいですよ。
>そのようなことが出来るのが高いのか低いのかわかりませんが、つまらなそうですね
食わず嫌いの人にはどうしようもない話です。

お礼日時:2010/08/29 08:54

>2、3回分の人生ですか・・・楽しければよいのですが。



 楽しさとか幸福と言うものは大抵人間を脆弱にします。

>猫は言葉のあやです、ゴキブリ居ることを信じて殺しちゃうな。

 人にも色々ありますからね。見分けの付かない人は幸せなんでしょうか。

>普段の生活の中で出来ます。

 前回書いた文章に不備がありました。正確には「禅と言うのは何かに対する疑問とその答えが思い浮かぶということでしょうか。普段の生活の中で自然とそれが何処でも出来るようになるのが理想ですね。」です。リラックスするだけなら簡単ですね。

>他人に迷惑をかけない気高いことをしましょう。

 他人に迷惑がかかっているかどうかは、正確なことは当人にはわからないので、それを気にする必要はないでしょう。

>みなが、他人を不幸にしない範囲でやったら、桃源郷が訪れると信じています、信念です。

 他人を不幸にしようとする人はいないでしょう。皆自分が正しいと思っています。

>気力があるんですから、他人を不幸にしない範囲で希望を叶えましょう。

 他人を不幸にするかしないかは関係ありません。

>強欲になれないというのはある意味では心配です、せめて希望でも良いのではないでしょうか。

 もちろん望み、願いはあります。人は活動するときもあれば、そうでない時もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AXISさん、禅問答もどきに近くなってしまいましたね。

>禅と言うのは何かに対する疑問とその答えが思い浮かぶということでしょうか
禅の境地(無念無想)に達した人でなければ理解できないし、説明も難しいです。
分かっているのは、心を見つめなおし、大きな心を得る事位、それ以上のものがあるみたいですが・・
マスターすれば、電車の中、自宅何処でも出来ます。

今現在私は、頭痛止め、空腹感止めに、自己暗示を使っています。絶対他人を不幸にしない、
医者、薬局は不幸になるかな、それはほっとけ。
実際に有効で、頭痛は起きても直ぐ止まりますし、空腹感も止まります。
こんな事でもやれば、信念が理解出来てきます。
自分の心を自在に操れるるようになると楽しいですよ。

>もちろん望み、願いはあります。人は活動するときもあれば、そうでない時もあるでしょう。
この時に自分の心を操って願いをかねてください。第三者的に見て他人に迷惑をかけない範囲で。
知らないうちに、どこかの誰かに迷惑をかけてしまった。これは何時でも誰でもしてしまう過ち、心の中でお詫びしましょう。

お礼日時:2010/08/26 10:06

>うつ病かなんかでしょうか。



 ウツにも躁にもなったことはありません。気力はそのぶん強いと思います。

>差し支えなければ年齢性別を参考にお教えください。

 三十台半ばも過ぎ後半に入ろうとしています。しかし2,3回分の人生を生きてきたような感じはあります。

>浅いですか、何方か分かりやすく説明して頂ければ幸いです。

 神を権威付けようとした人はなぜそうする必要があったのでしょうか。
 また、そういった神を信じる人と信じない人の差は何処で出来るのでしょうか。

>猫が居たら可愛がってみませんか、居ることを知っているより良い様な気がします。

 ネコが居るとして、それを可愛がるほうが良いとは思いませんね。好みの問題です。ゴキブリを見て可愛がろうとする人はほとんどいないでしょう。この世界で自分の望みをかなえようとするのも好みの問題でしょう。

>禅も序でに出来るようになってきた、幸せですよ。

 禅と言うのは何かに対する疑問が思い浮かぶということでしょうか。普段の生活の中で自然とそれが何処でも出来るようになるのが理想ですね。


ナポレオンヒルの「思考は現実化する」とか最近流行の「引き寄せの法則」などはあまり良い印象がありません。貪欲に自分の願いをかなえる裏で、困る人が出るようなことにならなければ良いのですが。

信念と奇跡  第二章 盛大な人生
理想の摩訶力 第三章 盛大な人生
成功の実現  第十章 成功の実現

↑これらの記事は見つかりませんでした。

他は少しだけ読みましたが、怒りも悲しみも悪い感情ではありません。人間の自然な感情です。それらに浸って増幅させると良くないのはもちろんですが。無理に負の感情を抑えると、ウツになるのではないでしょうか。ここ最近ウツから開放されたのは、ここである程度自由に負の感情を発散させたからではないでしょうか。

 人は単純であれば自分の望みをかなえることに集中することが出来、またそれが実現されやすいのでしょう。そういった段階もあると想います。しかし皆がそうなったらそれはそれでまた大変なことになりそうです。無欲な人がいてこそ強欲な人が自分の望みをかなえることが出来るのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AXIS_さん回答有難うございました。

>ウツにも躁にもなったことはありません。気力はそのぶん強いと思います。
安心しました、気力があると言うことは良い事と信じています。

>三十台半ばも過ぎ後半に入ろうとしています。しかし2,3回分の人生を生きてきたような感じはあり
>ます。
2、3回分の人生ですか・・・楽しければよいのですが。
私も38でがっくり来たことがあります、余り楽しい、厳しい4年間を過ごしましたので。

>ネコが居るとして、それを可愛がるほうが良いとは思いませんね。好みの問題です。ゴキブリを見て可
>愛がろうとする人はほとんどいないでしょう。この世界で自分の望みをかなえようとするのも好みの問
>題でしょう。
猫は言葉のあやです、ゴキブリ居ることを信じて殺しちゃうな。

>禅と言うのは何かに対する疑問が思い浮かぶということでしょうか。普段の生活の中で自然とそれが何
>処でも出来るようになるのが理想ですね。
禅を成功させたものしか分かりません、私はその手前。心が大きくなり幸せになりました。
普段の生活の中で出来ます。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6132492.html
のNO8私の回答を見てください。

>ナポレオンヒルの「思考は現実化する」とか最近流行の「引き寄せの法則」などはあまり良い印象があ
>りません。貪欲に自分の願いをかなえる裏で、困る人が出るようなことにならなければ良いのですが。
他人に迷惑をかけない気高いことをしましょう。

>信念と奇跡  第二章 盛大な人生
>理想の摩訶力 第三章 盛大な人生
>成功の実現  第十章 成功の実現
>↑これらの記事は見つかりませんでした。
出前講座、中村天風書電子付箋

>ここ最近ウツから開放されたのは、ここである程度自由に負の感情を発散させたからではないでしょう
>か。
多分、夢の実現を応用したせいもあるでしょう。

>人は単純であれば自分の望みをかなえることに集中することが出来、またそれが実現されやすいのでし
>ょう。そういった段階もあると想います。しかし皆がそうなったらそれはそれでまた大変なことになり
みなが、他人を不幸にしない範囲でやったら、桃源郷が訪れると信じています、信念です。

>そうです。無欲な人がいてこそ強欲な人が自分の望みをかなえることが出来るのでしょう。
絶対違うとはいえない、そこまで考えなくても・・・・と思います。

気力があるんですから、他人を不幸にしない範囲で希望を叶えましょう。

強欲になれないというのはある意味では心配です、せめて希望でも良いのではないでしょうか。
突っ込まないで言葉のあやがあるかと思いますので。

お礼日時:2010/08/25 10:06

>答えとして導かれたのは神様の威信を高めるためだったのかと、勝手に了承いたしました。


>後世の人が、威信を高めようとして墓穴を掘ってしまったのですね。

 威信を高めようとして出来上がった、理不尽な神様を信じる土台はどこで出来たのでしょうか。まだ考え方が浅いような気がします。

>私、実はうつ病を患っています。これがそれなのかなと考えて反省しています。
体を、ストレスにさらし、その他酷使しすぎました。

 貪欲に願いをかなえすぎ、心がハイ(躁)になった反動ではないでしょうか。

>知っているなら、信じましょう。貴方の心をですよ。私を信じろだなんて言いません。貴方自身にです。

 目の前にネコが居たとして、それを「信じる」と言う人はいないでしょう。通常は「知っている」と言います。「知っている」は「信じる」より確固たるものです。わざわざ「信じる」状態に戻る必要はないでしょう。

>さあ、今貴方は信じましたか。それなら自分で出来ます。馬鹿なと思ったら一生無理です
>これが自由意志なのかもしれませんが。

 前回書いたように、知っていても、貪欲に自分の願いをかなえようという気が起きないのです。中村天風も知っているし、言っていることの妥当性もあるとは思っていますが。

>他人を不幸にしない気高い夢・理想を実現する努力するしかないでしょうね。

 自分の事に関する限りは気高い夢・理想と言えないでしょう。

>基本的には自分のためにしか出来ません、他者は他者の心にお願いすることですから。

 自分の望みをかなえて、それに対して嫉妬する人には、その人のためにも「戦う」のが正解だと思います。態度で見せるだけで、人は感化させることが出来るものです。他人は「変えようとして」変えられるものではありませんが、自分が変われば、自然と他者が変わることもあります。

この回答への補足

大変失礼でマナー違反かと思いますがお許しください。

>前回書いたように、知っていても、貪欲に自分の願いをかなえようという気が起きないのです。
この言葉、物凄く気になります。
何かあったのでしょうか。
うつ病かなんかでしょうか。私30年ほどうつ病です、最近良くなってきましたけどね。特にここ数日。
差し支えなければ年齢性別を参考にお教えください。

完全に脱線でアウトに成ってしまいますかね。
お許しください。

補足日時:2010/08/24 11:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答有難うございます。

>威信を高めようとして出来上がった、理不尽な神様を信じる土台はどこで出来たのでしょうか。まだ考
>え方が浅いような気がします。
浅いですか、何方か分かりやすく説明して頂ければ幸いです。

>貪欲に願いをかなえすぎ、心がハイ(躁)になった反動ではないでしょうか。
この様な見方もあるでしょうね。天風をご存知ならクンバハカもご存知ですね。
これを知っていればもっと良かったんです。ストレスから身を守れたのにとね。

>「知っている」は「信じる」より確固たるものです
「知っている」は静的で「信じて行う」が行動だと思います。行動しなければ何も生まれないと思います。行動しましょう、猫が居たら可愛がってみませんか、居ることを知っているより良い様な気がします。もしかして、言葉のあやでお互い誤解しているのかも。

>前回書いたように、知っていても、貪欲に自分の願いをかなえようという気が起きないのです。中村天
>風も知っているし、言っていることの妥当性もあるとは思っていますが。
知っていたら、行動の仕方が書かれていたじゃありませんか。騙されたと思って行動あるのみ。
もう、私は信念になっていますので、自分の為にガンガンやっていますよ、禅も序でに出来るようになってきた、幸せですよ。

回答日時:2010/08/20 17:54回答番号:No.21
「この回答への補足」欄に書いております。
今一度読まれて、自分の心に言い聞かせてください。一言「元気出せ、貪欲に成れ」と、知っていても行動(信じて)しなければと思いますが・・・・駄目かな。
私が読んだ本は「盛大な人生」「成功の実現」「成功の炎を」
元気があったら、読んでみて(プロフィール、出前講座)
信念と奇跡  第二章 盛大な人生
理想の摩訶力 第三章 盛大な人生
成功の実現  第十章 成功の実現

>自分の事に関する限りは気高い夢・理想と言えないでしょう。
何も他人のためばかりが気高いとは思えませんけど。立派な人間になった結果他人の為になるなら最高ですね。
医者になって、弁護士になって弱者救済は気高くない?
企業を起こして誰かの役に立つ、これも気高くない?
悪人になる反対を気高いと考えてください。

>自分が変われば、自然と他者が変わることもあります。
私もこの言葉信じるがゆえにここで書かせていただいております。
もう、社会から身を引いた人生ですので、他人に自分の変貌を見せることは出来ません、残念ながら。
気づくのに遅すぎました。

再度の回答本当に有難うございました。
もう誰も来てくれないのかと寂しかったです。

お礼日時:2010/08/23 21:49

神様なんていないと思っている派から。



そもそも「神」や「宗教」は何故生まれてきたのでしょう。私は、人間が本能的に持つ「恐れ」が原因だと思っています。自らの力では避けることができない、病苦・天災・飢饉・干ばつなど・・・それら苦難に対する恐怖と、その恐怖を少しでも和らげようとする為の本能が「神」を作り出したのだと思っています。(この苦難が起こっているのは神のせいだ=だから仕方がない)

ですから、「神」とは本質的に恐ろしいもので、質問者さまのように、従順で全能な「神」をもっている人の方が少数派なのではないでしょうか。

>人間の心を察することが出来ないなんて神様がいるんですね。
>こんな神様を信じる人の心が理解できません。

逆です。人間の心を察することができないからこそ「神」なのであるし、だからこそ信じるのです。地震や雷が人の心を察しますか? そして、察しないからといって、地震や雷の存在を信じませんか?

人は「人心を意に介さない・自分の意思や努力ではコントロールできない大きな存在」を畏れ、それらに「神」と名づけ、「信仰」することでその「恐怖」を少なくしようとしたのでしょう。

そう考えると、古来から行われている「生贄」の意味も、例題に挙げられている某宗教の意味も理解できます。「私の大切な息子の命を捧げます。だから雨を降らせて穀物を実らせて下さい」といったように、神との交渉を試みたのでしょう。そこまでしなくては、「不寛容で恐ろしい」神の怒りは解けないと。(そして実際は「そこまでしても」願いがかなえられることはないのですが)

従順で完璧な神をもっていらっしゃる質問者様の人生は、さぞ完璧で順風満帆なのでしょうね。羨ましいです。しかし私は凡人なので、人生は辛いことばかりで、でも死ぬまで生きていかなくてはならないと思っています。神様は信じていませんが、その「事実」を信じています。そして、(貴方の理解できない)信仰をもっていらっしゃる方にとってはその「事実」が「神様」に置き換わっている、それだけの話なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

宇宙を創造したのはなーに?(偶然以外)
人間を創造したのはなーに?(偶然以外)

>しかし私は凡人なので、人生は辛いことばかりで、でも死ぬまで生きていかなくてはならないと思って
>います。神様は信じていませんが、その「事実」を信じています。
この事実を信じる以上死ぬまで苦労ばかりになってしまいますね。

この事実を貴方の心の中に生きている?宿っている?神様(=信念)を信じることに置き換えることをお勧めします。
幸せな一生を送るか、辛い一生を送るかは貴方次第なんですけどね。

辛いほうをとりますか、ご苦労様、ご愁傷様。
あと何年我慢するのかな?

回答日時:2010/08/20 17:54回答番号:No.21
「この回答への補足」欄に書いております。

ここ読んで貰えたかな、まだなら取り敢えず読んでみてください。

お礼日時:2010/08/22 20:21

>まず「罰」は私の神からではなく他人からの妬み、恨みによる「罰」です。


>これだけは、私の神様でもどうしようも有りません。

 本当に気高い望みを持っていて、それが実現されていれば、世の中の人々は皆幸せだろうから妬みも恨みもないでしょう。

>尤も私の神からの罰がいつか来るかもしれません、その時はその時です。

 神の罰というのはないでしょう。自分で自分に罰を与えたいと思うときが来るかもしれません。

>気高い欲望を持つようにしましょう。

 気高い欲望とは何でしょうか。欲望は欲望に過ぎないでしょう。気高い望みというならまだ解ります。しかし、気高い望みというのもピンときません。自分のことに関係している限りは気高いとは言えないのではないでしょうか。存在にまつわるものを除いて。

>貴方の心の中に自分の神様が居ることを信じない限り無理です。
>限りない可能性・能力を貴方は持っていることを信じていますか、利用出来ていますか?
>これを、信じるからというなら、紹介できますけどね。

 信じてはいません。知っているつもりです。しかし、自分の望みだけ貪欲にかなえるということが出来るかどうか。

 もしztb00540 さんが「皆が豊かに充実した人生を送れるように」と神様に頼んで実践したら、それは実現されるのでしょうか。そうすれば他者の恨み・妬みもないでしょう。それとも自由意志の法則により、それはやはり無理でしょうか。もし他者を妬んだり、うらんだりして自分のことを為そうとしない人はそのままで良いと神様(世界)が考えるなら、そのままかもしれないですね。そうすると、自分の欲をかなえようとする人との軋轢が多くなりそうです。その中間はないでしょうか。

 「自分のため」と「他者のため」というのは違ってくるものでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答お待ちしておりました。

>本当に気高い望みを持っていて、それが実現されていれば、世の中の人々は皆幸せだろうから妬みも恨
>みもないでしょう。
嫉妬があったかなと考えています、所謂成功者への不満が気に掛かりますが、放っておいています。

>神の罰というのはないでしょう。自分で自分に罰を与えたいと思うときが来るかもしれません。
自分の体を粗末に扱っていると、不具合が生じるよと言う考えです。
私、実はうつ病を患っています。これがそれなのかなと考えて反省しています。
体を、ストレスにさらし、その他酷使しすぎました。

>気高い欲望とは何でしょうか。欲望は欲望に過ぎないでしょう。気高い望みというならまだ解ります。
言葉のあやと捕らえてください。私は本当は「気高い夢・理想」と書きたかったのですが何故か欲望になってしまいました。


>>貴方の心の中に自分の神様が居ることを信じない限り無理です。限りない可能性・能力を貴方は持って
>>いることを信じていますか、利用出来ていますか?これを、信じるからというなら、紹介できますけど
>>ね。
>信じてはいません。知っているつもりです。しかし、自分の望みだけ貪欲にかなえるということが出来
>るかどうか。
知っているなら、信じましょう。貴方の心をですよ。私を信じろだなんて言いません。貴方自身にです。
>神様は愛している人間にも大切なものをくれました。
ある方の一節。それが、心なんです。特に潜在意識にある「限りない可能性・能力です」
使い方は信念を作ることです。他人を不幸にせず、絶対にこうするんだという信念です、他でも良いですよ「幸せになるんだ」
作り方は
回答日時:2010/08/20 17:54回答番号:No.21
「この回答への補足」欄に書いております。

>もしztb00540 さんが「皆が豊かに充実した人生を送れるように」と神様に頼んで実践したら、それは
>実現されるのでしょうか。そうすれば他者の恨み・妬みもないでしょう。それとも自由意志の法則によ
>り、それはやはり無理でしょうか。
よく言えば自由意志です。私は接触できる人なら何とか幸せ風には出来るかもしれませんが、相手が信用しないのであれば不可能です。基本的には各個人が信用して行うことですから。
序でに、ここ数日可能になりつつあるものを紹介します。
必死に呟きを繰り返していましたら、昨日要約禅のきわみを少し覗けました。これからも呟きを大いに利用して禅を達成しようと思います。

さあ、今貴方は信じましたか。それなら自分で出来ます。馬鹿なと思ったら一生無理です
これが自由意志なのかもしれませんが。

>もし他者を妬んだり、うらんだりして自分のことを為そうとしない人はそのままで良いと神様(世界)
>が考えるなら、そのままかもしれないですね。そうすると、自分の欲をかなえようとする人との軋轢が
>多くなりそうです。その中間はないでしょうか。
神様と言うより各人の心ですから仕方ないですね。
他人を不幸にしない気高い夢・理想を実現する努力するしかないでしょうね。

>「自分のため」と「他者のため」というのは違ってくるものでしょうか。
基本的には自分のためにしか出来ません、他者は他者の心にお願いすることですから。
私が幾ら独りで自分の心に皆様の幸福を念じても出来ません、ここで紹介するのが精一杯と思っています。何しろ貴方の心が動いてくれないことには・・・
何?動かす知恵をくれ?
物凄い簡単
回答日時:2010/08/20 17:54回答番号:No.21
「この回答への補足」欄に書いております。

お礼日時:2010/08/22 09:17

そのまま受け取る妄信的な人たちも多いでしょうし、昔は宗派への絶対的服従の為にアレくらいの表現をしたのでしょう。


真実は権力者によって如何様にも曲げられてしまうものですから、旧約の世界や神の理を理解するには、本来聖書だけでは真実に到達できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
お時間が有れば、他の方の回答および、補足、お礼を読んでいただければ幸いです。

>そのまま受け取る妄信的な人たちも多いでしょうし、昔は宗派への絶対的服従の為にアレくらいの表現
>をしたのでしょう。
私もこれかなとも思っておりますと同時に民を纏める方法だったのかなと。

>旧約の世界や神の理を理解するには、本来聖書だけでは真実に到達できません。
何故、聖書だけでは真理にたどり着けないのでしょうか。
そんな物なんで作ったのでしょうね。

この質問欄の閉め時で悩んでいました。
やはり、月末まで待ちます。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/08/21 08:35

>これは、違う誰でもが神様を持っているのにと思っているだけ。

その神様の利用方法を知らないんだとね。教えたいけど信じてもらえないので書けないだけ。

 人の親にも、望めば何でも与えてくれる親もいます。逆に、厳しくする親もいます。自立と強さを養ってくれるように計らう親もいます。

 自分のことを本心から望むことが出来れば、世界はそれに対応するでしょう。イメージでしょうか。

 短期的な自分の欲得望むことは、私には生来出来ないようです。他者のために生きることもできません。そのような訓練はどこで為されたのでしょうか。

>基本的に怖い神様がいるのは何故?みんな、どうしてそんな怖い神様をありがたがるの?これを知りたい、一方私には都合の良い神様がいるのに。

 例えば「私を認めれば家に居させてやる」とか、「私の言うことを聞いて良い子にしていれば大丈夫。」とかいう親に育てられ、それを認めて自分も親になったからでしょう。一時的に反抗しても、自立していなければ自分も親のように、通常はなります。

この回答への補足

前回の回答で
>その内罰が当たるかなと思うくらいです。
について、神様にお願いしています。とうっかり返事してしまいました。

まず「罰」は私の神からではなく他人からの妬み、恨みによる「罰」です。
これだけは、私の神様でもどうしようも有りません。
尤も私の神からの罰がいつか来るかもしれません、その時はその時です。

補足日時:2010/08/19 19:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分のことを本心から望むことが出来れば、世界はそれに対応するでしょう。イメージでしょうか。
気高い希望を望み願うなら可能ですが、殆どの人は「出来ない」と否定するので不可能です。
イメージではありません、実践です。
ちょっと面食らうでしょうが、宇宙飛行士が実践しているじゃないですか。
気高くなく悪い欲望をもって実践したのは、ホリエモンですよね、他にも沢山居ますけど。

>短期的な自分の欲得望むことは、私には生来出来ないようです。他者のために生きることもできませ
>ん。そのような訓練はどこで為されたのでしょうか。
実は無意識にやっていました。昔なら、「そのつもりでやれば出来るよ」「努力すりゃできるよ」と素っ気無い返事に成りますけどね。
気高い欲望を持つようにしましょう。

「出来ない」と思う限り不可能です。

貴方の心の中に自分の神様が居ることを信じない限り無理です。
限りない可能性・能力を貴方は持っていることを信じていますか、利用出来ていますか?
これを、信じるからというなら、紹介できますけどね。
最初の質疑応答とだいぶずれてクレームが来なければいいんですけどね。

お礼日時:2010/08/19 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!