
妻の両親への仕送り
私の妻は両親へ毎月5万円の仕送りをしています。
今までは共働きだったので特に気になってなかったのですが、今回子供も生まれ
現在は私が負担しております。
そもそも共働きの時も、生活費の大半(90%)を私が出しており、5万円という金額はそれが
前提で決まったものです。
妻の両親は、自営業ですが商売は上手くいっておらず、手元の残るお金はほとんどない
感じです。
過去にも失敗しており、その時義理父は兄弟の借金も踏み倒しております。
また、国民年金を払っていないため年金収入も0です。
妻の妹(既婚、子供なし)も同額入れており、携帯もその妹が負担しております。
妻の妹は亭主そっちのけで毎週義母の実家に行っており、まるで両親を助けることに
酔ってるようにも見えます。彼女の仕送りも私から見れば亭主の稼ぎがあればこそ
できることだと思っており、偉いのは妹だけでなくその亭主も同様と思ってます。
先日、ほとんど使わない車を売ってくれ(義母は免許なく、義父も現在腰を痛めており乗れない状況。耳も補聴機をつけており運転自体がきつい状況)
という話を切り出したものの受け入れられず、駐車場代は毎月発生、来年には車検がきます。車の費用もならせば毎月2万円は超えます。
子供の将来を考えると5万円という金額は正直貯めておきたいですが、せめて車を売ってもらい
仕送額を1万円でも5千円でも減らす努力をして欲しいと妻に言いました。
義母は仕送りでスポーツクラブにも通っており普通の生活は維持できてます。
私は今収入は普通水準得られていますが、ローンもあり一刻も早く完済したいと思い欲しいものは
ほとんど我慢しております。私自身はスポーツクラブも退会しました。
妻に言っても申し訳ないと泣かれて終わりです。あげく義母はわたしのことを「気が小さい」
と言っていた話を妻がしたため、初めて
「将来も考えずに年金も払わず、兄弟から借りた金も返さず、今も仕送り頼りの人間に
将来を考えて節約してる自分が気が小さいなんて言われる筋合いはない!」
と今までの我慢が爆発してしまい言っていまいました。
さすがに妻も少し反省してました。
正直、妻の両親の商売は毎月赤字か良い時でも手元に残って多くて10万円です。
アパートの家賃でそれは消えてしまいます。
正直色んな意味で見直して欲しいのです。
私からすると、そんなだから今のような生活になったんではと思う毎日です。
色々見直した結果今の金額が必要というなら私も納得するのですが、
・義父は人に頭下げられないから人の下で働けない。
・義母は「パートに出たいけど、お父さん(義父)が許してくれない」
という理由でだらだらと今の状況が続いてます。
自分でもケチケチしたくないのですが、やはり人を支えるのはもう少し自分の足元が固まって
からにしたいと思うのは、やはり器が小さいのでしょうか・・・・・・
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2児の母です。
>、やはり器が小さいのでしょうか・
いえいえそんなことないですね。
義理両親がだらしないだけです。
本来なら1円たりとも援助する必要なし と言いたいくらいです。
なぜスポーツジムや、無駄に車を寝かす余裕のある人間に5万もの援助をしなければならないのでしょうか。
泣き頼まれても、こちらも泣いて断りたい話ですね。
私は専業で収入は100%主人で私が100%管理ですが、主人の両親が同じ状況なら私は1円も出さないですね。断固として うちも無い を貫きますね。
やはりこちらサイドの生活が最優先です。
だって順序がおかしいですよね?極限までカットした上での頼みなら聞く耳もありますが。。。
そうなんです
ぼけ防止のために商売もスポーツクラブも続けたいと、ヤクザより性質が悪いと
正直思ってます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
奥様のご両親というところがつらいですよね。
他人ならすぐにでも縁を切るところですが…。
決して器が小さいわけではなく、健全な感覚だと思いますよ。
仕送りするだけでも立派です。
親が子を育てるのは当たり前ですし、その恩はまた子がその子供にしていくもので、返していくものではないと思います。
特に今はお子様がいらっしゃって、奥様のご両親のためにその子の将来を制約してしまうのは避けたいでしょうし。
頭が下げられない、仕送りのお金でスポーツジムに行くのは論外です。
スポーツジムにいく時間があるのなら、お義父様が許してくれなくても内緒で働くのはいくらでも可能でしょう。
頭を下げれないのなら、お金をあげる必要もないと思いますよ。
だって頼まれて仕送りをしているわけではないんですから。
ご両親が生活をできないのなら、生活保護を受けるなりなんだって手はあります。
といっても、奥様を納得させれるかがキーポイントでしょうね。
妻はまた働いて私が仕送りしたぶんは返す
と言ってます。
その意見は尊重したいのと、それでは全く解決にならないという意見が私の頭で
交差してストレスです。
義母は依然仕事失敗した際、兄弟から70万円程借りたそうですが、それも返して
いません。
私には理解できません。長い人生で70万円程度絶対返せるはずです。
それでいて、母親の相続のお金はきっちりもらってるという点も私には許せません。
貴重な意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- 父親・母親 結婚前にした義両親からの妻の借金は、旦那の借金ですか?〜特に九州の人の考え方について聞きたいです。 2 2022/12/23 23:18
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 一戸建て 妻、妻の両親について 11 2023/05/15 21:40
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が金銭的援助を最近求めてく...
-
帰省時、交通費をもらいますか?
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
-
私がおかしいですか?叔母から...
-
ご祝儀を頂かなかった義妹への...
-
「お金額」??
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
嫁いだ娘から、義理の妹の結婚...
-
わたしの実家から義実家への新...
-
崇教真光の収支決済報告の実態...
-
コロナが原因による生活苦
-
僕は沖縄県の高校生で受験生で...
-
4人家族、生活費+雑費、苦し...
-
浪費癖が止まりません。どうす...
-
高級食材ばかり購入する主人。...
-
手取り17万で家賃6万はやりすぎ...
-
どのくらいかかりますか?
-
2000円を無駄にしたときの切り...
-
お盆について 祖母が亡くなって...
-
手取り年収240万で夫婦2人生活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家を購入する際、両親に援助を...
-
両親との外食する時は、お金を...
-
親の援助をあてにする夫。
-
親に頼るのはやっぱりいけない...
-
結局金に頼るしか無いのか
-
帰省時、交通費をもらいますか?
-
親が金銭的援助を最近求めてく...
-
親からの援助について
-
終わらない悩み
-
親を取るか、自分の幸せを取る...
-
一家で積み上げた貯金
-
夫に世帯を持った事を自覚させ...
-
妻の両親への仕送り
-
旦那の親に貯金全部使われた…。...
-
質問です。 結婚してお互いの両...
-
親の相続についての質問です。 ...
-
昨夜、妹から電話がかかってき...
-
私は今後どうすればよいのでし...
-
両親とお金について
-
結婚してもう少しで2ヶ月たつ新...
おすすめ情報