
No.4
- 回答日時:
昔習ったときはおはじきを使っていました。
小さい【1おはじきさん】が集まって10個になると大きな【10おはじきさん】に交換され、そこにまた1おはじきが加わってさぁ何個~??→10が1個と1が3個で13~!!!!などやっていたら特に13を103と書かない事を疑問に思わず自然に一の位とか十の位とか位を覚えました。黒板にはこんな感じで書いてました↓↓
● ∴
1 3
103という書き方をしない説明には…なるでしょうか(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 文章の書き方 3 2023/01/07 06:28
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- その他(教育・科学・学問) 高学年の小学生が「真の友情」をあじわえる児童書の選書をお願いします 2 2022/11/03 22:46
- 宗教学 宗教の定める「地獄」とは 7 2022/12/26 14:41
- 年賀状作成・はがき作成 素朴な疑問ですが、余った年賀状や書き損じの年賀状って手数料払えば新しく交換してくれるじゃないですか? 2 2023/03/11 11:02
- 大学・短大 (大学数学)こういった問題集が欲しいです。 3 2022/10/01 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) コムドットの何がいいんですか? やたらと人気ですが。 まず見た目は悪くないけどEXILETRIBE等 3 2022/07/25 01:30
- 宗教学 現代で宗教を信じる人 8 2022/08/26 17:25
- IT・エンジニアリング c言語とjavaの需要について 3 2022/06/23 22:59
- 大学・短大 (工学部)教科書を丸写しするだけの数学の講義 14 2022/07/31 12:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報