
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サブプライムローン問題以降、世界的な株価の下落により、投機マネーが株式市場から商品先物市場に移り、すでに金(ゴールド)の価格は異常に高騰しています。
現在、日本の金の産出量は世界の0.3%ほどしかありません。金を買うとすると世界の基軸通貨であるUSドルで海外から買うことになると思います。なので金の価格は対USドルで見て貰いたいのですが・・・
http://www.comtex.co.jp/www/?module=Default&acti …
今年の6月21日に金は史上最高値を更新し、その後少し値を下げましたが再び史上最高値を狙う動きになってきています。(次は日足のチャート)
http://www.comtex.co.jp/www/?module=Default&acti …
サブプライムローン問題が表面化した2007年以降出来高が上がっているのは投機マネーが入ってきたからだと考えます。
チャートを見ると移動平均線が反り上がるような値動きをしています。このまま上昇する訳ありません。原油のチャートと見比べてください。
http://www.comtex.co.jp/www/?module=Default&acti …
移動平均線が水平近くになる前に原油価格は急落しています。他の商品も同じような動きをしています。金も先物取引で扱われている商品である以上、同じように急落する可能性があります。
金を買うことは否定しませんが、今買うには値が高すぎます。今金を買ったら将来大損すると思います。
よく分かりました。しかしこの円高をどうすればよいのでしょうか。
マイクロソフトを丸ごと日本企業が買えないモノかと思います。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
どうも。
>円高対策として大量の金を買うこのアイデアはいかがでしょうか?
問題は円高対策ですよね。
結果として、円を下げたいということならば・・・
金を買って日本の円の現物後ろ盾ができてしまうと、更にみんな円を買います。
従って「更に円高」になりますよ。
単に円を何かに使えばいいというものではありません。
どこかの通貨に強くなってもらいたいのであれば、効き目が早いのは「ドブに捨てるつもりで、他国通貨を買う」となります。
他国の物品を買うのも、結果的には他国の経済状態が良くなり通貨が強くはなりますが。。
時間がかかる・効果が薄い(ほんとに効果が出るかも不明)ので、こちらもバクチですね。
回答ありがとうございます。
円で買えるモノがドルでもユーロでもないのなら日本が金を買うことで日本経済のバックボーンが安定する事は良いことだと思います。大切なのは通過の安定ですから金を買うことは効果があるように思います。
No.5
- 回答日時:
現在、将来にわたって日本が輸入に頼っている物でしょう。
例えば、鉱山(レアメタル、鉄鉱石など)、油田、ガス田、農耕地(食料自給率を上げよう)
現代自動車とかサムスンとか日本を脅かすような産業。
円高を利用して買ったらどうでしょう。
韓国の家電メーカーは驚異ですね。スムスンを買いましょう。
油田はかなりの投資をしていると思いますが、国際情勢によって日本に輸入されないこともあり得ます。
レアメタルは今後の需要が未知数なのでは無いかと思います。
外国の農耕地を買うよりも農家に補助金を出して作ってもらった方が内需拡大にもなります。(民主党の農業政策ですでに実施しております。)
アメリカの企業の株を買うことは良いアイデアだと思います。
いずれにしてもドルやアメリカ国債を買うことは止めるべきだと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
世界中にはニセの金塊が数多く出回っています。
ニセ金塊の出元はアメリカらしいとのことです。
日本銀行、日本政府もこの事実を知っているものと思われます。
メディアも当然知っていると思いますが、この事実を公表すると世界的に金価格が暴落しますので秘密にしています。
http://www.daily.pk/fake-gold-bars-in-bank-of-en …
pakistan dailyはこの事実を報道しました。
長年、世界の金相場を動かしてきたロスチャイルドは金の相場から撤退しました。
この先、金が有望なら撤退するはずがありません。
金は危ないと思います。
「世界中にはニセの金塊が数多く出回っています。
ニセ金塊の出元はアメリカらしいとのことです。」
恐ろしい事実ですね金が暴落したらいったいどうなるのでしょう。
リーマンショック以上のことが起きるのではないでしょうか?
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ではいったい円を何に換えれば良いのでしょうか?
それがわかってたらみんなそれを買ってます(笑)
投資というのは単にお金を増やすだけではなく、
リスク分散としての意味合いが強いですから一つだけを買うという手法自体好まれません。
政策として挙げれば一時的には高騰するでしょうが、
それはマネーゲームとして使われるだけで日本が利益を得られるとは限りません。
たとえば日本が「金を買う」と公表したとして、
諸外国も一斉に買いに走るでしょうが、数日も経てばすぐに売りが横行します。
ではそこで他の国が「金を売る」と公表したら?
円高差益は別に金に限ったことではないですし、
リスク分散のためにも様々なところに手を出しておくべきでしょう。
素人に分かりやすい回答ありがとうございました。
日本はアメリカの言うなりになってせっせとドルを買い支えているのかと思ったらいろいろな方面にリスクを分散しているのですね。
円が100円ぐらいになって日本の景気が良くなることを祈るしかありません。
No.1
- 回答日時:
金相場が安定してるってのは都市伝説ですよ。
通貨価値に比例しているだけのことで、
金も結局その産出国の状況に大きく左右されるので暴落も普通にあります。
原油相場がいい例でしょう。
回答ありがとうございます。
ではいったい円を何に換えれば良いのでしょうか?
今円高差益で金を買っていけば、日本経済のバックボーンがドルから金に変わり買っての金本位制のように円を安定するのではないかと思いました。
日本が金を買うことを政策としてあげれば円買いに走っている外国為替も金に行って結果的に円安になるのかなと素人判断で思います。
何か有効な円高対策は無い物でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
プラマークがあるものと無いも...
-
5
ナフサスプレッド
-
6
飛行機国内線では燃料サーチャ...
-
7
原油と石油の違いを教えてください
-
8
石油販売大手が高利益を出して...
-
9
石油の重さ
-
10
空気の中で一番軽い(重い)気体...
-
11
排気ガスによる植物への影響
-
12
特定の友達を車に乗せたくない ...
-
13
ペットボトルは燃やしても無害??
-
14
地球温暖化と雑草
-
15
1本のペットボトルを作るのに...
-
16
ガソリンスタンドの店員があほ...
-
17
有機溶剤廃液の指定数量は?〈...
-
18
芋虫にガソリンかけたら死にました
-
19
A重油
-
20
特A重油指定の空調機をA重油...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter