dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の仕事、ストレスで、もう心身が限界突破してる。
今まで何回か吐いたことあったんだよ。出勤前とか。
何とか堪えて言ってたけど今回はまじでダメだった。
今日 仕事休んだ……
心が限界来たしていて、今朝 何回か吐いた
(汚くてすみません……)

電話で報告したら強い口調で
「吐き気止め貰って 明日には来てください!お願いしま~す」てさ。

辞めるまで明日と土日と3日……さすがに連続で休むのはまずいよね?
行きたくないけどさ…………
割り切っていくか。休むか。

ちなみに、買い出しにも行くスーパーで、働いてる

質問者からの補足コメント

  • 午後の仕事行ってきた。行く前に吐きそうになったけど我慢した。
    優待デーで凄い混んだ。トイレは、決死のタイミング見計らって行った。
    それ以外は 死んだ目でレジ打ちしてた。

    勤務中 頭痛までしてきた。本当に危ない。

    あと土日のみ。
    土日欠勤したいが…… 流石にアレだし
    土曜は行って 日曜は欠勤しようかな。

    それとも土日欠勤しようか。「体調不良」で2日とも通るか?水曜も休んだ「嘔吐」て理由で。

    土曜は 「発熱」
    日曜は「嘔吐に血が混じった」とか?

    どうしようか ああ悩む

      補足日時:2019/09/26 20:33

A 回答 (8件)

自分をもっと大切にしてあげてください!!


そこまでになってそのお仕事を優先する理由って何かあるんですか><

辞めると決まっているなら、行くのも休むのももっと楽に考えることは出来ませんか?
どうせ辞めるんだし、少し手抜いちゃお!とか、どうせ辞めるんだし、休んで迷惑かけても知ーらないって。
私はそうやって少しずつ回復しましたよ!

自分の体より大切な仕事なんてないと思います!自分に優しい判断をされますように応援しています><
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます……
行くよ。だけど手は抜くかな。
いつも死んだ目で働いてるし

注意されたことも無視してる

もうどうでもいいや

お礼日時:2019/09/25 18:08

心身症出てますね。

早めに休んで下さいね。
私も同じ状態で2ヶ月毎日仕事の前は吐き気でした。2ヶ月で11キロ痩せました。ドクターストップで辞めてそのあと10年ハローワークに行くことも出来ずトラウマになったので、悪化する前に、辞めて体を心を休めて下さいね。知人は最初、心身症の頭痛と熱を放置して、次に吐き気や下痢を放置して最後泡吹いて倒れて辞めました。
心身症はストレスから守る為に会社を休んでねというサインです。過剰に反応して体に症状を出させる物です。
出たら休んで下さいね。知人みたいに倒れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます……
既に出勤は辞めて 今は有給消化中です

実際 出勤前に吐き気や嘔吐
過剰なイライラや、情緒不安定など症状が出ました。
次を見つけなければなりませんが 求人見ると吐き気がします

お礼日時:2019/10/05 15:20

働く気が無いのなら辞めて


他の人を雇うから
お金だけとって仮病使われたら
みせもたまったもんじゃ無いしね
    • good
    • 0

私なら行かないで辞める。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2019/09/28 05:11

仕事のストレスは、その人により、本当に多様。


心身の限界を突破していると感じる事、一生の内で何回か遭遇する時がありますね。
大体は、職場環境に無理が生じている時や、無理な仕事を押し付けていても気が付けない失格上司と組み合わされた場合や、ハラスメント行為を行う人間が同じチーム内にいるときや、同部署内にいる時等。
原因は何にせよ、何回か吐いた記憶がありましたね。
日曜とか、お休みとか、普段の日でも。
ハラスメントを行う者は行う事を知っているので、もうどうしようもない人間で、見えないところでその行為を働く。
若くても根心の腐敗したハラスメント履行者が過去にいた。
幾ら仕事は形としてできたとしても、それ以前に不可避必要な人権を守る事ができないどうしようもない最低限のモラルすら欠け落ちた人間。
こうした不条理履行者を廃絶する法律ができないものか。
そうした時は、仕事は休む事と、ちゃんとしたまともな上司や会社の相談機関への訴えかけをすべき。
心が限界来たすと吐いてしまうものです。
そうなった事が過去にあるのでわかります。
明日も休んでしまえばいいと思う。
土日は公休だから。
行きたくないと思わせる環境を与える会社は、これからは社会の中で落ちぶれ、淘汰される。
何故ならば、人間を大事にしようという気持ちが無いからだ。
そんな会社選ぶ者など出てくるはずがない。
もう割り切って休むべし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます……まだ悩んでる自分がいます。
特に 休む理由で

お礼日時:2019/09/26 20:32

意識的にしないと、改善されないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう…………

お礼日時:2019/09/26 20:32

仕事辞めりゃいいじゃん。


他にも仕事はあるだろ?
自分壊してまで行く必要ある?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今月で辞めますよ。
説明不足申し訳ありません

お礼日時:2019/09/25 19:03

何も考えず、気楽に考えてみては?


そうすれば、気持ちも変わるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが出来たらどんなに楽か

お礼日時:2019/09/25 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!