dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんわが子は平等に可愛いですか?

我が家には6歳男の子と1歳半の女の子がいます。

どちらも自分の子なので平等でないといけないとは
思うんですが、正直上の子の方が可愛いです。

下の子はとにかく昼も抱っこしてないと泣く、お茶は
そこらじゅうにわざと吐き出す、ゴミ袋をあさる
(ご飯はしっかり食べさせてます)、かんしゃく等、上の子の
時より目が離せず困ってます。
上の子の行事で数回預かってもらった事もあったんですが
1~2時間平気で泣く強烈さにさすがのバァバも預かれなく
なってしまいました。

上の子は「お母さん疲れたらやすんでいいよ」とか
優しい事を言ってくれるのでますます上の子の方が
可愛いなぁとか思ってしまうのです。

親子でも相性とかいろいろあったりするんでしょうか。
下の子が可愛くない事はないんですが、正直疲れます。

兄弟のお子さんをお持ちの方、内心平等に可愛く思える
ものでしょうか?

※そんなんなら産むなとかいう回答はご容赦下さい。

A 回答 (17件中11~17件)

2歳の女の子と1歳の男の子のママです。



私はもう親バカ道まっしぐらなので、どっちがかわいいとか決められないです!そりゃ二人とも遊び方も散らかし方もものすごいです。先日はハタと気がつくと窓と壁と床にベットリとミートソースが。いつの間についたのかマッタクわからず、「なんなんだこれは・・・『一体』いつ付いたんだ・・・イッタイ・・・」とつぶやいていると長女が「ママ、どこか『イタイ』の?ダイジョブ?」と聞いてくれたかわいさに大笑い。長男は寝室の片づけをしてリビングに戻ると、自分のおむつからはみ出たウンチをコネコネと練っては、真っ白のカウチに刷り込んでいて一瞬、発狂しそうになりましたが、なんとも楽しそうにウンチで遊ぶ笑顔がかわいくて「まじかよ!」って笑って吹き出しちゃう・・くらい親バカです。

私にとっては「上の子と下の子、どっちが可愛い?」って聞かれるのは「右目と左目、どっちが大事?」って聞かれる感覚と似ているかな。答えは「どっちも大事に決まってんでしょ!」

質問者さんにとってはそれが「手」なのかもしれませんね。もちろん右手の方がよく使うけど、決して左手が必要ないというわけではないと。差があっても両方大事だという気持ちに変わりはないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小さい子はこれでもか?!というくらいやって
くれますよね(^^;)
でもどちらも可愛い!と言えるのは素晴らしいです。

おっしゃる通り、今の下の子は左手でしょうね。
何だか気持ちが軽くなりました!

お礼日時:2010/08/20 09:18

うちは上の子の方が、おたくの下の子みたいな感じで手がかかりますね。


下の子は優しいし手間もあまりかからずかわいいのですが。
でもどちらを常に気にして心配して手元に…というと上の子なんです。

下の子はかわいいんですが、あらかわいいねーって感じです。

それから、上の子は憎たらしいことも多いですが
「手のかかる子ほどかわいい」です

逆に下の子は
「馬鹿な子ほどかわいい」です。

平等ではないですがそれぞれ違います。

長子との母子の距離の強さ、関係の強さって特別なものがありますね。
それで下の子に煩わされているならどうしても感情的には、ってのもあると思いますね。
下の子はどうしても距離がありますからね。

でも最初から上の子がいて物理的に丸ごと手も気持ちももらっていた長子に比べると
不憫な部分もあり…
下のお子さんもずっと手がかかるわけじゃないと思います。
手がかかっていた子が、かからなくなった時のカワイさとかも格別だと思います。

上のお子さんはもう6歳ということでいろいろ分っていたり手もかからないでしょうね。
でも、もし気を使って我慢してくれてるなら反動でひねることも出てくるかもしれません
(自分がそうでした)

ずーっと同じ子が手がかかるとも限りませんし
あまり悩まず今は今、で割り切ってかかわって行くしかないと思います。
現時点では手がかかる子、ということで良いのではないでしょうか。
上の子がおとなしいお子さんだったら余計にそう感じるのかもしれませんね、
うちは逆でしたから。

なのに周囲からは「女の子のあとの男の子は大変でしょう?」といわれるのがイラっとしますね。
上の娘の方がはるかに大変でしたから。
でも下の子は私は楽だと思っていますが
保育園の先生でも手に負えないと言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

上の子はやはり初めてという事もあり私の中では
特別な存在であるのかもしれません。
(不思議と主人もそうらしいです)

とりあえず割りきって考えるしかないですよね。

男の子だから、女の子だから育児が楽って事はない
ですよね。うちも下が女の子だから楽と思われがち
ですが、正直しんどいです。

お礼日時:2010/08/20 09:28

育児カウンセラーさんの話なんですが…




自分の子でも相性がある。相性が合う子はかわいいし、合わない子は憎たらしいと思うこともあるけれど、それはおかしいことではない。


親だって人間。1日憎たらしいと思ったとしても寝る前に「○○ちゃんのこと大好きよ」と言って
抱きしめてあげましょう。


そのカウンセラーさんは娘さんが2人いらして、上の子と相性が合わなくて、かわいいと思ったことは
ほとんどないと言っていました。


プロでもそうなんだなぁって思いましたし、確かに我が子でも相性ってあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(PCにいる時間が少なくて簡単なお礼でスイマセン)

お礼日時:2010/09/02 11:47

どきっとする質問でした。



我が家は3人…

上から10、7、5歳で男女女です。

一番上、一番下は種類は違うけど可愛くてたまりません。
真ん中は…
可愛いんですが、私とそっくりでイライラするときがあります。

でも、いつも
寝顔見て、反省します。
どの子も同じだけ、私の愛情を欲しいと思っているし、信じてくれているんですよね…
それは裏切れないですよね…

でも、相性はあるとは思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(PCにいる時間が少なくて簡単なお礼でスイマセン)

お礼日時:2010/09/02 11:46

平等でなければいけないのは「対応=行動」であって「感情」ではないのでは?


感情と行動が直結してるなら、親として以前に人間として問題でしょうけども。
と、いうのが、子供のいない私の感想です。

感情なんて年齢によっても変わりますよー。
ご自分の家族との関わり方や感情を思い出してみて下さいな。

ともあれ、感情がどうこうより、
理性を鍛えるべく頑張って下さいね!
感情は自分ではどうにもなりませんが、
行動はすべて自分の責任ですもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(PCにいる時間が少なくて簡単なお礼でスイマセン)

お礼日時:2010/09/02 11:46

上が男の子で下が女の子のママ友達が同じこと言ってました(;^_^A


そこのお家のパパは下の女の子に甘いらしいのですが・・・。

我が家は3姉妹です。
平等なつもりですが、私は一番下が一番かわいいです(笑)
そりゃ泣くしわめくし散らかすし、言うこと聞かないし、といろいろありますから、時には私が「キーッ」ってなりますけど、でもやっぱりかわいいんです。
上のお姉ちゃんたちももちろんかわいいんですけどね。
一番上は何かと妹たちの面倒をみてくれますし。
我が家の場合は同性なのでちょっと違うのかもしれませんが・・・。

ちなみに、いろいろ聞くと、息子と娘がいるママはどちらかというと息子のほうがかわいいと思えるようですよ。そういうものなのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(PCにいる時間が少なくて簡単なお礼でスイマセン)

お礼日時:2010/09/02 11:46

わが子は平等に可愛いなんてことはありませんが。



下の子は、今は、お母さんが、上の子を自分よりかわいがってくれていると思って、お母さんの気を引くことだけをやっているのかも。上の子もお母さんにほめられることをしているだけです。

手のかかる子ほど、大きくなってからかわいいものです。

下の子をもう少しの間、じっと見てあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました(PCにいる時間が少なくて簡単なお礼でスイマセン)

お礼日時:2010/09/02 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A