
ポータブルメモリーカーナビ(持ち運びも出来るカーナビ)を買おうかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/remix/nv-lb50dt/
素人なので、よくわからないのですが、
パーキングブレーキ解除コードを一緒に購入すると
配線が面倒くさくないとありますが、
どう利点があるのでしょうか?
シガーソケットにつなげると動くナビらしいですが、
ナビは電源供給するだけではだめということでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポータブルタイプの多くはその様な配線をしないとナビの機能の一部やテレビの画面など操作できなかったり写らないように成っています。
質問のナビ自体は知りませんが電源だけで動く物は機能制限がされていない部分だけと思ってください、パーキングブレーキの配線を繋げば停車してパーキングブレーキを掛けているときには全ての機能が利用できます。
逆に言えば走行中は機能しない物が有ると言うことです、面倒かどうかは別にして・・・
No.4
- 回答日時:
他の方の説明で充分かと思いましたが
簡単に言うと
走行中TV見ない人ならそのままで良いということです。
走行中テレビを見たいなら解除コード(そのままのコードでも簡単につなげられるんですがね)
マイナスアースだけの話しなんですがね・・
No.3
- 回答日時:
>パーキングブレーキ解除コードを一緒に購入
サイドブレーキに繋がなければいけないコードを車体アース(ボデイーや緑の線)に繋げば【パーキングブレーキ解除コード】なんて不要でしょ。
結局走行中はナビを操作してはいけませんから、サイドブレーキを引いて電気を流してそれがナビが感知して車が停車したと認識します、車体アースに繋ぐ事で常時サイドブレーキが引かれている(停車中)とナビを誤魔化します、そのような仕様になってるんだけで、後は自己責任です。
車体アースに繋がないと走行中はナビ操作は制限されます、殆ど操作出来ません。
私は嫁に操作してもらったり運転交代した時に自身がナビを操作するので、車体アースに繋いで走行中でも操作できるようにしています。
最新のナビの仕様が変わっていれば、この方法は使えないと言う事になりますが、そのような回答はまだ見たこと無いですが、どうでしょうね。
車体アースに繋いで、サイドブレーキを解除してナビが制限無く操作出来ればOKです、出来なければその時にパーキングブレーキ解除コードを購入しても遅くは無いと思います。
くれぐれも自己責任でお願いします。
No.2
- 回答日時:
先に回答されている方の記述は正しいと思います。
質問は初めて使われる方のようですから、簡単に説明します。
内蔵電池(バッテリー)で使用する場合は何処(室内、車内問わず)でもナビゲーションや
ワンセグテレビとして使用できます。
(1)車に取り付けシガーソケットから電源で使用する場合はナビゲーションは使えます。
(2)ワンセグテレビは機能しません(駐車時時パーキングブレーキを掛けた時だけ見ることが出来ます)
パーキングブレーキ解除コードの役割は(2)の(駐車時…)の状態にして
走行中でもワンセグテレビを見ることが可能になるコードです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カーナビのおすすめを教えて下さい。 10 2022/08/08 18:53
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- その他(車) カーナビの取り付けについて 4 2023/04/18 11:16
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- カスタマイズ(車) 車のナビゲーションシステムの精度について不信あり! 5 2023/04/14 09:31
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電できない 車内 7 2022/09/08 14:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- カスタマイズ(車) Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ80のBluetooth機能について 4 2023/02/07 18:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
シールド線をアースに落とすと...
-
車の電装品(リヤフォグ)を光ら...
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
スイッチングレギュレータについて
-
プラスアースの車って?
-
デッキの配線について
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
電源OFF時のUSBメモリーの取り...
-
オルタネータノイズと電装品の...
-
HDDナビでエンジンを切るとシス...
-
カーオーディオのAMラジオのノイズ
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
トラックにDC、DCコンバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
プラスアースの車って?
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
カーナビの動作確認方法
-
ETCの電源が落ちます。
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
ナビ、ETCを取り付けたらドラレ...
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
トラックにDC、DCコンバー...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
アンプ内蔵ウーファーのノイズ...
おすすめ情報