dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字の読み方「博士」

「ハカセ」・「ハクシ」口語ではどちらの読みが正しいでしょうか?

A 回答 (2件)

>漢字の読み方「博士」



「ハカセ」・「ハクシ」口語ではどちらの読みが正しいでしょうか?

       ↓
学位や資格等での正式名称は「はくし」、一般的な口語で博学な方を指す言葉としては「はくし&はかせ」何れでも良い。
また、人命では「ひろし」とも呼ぶ使用事例も多い。




※参考URL

博士出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: ナビゲーション, 検索
この項目では、学位について記述しています。その他の用法については「博士 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

博士(はくし)は学位の最高位(博士の学位参照)。ドクターのこと。俗に「はかせ」ということもあるが、「はくし」というのが正式である。博士課程に在籍して学位論文を合格、無事修了した者に授与される課程博士と、在学しないまま学位審査に及び合格した者に授与される論文博士がある。また、学位ではないが、名誉称号としての名誉博士なども存在する。外交儀礼上、各国政府要人等が博士号取得者である場合、官名の後に博士閣下と敬称する事例が見受けられる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2010/08/27 14:26

 どちらも口語で使われますが「ハカセ」が俗称で、古くからあります。



 たとえば、物知り博士、というときは「ハカセ」、公式に博士号、という時は「ハクシゴウ」でしょう。

 http://kotobank.jp/word/%E5%8D%9A%E5%A3%AB

古い使い方には、律令制の階級の名前や、声明の発音を示す記号も「ハカセ」と呼ばれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/27 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!