dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園年少&年長の子供がいてパートで働きたいです。
子供が幼稚園に行っている間、週に2~3日、1日3~4時間程度働きたいと思います。
この条件でもOKな働き口がいつくかあるのですが、ほとんど「土日祝日出勤可能な方優遇」です。また「お盆、年末年始は出勤できますか?」とも聞かれます。

夫の仕事は日曜のみ休み。営業職なのでお客さんの都合で日曜返上も時々あります。夏休み、冬休みは私が子供を見ているしかありません。
世の中の流れで夫の給料は下がる一方。私が働いて少しでも足しにしたいです。夫は働く事に反対はしていませんが、急に日曜出勤になった場合に子供達はどうするんだと言います。
私はそうならないように夕方くらいから仕事になるよう調整をして欲しいのですが、お客が午前中でなければだめだと言えばそれに従うと言います。

夫は転職も考えもあるようですが、夫の業界で日曜休みの会社は殆どありません。子供が小さいうちは休みを合せて一緒の時間を過ごしたいそうです。私もその考えに賛成です。

近くの民間の保育所に子供を預けて働くと1時間千円程度の保育料がかかり、兄弟で1時間2千円。働けば大赤字です。

小さい子供がいてパートに出ている方、助言をお願いします。

A 回答 (2件)

年少の子供が一人います。



育児休業あけに職場復帰しようと思っていたのですが、いろいろあり…

現在月~金曜日の9時~4時でパートをしております。事務職です。
完全週休2日制なので土日は休みです。

旦那も週休2日です。
休みの日は家族で過ごしたかったので、週休2日を大前提にパートを探しました。

子供は保育園にかよっています。
昔に比べて幼稚園も延長など行ったりで保育園と変わらなくなってきてるみたいですが
ネックは夏休み冬休みですよね。
職場には子供を幼稚園に預けている人もいますが、親後さんと同居だったり、幼稚園の先生に毎回相談してなんとかお願いしているみたいです。

参考になればいのですが、私は大学の事務をしています。
近くに学校施設とかありますか?大抵土日はやっていないと思います。
あとは自分が日常生活を送っていて日曜に「えー開いてないの?」と思ったところとかどうですか?
そのあたりを考えて就職活動をしてみては?

ちなみに私はハローワークで活動していました。
地域にもよると思うのですが、7割ぐらいのはネットで閲覧もできましたよ。最新とかになるとやっぱりハローワークに行くしかないですが…
行ってみて相談してみるのもいいと思いますよ。

頑張ってください。^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今、スーパーのレジのパート面接から帰って来たところです。

「土日祝日はいかがですか?」「年末年始、お盆はどうですか?」「夏休みなど1週間以上お休みする事になりますか?」「子供が病気になった時に誰か看てくれる人はいますか?」

合否は連絡待ちですが、やっぱりな・・・聞かれた。という感じです。
夫の協力よりも子供の体調の方が重要だなーと思いました。

ハローワーク、また行ってみます☆

お礼日時:2010/08/25 14:28

もう決まっていたらすみません。


私も年長、年中、2歳の子供を保育園に預けて共働きです。
そして同じく旦那は日曜日のみ休みです。
私はコンビニがおすすめかと思います。
私もコンビニで働いていますが、学生さんやフリーの人がいる確率が高く、土日祝休める可能性が高いです。
場所にもよるかもしれませんが…
小さい子供達いて働くのは大変ですよね。
家事、育児だけでもいっぱいいっぱいなのに…
条件が合う良い勤め先が見つかれば良いなと思っています。
頑張りましょうね♪
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。三人のお子様がいる中での共働き、尊敬します。

応募したスーパーのレジは採用連絡がなかったので不採用でした。
コンビニも考えた事があるのですが、私の住まい近くはどこも時給が安すぎ・・・。先日応募したスーパーのレジと比較すると、時給が150円も安いんです。贅沢は言えませんが、ここまで安いと考えてしまいます。

子供が突然病気になった時にどうするか。
近くに民間の託児所があり、料金を確認したら1時間1800円。ひゃ~!

幼稚園お迎えの関係の希望退出時間ではどこも正直厳しいので延長保育をすると二人分で・・・二時間近くタダ働き??
家計を助けるために働くのに本末転倒??

気を取り直して就活続けます!

お礼日時:2010/08/28 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!