
オーディオインターフェイスが故障しました。電源を入れて数秒の起動処理の途中で固まってしまうような状態です。またこの通電状態を20分ほど放置して電源を入れ直すと問題なく通常通りに起動し使用できるようになります。
修理にだそうと思ったのですが、修理代金が結構な値段がする事がわかり、買い換えるしかないという状態になりました。
ということでせっかくなのこのオーディオインターフェイスの修理をしてみようと思っています。
おそらく細かく機種やメーカー書いても意味ないと思うので、上記の範囲で検討がつく原因や交換してみる価値のある内部パーツ、部品などありましたらお教えお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「固まる」という表現があったため、PC本体がフリーズするものと誤認識しておりました。
IEEE接続に関しては、ネットで検索してもPCで認識しない等の不具合は各メーカーで少なからずあるようですね。搭載されるチップによるようですが。
依然として製品も何もわからないのでこれ以上の回答は残念ながら無理かと。
機器に内在する問題であれば修理も普通は無理ですね。
No.2
- 回答日時:
症状からすると、電源かマザーボード当りが怪しい感じがするのですが、どのような経緯で「オーディオインターフェイスが故障」と判断されたのでしょうか。
No.1の方も述べているとおり、具体的な機器名・仕様等に加えて、その辺の状況を補足しないと意味のある回答は得られません。
>おそらく細かく機種やメーカー書いても意味ないと思うので、上記の範囲で検討がつく原因や交換してみる価値のある内部パーツ、部品などありましたらお教えお願いします。
オーディオインターフェイスが故障したのであれば、原因も交換する部品もオーディオインターフェイス(可能であれば)でいいと思いますが、この質問も「?」です。また一般論ですがオーディオインターフェイスがマザーボードの機能で提供されている場合は修理は難しいかなと思います。
この回答への補足
「電源を入れて数秒の起動処理の途中で固まってしまうような状態です。またこの通電状態を20分ほど放置して電源を入れ直すと問題なく通常通りに起動し使用できるようになります。」
オーディオインターフェイスがこのような症状で動かないからです。IEEE1394オーディオインターフェイスです。
No.1
- 回答日時:
私にはお答えできませんが・・・。
>おそらく細かく機種やメーカー書いても意味ないと思うので、上記の範囲で検討がつく原因や交換してみる価値のある内部パーツ、部品などありましたらお教えお願いします。
これを書かないと絶対に答えられないと思いますよ。
*私の車が故障しました。部品を探してます。←私の車がなにかわかりますか?
というわけでここに補足してください。後から見た人が答えやすくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランパベース
-
マザーボードの回路の不具合
-
このワイヤレスイヤホンが昨日...
-
REGZAブルーレイ RD-BZ700
-
ハードディスクの交換について
-
■TP22:起動後15秒程度画...
-
動画再生をメインに行なうPC
-
HDDの異常な温度
-
ポータブルMP3プレイヤー、どれ...
-
プラズマテレビが4年目で故障し...
-
ビルトインコンロがつかなくな...
-
ミノルタTC-1について
-
うんともすんともいわない…。
-
ソニー製品はなぜぼろいの?
-
CDプレーヤ修理
-
ミニクリプトン電球の点灯回路...
-
電子レンジが使えない!壊れた...
-
三菱ディスプレイ RDT17...
-
ビクターDRMH50の故障
-
HDDの寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器乾燥機から謎の音
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
食器洗い乾燥機の修繕及びその...
-
SLIKの三脚、ウレタングリップ...
-
アクオス HDD 交換
-
Digaの冷却ファンの交換
-
パソコン連続運転時間の限界は?
-
ファンヒーターの火力が上がらない
-
電子レンジ庫内の電球について
-
パナソニックのポット修理 品番...
-
家電の寿命について教えてください
-
STAXの真空管ドライバーの真空...
-
三菱の石油ファンヒーターが故...
-
古いウォークマンを直してくれ...
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
ダイニチブルーヒーター FM-18...
-
新品家電の自然劣化
-
オンキョーアンプA819RS...
-
電気シェーバー ラムダッシュ ...
おすすめ情報