dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンや石油、灯油は油脈がそれぞれ違うところからでてくるんでしょうか??
それとも同じところから出てくるんでしょうか??しょうもなくてすみません。

A 回答 (2件)

石油連盟のHPで、動画つきで詳しく解説していますから、これを見た方が良いです。



石油連盟のHP
http://www.paj.gr.jp/index.html

ここから、左側にある、石油のQ&A―GO!をクリックで、見られるはずです。

参考URL:http://www.paj.gr.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/03/16 03:58

>ガソリンや石油、灯油は油脈がそれぞれ違うところからでてくるんでしょうか??



ガソリンや灯油はその物自体が油脈として存在しているのではありません。全て原油からの加工品(ブレンド品)です。
原油を精製して得られる半製品を決められたスペックになるように混合して出来上がります。特にガソリンは色んな半製品(ナフサ、アルキレート、芳香族等々)が混合されています。原油からガソリンになる割合は原油によっても異なりますが、約20%前後だとお考え下さい。

灯油はほぼそのままの状態で原油から精製されますが、途中、脱硫装置や水分除去装置などを通過し、硫黄分や水分を取り除いて製品となります。

石油と言うのは原油から精製された製品の総称です。石油と言う名前の単品での製品は存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2003/03/16 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!