dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚の危機で別居生活をしているものです。ここ何週間の間に何度か質問させていただき皆様にいろんな方々からアドバイスをいただきありがとうございました。

また別居に伴う悩みを打ち明けます。

現在妻と小学6年、4年の息子たちと別居状態です。理由は、私の妻に対するモラルハラスメント(レベルは低いと思っています。なぜなら、私の妻があまりにも深刻に考えるタイプで、しかも友達関係も少なく、不満のはけ口がないため、自分でかかえこむところが非常に多いためです。)と考えられます。

妻が子供たちを連れてアパートを出て、子供たちの通っている学校の学区内にアパートを借りて住んでいるようなのです(場所は定かでありません。)
子供たちとの関係は今までも悪くないと思っています。今回の別居で、完全に妻のほうについてしまっているのか、妻に子供との面会をメールで要求しても、子供たちは会いたくないと言っているとの返信。それでいて、私が日中、仕事で留守にしているときに、子供たちはこっそりとアパートにやって来て、自転車など必要なモノをを持っていったりなどしているようなのです。

子供と会えないし、しかも子供が私と会うのを嫌がっている・・・・。非常にへこんでいます。

まだ離婚もしていないし、離婚するつもりもないのに、ここ1ヶ月子供たちに会えなくとてもつらいです。しかし、よくよく考えてみたら、これって学校でのいじめと同じでは・・・、と思い始めました。

妻と私の間のことは、これから解決していかなければならないと思っています。子供たちは妻に連れていかれているので、ある意味妻といういじめの首謀者に同調しているような感じを自分は受けるのです。

言うことを聞かないと、逆にいじめられる、といった構造です。
つまり今の私は皆は、妻と子供たちに無視をされているといった状況です。心が折れそうです。

精神的な部分で、この悩みを解決するほうありましたらアドバイスの程、宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

今の女性は 自分に都合が悪くなると被害者意識になる方が多いです。



我が儘言えば、通用するだろう、、と。

学校は もちろんご存じですよね。

校長先生、お子さんの学級担任に相談して、お子さんに会わせて

もらったら どうでしょうか?

お子さんは お父さんに会いたがってるけど、お母さんの言う通りに

しないといけない、、と、お子さんなりの考えているのかも知れません。

直接 手紙を書いて 校長先生に渡して、校長室で読ませたらどうでしょうか?

そのまま渡してしまい、家に帰って 母親にみつかったら処分させられて

しまう可能性が大きいですから。

あとは、裁判所に行かれて、子供に会う権利?みたいなのを相談されたら

どうでしょうか?

貴男と奥さんは他人ですが、お子さんは 「貴男の子」なんですから。

ただ、いくら奥さんが 友人が少なく、抱え込む性格であるならば、

、いくらレベルが 低くても やっては いけないことです。

貴男が 今 心が折れそうな環境は 貴男が奥さんにたいしてやったことと

同じことを 経験させられているのです。

お子さんは 大人になったら 貴男の立場を理解出来るようになります。

ただ、手紙は 校長先生を通して 何通も書いてあげて

「お父さんは 君たちを愛している」という 貴男の気持ちを切々と

訴えてください。

前回の 貴男の質問を読んでませんので 頓珍漢な回答になったかも

しれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

女性の立場からのアドバイス身にしみる思いで読ませていただきました。
いろいろな方からアドバイスいただきましたが、私のあいまいな表現等もあり、私にとって大変ショッキングなご意見もあり落ち込んでしまいました。

そうはいっても原因は自分にあるわけなので、話し合いを続けているところです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 00:31

50代既婚男です



NO.4~5~6の方々の意見にまったく同感です

妻が子供を連れて別居しこれから先の生活や将来の不安を抱えながら
貴方から離れる決断は相当の覚悟があっての事です

貴方に相当の原因があったと思います、
貴方が本当に妻や子供たちに申し訳ないと思うのならば

離婚してあげてください、一度他人になる事で妻はびくびくしないで
毎日を過ごせます

そして毎月子供の養育費を送金してあげてください

そうする事でいつかきっと、子供もお父さんの偉大さや優しさが解るようになり
貴方が会いに行かなくても子供から「お父さんに逢いたい」と歩み寄ってきます

それが責任を取る と言う事なのです

貴方も寂しい毎日を過ごさなければなりませんがそれを乗り越える
事が出来れば、大人と呼べる人間になる事が出来ます

息子は父親の背中を見て育ちます、2人の息子には貴方が絶対必要です

一日も早く「お父さんに逢いたいよう」と言ってもらえる日が訪れますように
祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

モラルハラスメントと書きましたが、事細かく書くことができず、大雑把と言えば語弊ありますが、書いたつもりでした。それが逆に誤解を招いた気もします。

いずれにせよ、人それぞれものの考え方、感じ方が違うので、妻のそれを私がよく理解していないのがそもそも原因と反省しています。

ただ、わたしも神様ではないので、完璧にこなすことはできません。また、妻に対しての不満もないわけではありません。
お互いに歩み寄る手立てをしているところです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 00:41

内容が幼稚すぎて笑ってしまいました(失礼)



貴方様はそこまで奥様の性格をご存じなうえでいじめ続けたってことですよね。

正直貴方様の行為は「いじめ」ですよ。


でそれが耐え切れなくなって奥様は子供を連れて貴方に探されないようにと引っ越しをされたのです。
さてここで質問。

貴方様が奥様にされている「いじめ」をお子様はずっと見ていたんですよね?
自分の大好きなお母さんをいじめるお父さんに子供は会いたいと思えますかね?
あるいは奥様にされた「いじめ」を子供にもされていたのではないでしょうか?

貴方は自分ばっかりが「いじめ」られている・・と幼稚なことを言っておりますが、それは違います。
貴方が先に奥様とお子様に「いじめ」をしたのです。

そんな自分を棚に上げて、奥様をいじめの首謀者よばりするなんてあなたはなんてガキなんでしょう。

もうちょっと精神的に成長してください。
貴方そのままじゃ一生会えませんよ。
貴方様の文章からは「俺悪いことしてないのに、こんな目にあってるんだよ!! なぁ嫁ってひどいだろ!!どうにかしてくれよ~~!ああ~~俺ってどうしてこんなに不幸なんだろ!」
と、いっているようにしか思えません。
男版「悲劇の人」ですね。(ヒーローと呼べるほどいい男とはおもえん)
ご自分のしたことをよ~~~く思い出して
心底反省できて、変わりたい。変わる!と強い意志で変われたのならそこで初めて奥様に連絡されてはいかがですか?

まぁその前に離婚されるだろうけど。
でも仕方ないですよね。
自分がしてきたことです。
いいかげん責任とりましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

モラルハラスメントと書きましたが、事細かく書くことができず、大雑把と言えば語弊ありますが、書いたつもりでした。それが逆に誤解を招いた気もします。

いずれにせよ、人それぞれものの考え方、感じ方が違うので、妻のそれを私がよく理解していないのがそもそも原因と反省しています。

ただ、わたしも神様ではないので、完璧にこなすことはできません。また、妻に対しての不満もないわけではありません。
お互いに歩み寄る手立てをしているところです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 00:39

初めまして 二児の母です。



小学校6年生と4年生ですよね?

ある程度の感情は 多少でも 伝えられる年齢だと思います。

直接お子さんと接する事が無くても、全ての荷物を別宅に持って出た訳では無いので、

貴方が居るであろう時間に 嘘をついてでも 貴方に会いに来ますよ。

でも、貴方の留守の時間を見計らって来ているのですから、貴方に一因が多いのだと思います。

要するに 奥様の味方をお子さんはしているのではないでしょうか?

貴方の言いたい事は分かりますよ、子供が嘘をついてでも貴方に会いに来たら お母様から虐待を受けるのではないか、、、等と考えてしまうのでしょ?

その辺りは 学校でも対処可能です。
大抵の学校は 長期休み後に身体測定があります、子供の成長を確かめる他に虐待の形跡を見たりしてます。
暴言等は 発見は出来ない、見つかりにくいかも知れませんが。
この夏休みですから、逃げようと思えば 逃げたと思います。

子供ですが こどもこどもしている と言う事も無いですよ。
子供なりに成長してますから。

別居ですからね、、、貴方は離婚意思が無い様ですが 奥様はあると思います。
離婚意思があるから 別居するのです。子供を持つ母親なんてそんなもんです。
相当の覚悟が無い限りは 別居はしません、別居する事で多少でも子供には伝わってしまうので、、、。

どっちにしても このまま過ごす事は出来ないと思いますので、一度双方の両親を交えて、今後どうしたらいいのか考えた方が良いです。

それにしても、小六でしょ?
そこまで接点がお子さんと無いのですか?
何かスポーツ教室やクラブチームとか、少年団とか入ってないのですか?
入っていたら 子供と一切関わりが無い と言う事も無いかな。。。
貴方の方にお子さんが寄らないのは 子供と接する時間、接する内容が 乏しかったのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

モラルハラスメントと書きましたが、事細かく書くことができず、大雑把と言えば語弊ありますが、書いたつもりでした。それが逆に誤解を招いた気もします。

いずれにせよ、人それぞれものの考え方、感じ方が違うので、妻のそれを私がよく理解していないのがそもそも原因と反省しています。

ただ、わたしも神様ではないので、完璧にこなすことはできません。また、妻に対しての不満もないわけではありません。
お互いに歩み寄る手立てをしているところです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 00:36

 奥さんが子供を味方につけてあなたを無視していじめているとのことですが、よっぽどの事が無ければ奥さんは子供たちを連れてアパートに出て行ったりしません。



 そして、ご質問内容で別居の原因に触れられていないのは、あなたがそれに気が付いていないからということになります。

 しかし、あなたが別居の原因に気が付いていないということはちょっと考え難く、あなた自体に大きな問題がある可能性が高いと考えられます。

 自分の心に手を当てて、よーーく考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

モラルハラスメントと書きましたが、事細かく書くことができず、大雑把と言えば語弊ありますが、書いたつもりでした。それが逆に誤解を招いた気もします。

いずれにせよ、人それぞれものの考え方、感じ方が違うので、妻のそれを私がよく理解していないのがそもそも原因と反省しています。

ただ、わたしも神様ではないので、完璧にこなすことはできません。また、妻に対しての不満もないわけではありません。
お互いに歩み寄る手立てをしているところです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 00:34

>私の妻があまりにも深刻に考えるタイプで


どういうタイプであれ「奥さんが耐えられなかった」のでしょう。だから出て行ったのでしょう。
奥さんの性格ウンヌンではありませんね。

貴方がそれを理解しなけりゃ、解決しませんよ。

もう一度いいます。
モラルハラスメントのレベルの問題ではありません。
奥さんがそれに耐えられなかったから出て行ったのです。


子供は世間一般にお母さんについていきます。
戦争で死ぬときも「お母さん」だったでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

モラルハラスメントと書きましたが、事細かく書くことができず、大雑把と言えば語弊ありますが、書いたつもりでした。それが逆に誤解を招いた気もします。

いずれにせよ、人それぞれものの考え方、感じ方が違うので、妻のそれを私がよく理解していないのがそもそも原因と反省しています。

ただ、わたしも神様ではないので、完璧にこなすことはできません。また、妻に対しての不満もないわけではありません。
お互いに歩み寄る手立てをしているところです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 00:22

>妻があまりにも深刻に考えるタイプで、しかも友達関係も少なく、不満のはけ口がないため、自分でか かえこむところが非常に多い



と分かっていて
その人が耐えられないレベルのモラハラは、


>これって学校でのいじめと同じでは・・・

と私は思うのですが、
この意見、厳しいでしょうか?
大人なら、相手によって言葉を使い分けますが。


奥様とお子様から無視されていると思い、そのことで
精神的な面であなた様が、これを解決する方法は、
『奥様はイジメ・無視のつもりではない』ことを理解することです。

お子様には会えるようにしておきたいものですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

モラルハラスメントと書きましたが、事細かく書くことができず、大雑把と言えば語弊ありますが、書いたつもりでした。それが逆に誤解を招いた気もします。

いずれにせよ、人それぞれものの考え方、感じ方が違うので、妻のそれを私がよく理解していないのがそもそも原因と反省しています。

ただ、わたしも神様ではないので、完璧にこなすことはできません。また、妻に対しての不満もないわけではありません。
お互いに歩み寄る手立てをしているところです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!