dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式をしない知人へのお祝いは?
先日、以前勤めていた会社の同期男性と後輩女性がめでたくゴールインしました。

二人は籍だけ入れて特に結婚式はしないそうです。

何かお祝いをしようと思うのですが、こういう場合、金額的にはいくらくらいにすればよいものなのでしょうか?ちなみに私が結婚したとき、新郎(同期男性)を招待したのですが、その時はご祝儀3万円いただきました。
1万円のギフト券+何かプレゼント、さらに自宅に二人を呼んで家飲みパーティーとかでどうかなあ…と、思うのですが…。

よきアドバイスあれば教えてください!

A 回答 (2件)

結婚式に出てご祝儀を包むのは、そこには結婚式費用や食事代が入っているので、3万円が妥当だと思いますが、


結婚式をされない場合は、質問者様が考えていらっしゃる内容でよろしいと思います。

プレゼントを差し上げるのであれば、また、目上の方ではなく同期と後輩の方へのお祝いであれば、ギフト券ではなくご祝儀として現金1万円でも良いと思います。

ご自宅にも招待されるのですから、質問者様のお気持ちは十分伝わると思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

こんにちは。

30代既婚女性です。

私は同じようなかんじで、知人にお祝いしました。
“自分の結婚式でいただいたのと同じ3万円”です。

2万円でも1万円+プレゼントでも良かったのかもしれませんが、とても仲が良かった人なのと、経済的に大変なのを知っていたので。

自分が結婚式で3万包んで、こちらの結婚式に呼べなかった・来られなかったひとは2万円で、お返しいらないよ、でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!