
PCの起動音はするんですが、画面が黒いままです!
ディスプレイやそのケーブル等には問題ありません。
症状:PC起動しても黒い画面のまま。BIOSすら表示されない(PCのファンは回っている)
HDDのアクセスランプは点灯するものもあればしないものも。(いくつかHDD所持しているので1つずつ試してみました)
どれも、アクセスランプは点滅しません。
電源を容量ギリギリで使用していたので電源が逝ったと判断して
とりあえず新しい電源を購入してつけてみたんですが、症状は変化なし…。
解決策をぐぐっていたらCMOSクリアすれば直るかもという情報を見つけ、それもやってみたけどだめでした。
自分が他に調べてやったことは
CPUの異常確認→手持ちの別CPUに交換してみたが変化なし
メモリの異常確認→手持ちに使用していない対応メモリがないので、2枚挿してる内の1枚を抜いてみたりで試したが変化なし
グラボの異常確認→抜いてみたが変化なし
初期構成での起動確認→電源以外初期構成で起動を試みたが変化なし
と、ここまでやってみたが結局解決せず…です。
ここまでいくとマザーボードに原因があると思うんですが、皆さんから見て原因は何だと思いますか?
若干のエスパー回答でもいいので、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PCに通電後に画面表示がまったく無い場合は、メモリとか、HDDとか、光学ドライブはとりあえず邪魔なので外して、BIOSが読み込めて表示できる最小構成=マザーボード、CPU、グラフィックカード、電源、モニター以上の構成で通電してどうか確認する。
何も表示が無ければCMOSクリア。それでも表示されなければ交換して切り分ける。で、今回の質問だと、
モニター+ケーブル:確認方法不明だけど問題ないらしい。
CPU:交換確認・変化なし
グラフィックカード:内蔵のもので確認・変化なし
電源:交換(新品)・変化なし
CMOSクリア:実施・変化なし
なのでマザーボードだと思います。
ほかの可能性としては、確認時に光学ドライブやFDDを接続したままだったら、それらの問題の可能性もある。ケースから降ろさずに確認した場合、ケースとの接触による問題が考えられる。
No.3
- 回答日時:
いろいろ自分でできる能力があっていろいろやったんなら
もう思いつくものが限られてきます
setupCDを突っ込んで起動するか確認し
起動しないなら諦めたほうがいいかと思います
カンではマザボ不良で終了の案件かな
パーツは次のマシンに流用するって事でいいかと思います
解決案にならなくてすみません
回答ありがとうございます
やはりマザーボードの故障ですかね。
自分の知識だとマザーボードが故障しているという結論にしかならなかったので
他の方に意見を聞きたかったという次第であります。
おかげ様で、諦める事ができそうです
No.2
- 回答日時:
HDDが回転して何か読み込んでいのに、BIOS POSTから画面がでないのはモニターの故障、モニターとPCのケーブルがつながっていない、グラフィックボードが故障(オンボードならマザーボード上のグラフィックチップの故障)
手元にグラフィックボード(どんなものでも)あったら、それを差し込んで試してみて下さい。
起動直後はVGAモードなのでモニターとの組合せに関係なくBIOS POSTくらいは出ると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
HDDが動いているような音はきこえないです・・・。(PCが爆音すぎて確認不可)
またHDDが回転しているときはアクセスランプが多少なり点滅したと思うんですが、気のせいでしょうか?
グラフィックボードは所持していますが、つけている状態・つけていない(オンボードグラフィック)状態に関わらず起動しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
USBケーブルにおけるノイズの影響について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
1962: No Operating system found で起動出来ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
RS232C→USBへの変換について(プリンタ接続)
プリンタ・スキャナー
-
8
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
-
9
CPUの最大周波数が低くなります。
中古パソコン
-
10
地デジ相性チェッカー HDCP対応製品にもかかわらず、HDCP未対応と出る
ビデオカード・サウンドカード
-
11
外付けeSATA-HDDからのOS起動方法について
BTOパソコン
-
12
プリンタと通信できません。が出ます。
プリンタ・スキャナー
-
13
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
14
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
15
DELLのモニターは切り替えができますか
モニター・ディスプレイ
-
16
USBエクステンダーは途中にハブ・ルータ・無線があっても繋がりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
充電は100%なのにノートPCのバッテリー電源を外すとPCの電源が落ちてしまいます。
ノートパソコン
-
18
ケースファンの数よりCHA_FAN端子が少ない場合の対処法
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
延長ケーブル「USB2.0は規格上延長できません」って?
デスクトップパソコン
-
20
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを差し直し...
-
自作PC マザーボードへの24ピン...
-
先日自作パソコンの出力が急に...
-
PCが勝手に再起動する原因につ...
-
自作パソコンが動かなくなりま...
-
cpu壊れた?
-
パソコンが起動しない
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
PCケースについて質問です
-
パソコンwindows10なんですが...
-
no keyboard detectedと表示される
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
ハードディスクのジャンパーピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを差し直し...
-
PCが起動しない(ファンは回る)
-
パソコンが数秒起動し、すぐに...
-
PCが起動しない②(ファンは回る)
-
自作PCでCPUやグラフィックボー...
-
BIOSが起動しない
-
PCに電源を入れた後数秒で電源...
-
自作PCの電源が入らなくなりま...
-
自作系パソコンに詳しい方
-
マザボの謎のエラーとパソコン...
-
自作機がいきなり移動しなくなった
-
pc画起動しません。
-
パソコンが起動しない
-
自作PC マザーボードへの24ピン...
-
PCが突然フリーズ、その後起動...
-
自作PCに詳しい人 来てくださ...
-
ん~…分からん
-
PCが勝手に再起動する原因につ...
-
先日自作パソコンの出力が急に...
-
自作パソコンが動かなくなりま...
おすすめ情報