街中で見かけて「グッときた人」の思い出

どなたか分かる方教えて頂けませんか?二次関数の最大最小の問題です。

二次関数y=2X^2-4X+3の0≦X≦aにおける最大値、最小値を求めなさいと言う問題なんですが、自分なりに解いてみたら、
0≦a<1の時:最大値3(X=0)、最小値2a^2-4a+3(x=a)
1≦a<2の時:最大値2a^2-4a+3(x=a)、最小値1(x=1)
2≦aの時:最大値2a^2-4a+3(x=a)、最小値3(x=2)となりました。

解答は
0≦a≦1の時:最大値3(X=0)、最小値2a^2-4a+3(x=a)
1<a≦2の時:最大値3(x=0)、最小値1(x=1)
2<aの時:最大値2a^2-4a+3(x=a)、最小値1(x=1)となりました。
下の二つは分かったのですが一番上の場合の最小値は1だと思います。なぜ解答のようになるのか分かる方教えて下さい。お願いします。長文ですみません。

A 回答 (5件)

念のためにいっておくけど、



最後のケースは 2 <= x じゃないぞ? 0 <= x <= a だぞ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘違いをしていました。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/24 14:23

たしかに


解答、aの範囲を0≦a≦1と、するならば、x=1で最小値をとります。
また、aの範囲を1<a≦2と、するならば、x=0、2で最大値をとります。


、、というかですね。。
解答は、aの範囲の取り方(≦、<)が、無茶苦茶なので、間違いだらけです。


普通にaの範囲をとるならば
0≦a<1(x=0で最大値、x=aで最小値)
1≦a<2(x=0で最大値、x=1で最小値)
a=2(x=0、2で最大値、x=1で最小値)
2<a(x=aで最大値、x=1で最小値)が正しいです。


なんでもそうですが、正しいとされているモノ(解答や、みんな?の意見)だからと言って、必ずしも正しいとは限らないので、ご注意を。
    • good
    • 0

たしかに


解答、aの範囲を0≦a≦1と、するならば、x=1で最小値をとります。
また、aの範囲を1<a≦2と、するならば、x=0、2で最大値をとります。


、、というかですね。。
解答は、aの範囲の取り方(≦、<)が、無茶苦茶なので、間違いだらけです。


普通にaの範囲をとるならば
0≦a<1(x=0で最大値、x=aで最小値)
1≦a<2(x=0で最大値、x=1で最小値)
a=2(x=0、2で最大値、x=1で最小値)
2<a(x=aで最大値、x=1で最小値)
が正しいです。


なんでもそうですが、正しいとされているモノ(解答や、みんな?の意見)だからと言って、必ずしも正しいとは限らないので、ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かりやすい説明をして頂きありがとうございました。本当によくわかりました。ありがとうございました☆

お礼日時:2010/08/24 14:20

結論から言うと、等号の扱いをどうするのかという問題になる。



>下の二つは分かったのですが一番上の場合の最小値は1だと思います

それも間違いではないが、それはa=1の場合に該当する。
最大値と最小値のグラフを書いてみるとわかるが、a=1の場合でも連続になっているだろう。
だから、その場合も含めて aについての場合わけは次のようにすると良い。
全ての両端に等号を付けても間違いではないから。

0≦a≦1の時:最大値 3(X=0)、最小値 2a^2-4a+3(x=a)
1≦a≦2の時:最大値 2a^2-4a+3(x=a)、最小値 1(x=1)
2≦aの時:最大値 2a^2-4a+3(x=a)、最小値 1(x=1)

従って、a=1の場合も含む解であることから、参考書(問題集)の解の方がベターだと言える。
君の解の方が、特殊なa=1を解にしていることから一般性がないので、むしろ不適当と言える。
    • good
    • 0

書き込みミスに今頃気がついた。



(誤)1≦a≦2の時:最大値 2a^2-4a+3(x=a)、

(正)1≦a≦2の時:最大値 3(x=0)、

この回答への補足

1≦a≦2の時はX=2でも最大値3をとると思うのでX=0,2になるのかと思うのですが間違いでしょうか?

補足日時:2010/08/24 14:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。ご迷惑と思いますが、補足にもお答え頂けるとありがたいのですがお願いします。

お礼日時:2010/08/24 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!