天使と悪魔選手権

私が勉強したいことは、なんという分野なのか教えてください。

現在、私は大学生です。
大学で専門的に勉強したいことがあるのですが、それがどういう分野なのか分からず、困っています。

具体例を出しますと…

人は誰しも悩みを持っていますが、その悩みを解決するには、「何が不安・問題点の核なのか自分自身が理解する」ことが大切ですよね?
また、悩みを乗り越えるためには、自分の長所や短所を知ることが必要だと思います。
それらのことは、言葉にすると簡単ですが、実行するのはなかなか難しいですよね…


上に書いたようなことを深く勉強していきたいです!
分かりにくくて申し訳ありません。


これは、学問でいえば、どういう分野なのでしょうか?
また、入門段階ではどういった本を読めばよいでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

精神衛生学というのもあります。


これも職業としてならカウンセラーですか・・。

もっと深いところなら、学者か宗教家になるしかないですが「哲学」の分野でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神衛生学ですか!
調べてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 23:48

普通に臨床心理学だと思うのですが・・・。



日本の大学に通っていないのでよくわからないですが、

>何が不安・問題点の核なのか自分自身が理解する

と、いうのが臨床心理学の勉強の第一歩だとおもいます。アメリカで訓練を受けた人は、最初に徹底的に自分自身のカウンセリングをされます。(させられます?)

そのカウンセリングで、自分自身を知ることから勉強?が始まります。そして、自分の長所・短所を理解し自分自身を理解するところから、すべてが始まります。

日本語の本で言うと、倉戸ヨシアさんのゲシュタルト関係の本とかが、良いと思います。ただ、どちらかというと日本人は、

「Aという行動があるので、原因はBだ」みたいな心理学?
を好む傾向にありますので、ちゃんとした先生たちの本は、読みにくい場合があります。
それで、河合隼雄先生のような書き方を好まれる人も多いです。
もちろん、結果に対するアプローチの仕方はいろいろな学派で違いますが、巧く治療するという点では、どの学派でも、巧い人は巧いですから、自分のなじみやすいものを見つけてください。


私からのアドバイスですが、上記のようなことを深く勉強してどうするか?をはっきり決めてからされることをお勧めします。たとえば、勉強して「学者」になるのか、治療者に成るのかというようなことです。言いかえると、自分のための勉強か、人のための勉強かだと思います。それによって、する勉強も大きく違ってくると思います。自分のためなら、広く浅く勉強すればいいと思いますし、他人のためなら狭く深くするようにお勧めします。

どちらが良いわけではありませんが、しんどいのは当然狭く浅くのほうです。お金もたくさんかかります。また、心理療法士の日本での地位や収入は、恐ろしく低いです。

回答に成ったかどうかわかりません。

私も学生の時に同じように思って、アメリカに行きました。その時の気持ちが少し蘇ったみたいでちょっと
懐かしかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

普通に臨床心理学ですよね…(汗)
それすら分からなくてすみません。

将来については、すでに心理を生かしつつ安定した職業を志しているので、大丈夫です。
もちろん狭き門ですが、頑張ります。

お礼日時:2010/08/21 04:01

臨床心理学を学んで臨床心理士を目指してはどうでしょうか



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A% …

この回答への補足

ありがとうございます。

やはり臨床心理学なんですかね。
臨床心理学は、『カウンセリングの方法を学ぶ』というイメージが強いのですが、それだけではないのですね。

補足日時:2010/08/20 23:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!