dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?日本は円高とデフレで困っていますが、日銀が新札を大量に印刷して市場に投入すれば、円の価値が下がり、またインフレになって、日本の企業が元気になり株も上がり物価も上がり、景気が良くなると思うのですが、毎年印刷する新札の量はどうやって決めるのですか?

A 回答 (13件中11~13件)

本当にいいのですか?


あなたのお小遣いが 30,000円 とします。
以前は 3000円 で買えた物が、9000円 もするようになると・・・どうなりますか?

確かに、物価が上がるって事は売る側はいいでしょう。
でも、買う側になると・・・・困りますよね。

って事で 「 バンバンお金を作るのは問題になるわけなのです 」
病気だからって薬を大量に飲んでも良くならないのと同じです。

新札の量は日銀などで、経済動向を判断して印刷量はきまるそうです。
    • good
    • 0

>日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?


お札の発行は政府ではなく、日銀の仕事です。政府が勝手に刷ることはできません


 又インフレ=景気が回復するって事ではありません。インフレか加速すると
いわゆる『ハイパーインフレ』という状態になります。
 http://homepage2.nifty.com/shanhairo/hyper.htm
 そうなると国の危機です。

 お札の発行は日銀の仕事ですので、量も日銀の仕事です
    • good
    • 0

・日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?



日銀が必要なだけ、独立行政法人印刷局に印刷してもらい、
日銀発券局長・日銀総裁が捺印して、有効にします。

・例年のデータから、
本支店に、金融機関から交換請求される、汚損紙幣の金額を推定、
ほぼ、同額の新札を用意します。

・日銀が新札を大量に印刷して市場に投入すれば、

日銀には、できません。政府が硬貨増産・高額記念硬貨を用意して
することです。
日銀に、いくら新札あっても、汚損紙幣の交換分しか
外に、出せないので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日銀に、いくら新札あっても、汚損紙幣の交換分しか
外に、出せない・・・って、初めて知りました。勉強になりました。

お礼日時:2010/08/29 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!