dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔 クラスメートがカンニングをして停学になった事があったのですが、
その人の個人HPのブログにカンニングしたような記事が書かれていて
それがバレたかららしいんです。
実際 その場にいた先生も気づいていたのかもしれませんが、
ブログを見ただけで停学にするのでしょうか?
あと先生達が生徒のHPとか見てる事にびっくりしました。

A 回答 (6件)

そりゃ普通停学ですわな。


今時の先生は,きちんと外堀埋めてから来ますよ。HPの話もその一環だったのではないですかね?まあ,噂でしょうから何とも言えんけれども。

HP見るらしいですよ。いじめの原因とか,プロフで個人情報晒しまくってる生徒もおるようやからね。あなたは大丈夫?
    • good
    • 0

カンニングで停学になるかと言えば、なります。


普通なら例えば大学ならその期の全教科の単位を剥奪する(要は半年間は授業に出ていない扱いにする)ところもあり、“微罪”で済まされるようなものではありません。

その点で停学だけですんでいるのなら、それが例え小学生であろうと甘すぎる処罰です。
(スポーツでもルール違反にはペナルティが付くのと一緒です)

まぁ先生は毎度毎度チェックしているかもしれませんが、誰かからの密告があったりする可能性もあります。
偶然見かけてしまったこともあるかもしれませんね。
可能性をあげたらキリはありません。
    • good
    • 0

そもそもカンニングをしていること、それを言うということを恥ずかしいと思っていないことは、とても深刻だと思います。



停学の判断ですが、その学校によります。
ただブログであれ、もしくは友人への告白であれ、自分で認めているのですから、それが原因で停学なり退学になったとしても妥当かと思います。
例えば、ネットや友人に「殺人をした」と告白すれば、それを証拠に裁かれます。(たとえがおおげさですが。)

あと先生たちが生徒のHPを見ているかというと、それも先生によるでしょう。
ネット検索で、学校名や自分(先生)の名前でひっかかったところを見ていて、それがたまたま生徒のHPだったというパターンもあるでしょうし。
あと友人や同じ学校の子が発見して申告というパターンもあるかと思います。
いくら匿名性が高いとはいえ、全世界に公開されている場で発言しているんですから。
    • good
    • 0

私が学生時代、実際に目の前でカンニングしたのでテスト教室から締め出された同級生もいます。

その時は停学ではなく説教と奉仕活動です。ほかにも丸刈りになった生徒もいます。これは先生側の恩赦で校則では違います。それだけ甘かったということです。実際に成績が悪い生徒の横で先生が間違っている答えの場合、意味深に咳払いして教えることもありました(ちなみに高校での話です)厳しい学校なのだと思います。

あとHPについては先生がより父兄や地域住民が通報する場合もあります。この場合隠しようがないので弁護すらできません。教育委員会に通報されれば学校への指導があるのでHPに乗せたこと自体軽率すぎます。ほかにも女性を妊娠させた(不純異性交遊)とか万引きをした(犯罪行為)をことさら自慢げに報告する人がいますのでよく密告されます。
    • good
    • 0

ブログだけでは停学までは行かないと思いますよ(>_<)学校や先生にもよると思いますが…



先生がカンニングらしき行動を目撃したことにプラスして、ブログの記事が決定的な証拠となったため停学にした…のかもしれませんね(´`)
    • good
    • 0

学校側が生徒個人のHPを監視をしているというよりは、


他から通報があって調べてみたら…ってことではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aに関連する記事