dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職試験を受けたい企業があるんですが、受験資格に『心理学を専攻した者、またはその見込みがある者』と載っていました。これからH23年3月末までに取得できる方法が何かあれば教えていただきたいのですが・・・

A 回答 (2件)

「心理学を専攻」した者ということですが,来年3月末ということになると難しいでしょう。

心理学検定もありますが,こちらは,あくまで大学卒業程度の心理学の知識・能力を有することを証明することができる資格となります(今年度の試験申し込みは既に終わりました)。


一般教養だけではなく,心理学専攻者として認められるには,心理学実験実習などの実習講義の履修が不可欠です。心理学系の卒業論文も必要ですしね。

ただし,学部において,心理学専攻者ではなくとも,同等に扱われる資格として,日本心理学会が認定する「認定心理士」があります。例えば,人間科学や人間学部の専攻者が,心理学について学んだことを証明するために,この資格を取得することがあります。まずは,ご自身がこれまで履修した科目が,どの程度,認定心理士の履修基準として満たされるかを確認してみてください。

足りない単位は,お金はかかりますが,放送大学等で履修することも可能です。念のため,参考URLに,認定心理士のアドレスを入れておきました。

参考URL:http://www.psych.or.jp/n_about1/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでご丁寧にありがとうございました。
調べてみたら、自分が取得した単位では足りませんでした。
本当にかなり専門的な人種を求められているんだと再確認もできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 08:29

無理じゃないかなぁ・・・


専攻って意味は、片手間とかじゃなくて、専門に学んで修士を収めた者って意味だと思うので、文学部で心理学の基礎を単位として取ったとかじゃなくて、心理学部を卒業した、または3月までに卒業見込みがあるとか、大学院はその系等だったとか、そういうものだと思う。
中卒だけど、近所のカルチャースクールでカウンセリング基礎講座土曜コースに4回通ったことがある とかも無しだと思う。

臨床心理士の認定試験の申し込みは明日まで。
しかも受験資格が厳しい。
これだと、まあまあ 認められている資格だけど、カウンセラーを企業は募集しているとは思えない。
広告のコピーを考えたりする人を募集していて、それが人間の心理をよく知る人にやって欲しくて募集しているのかもしれない。

募集に何の仕事を募集しているか書いてあります?
書いてなければ ブラック会社かもしれないですよ。
振り込め詐欺とか、そういう組織かもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難しいみたいですね・・・。
福祉系の就職先で、ずっと行きたかったところなんですが、来年度の求人が「心理学専攻」だけだったので。また自分が持ってる資格での求人が出ることを祈って、頑張っていこうと思います。

お礼日時:2010/08/20 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!