dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きがいを感じません。生活が楽しくない。

初めまして。よろしくお願いします。
私(男)、25歳、新卒2年目、一部上場企業で営業職として勤務しております。

今の生活に生きがいを感じず、どうにかしたいと思っております。相談にのって下さい。

私は今期より中国に赴任しております。任期は未定で、最低5年は勤務しなければなりません。若い時期の海外赴任は希望しておらず、入社前にも赴任の時期(赴任者の年齢は40代~50代)はしっかり確認して、入社することを決めました。「赴任前は語学研修をして、赴任してもらう。」と就職活動時の企業説明会で説明がありましたが、実際は一回も語学研修など無く赴任しました。中国語は簡単な言葉くらいしか話せませんし、会話もできません。勉強してますが、なかなか上達しません。仕事で中国語は使わないので、仕事に支障はないのですが。ちなみに日本に帰れるのは「会社の規定で年1回」です。

日本の友人と連絡をよく取りますが、「誰かが結婚した」「みんなで旅行に行った」などなど、普通の20代の若者が過ごす日常を聞くと、「自分はなんて孤独なんだろう」「俺だけ取り残されている」とか考えてしまいます。

会社の人間は「中国人と結婚したらいい。」とか他人事のように言います。でも、中国人と結婚しても、いつか日本に帰ることになる。そのとき中国の奥さんは?子供はどうなるの?と考えると中国人と恋愛する気にもなれない。もう一生独りなのかと考えてしまいます。寂しい。

会社を辞めて日本に帰るにしても、今の不景気で、仕事が見つかるのか不安です。新卒の学生でも就職できない時代みたいですし。

「会社を辞めたい」気持ちと「日本に帰りたい。でも、もうまともな仕事に就けないかもしれない」という気持ちの間に挟まれて、すごいストレスが溜まります。たまに家で号泣してしまいます。「なんでこんな生活をしないといけないの?」「なんでこんなツライ思いをしないといけないの?」そんなことばかり考えて泣いてしまいます。

とりあえず、今期いっぱいは働きますが、それから先はどうしたらいいのか?どうすれば良いのでしょうか?(もう25歳なんだから、それぐらい自分で決めなきゃならないのですが、どうすればいいのか自分でもわかりません。)

一応、今期いっぱい働いたら貯金は約450万円くらい貯まります。でも大学4年分の学費の奨学金返済があるので、手元に残るのは90万円くらい。
ちなみに一か月の手取りの給与は約30万円です。生活費は約2万円。つまり月28万くらい貯金することになります。

もし帰国したら、
すぐに転職活動した方が良いのか?
どうせまともな会社は無いから、学生時代から興味のあった公務員の勉強をするか?(民間が嫌で公務員という考えはありません。)
どちらかになると思いますが。。。

人生の先輩方、アドバイスお願いします。将来を考えると本当にしんどい、つらいんです。

A 回答 (1件)

拝見させて頂きました。

そして元気だしてください。
うーん、難しいですよね?読んでてわかりますもん。俺は個人でヨーロッパに渡り時折帰ってますがトータル9年になり今は無職っす・・・失業保険で飯食ってます。笑)
不経済も日本以上の厳しさでニュースとかで取り上げられてる通りみんな無収入で半泣きしてます(真剣に泣き、壊れて笑う?)。日本なんてアルバイト雇用があるだけ全然マシっす。だけど俺には残りたい理由と信念が有る為、少なからず今後の先読みをして役に立つものを勉強しています。少しでも前向きで『何か出来ることがあるんじゃないか?』を探すんです。その1つとして資格を増やすんですよ?滞在にしろ帰国にしろ飯食うには働かなきゃならないのは理解していますよね?資格が有るのと無いのとじゃ就職内定率も大分差がひらきます。早く友人と日々コミュニケーションをとり仕事もこなしrgsdrgyhfj さんの理想な生活を築きたいのであれば、今一度、今の仕事の合間を使って努力してみてはいかがですか?・・その公務員の勉強。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は来月から公務員の勉強を始めます。荷物が来月届きますので。

話聞いてもらってすこし楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/23 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!