dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国山脈のど真ん中で、定年退職後の生活の足しにと、畑栽培をしています。所が、トマト、茄子、南瓜などを作っていますが、作物が収穫期になると、猿が現れ、作物を食べてしまいます。有刺鉄線などで、囲いをしたりして、対策をしています。しかし、その囲いの弱点を探し、中に入り、作物を食べてしまいます。その囲いを更に確実なものにするべく対策をするつもりですが、例えば、ヤギを放し飼いにするとかすれば、猿は嫌って、近づかなくなる効果はあるでしょうか?何方か、猿の生態に詳しい方、ご指導お願いします!!

A 回答 (2件)

ソーラーパネルを使って、高圧電流を流しているところもありますね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

猿には、犬が良いと言う意見もありますが、野原に犬を放置するのも可哀そうですう。また、餌代もバカになりません!!いっそ経費を使うのであれば、ソーラーパネルもいい物かなと思います。有難うございます!!因みにどの程度のお金が要るのでしょうか??

お礼日時:2010/09/23 19:34

猿と言えばヤギより「犬」でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導、有難うございます。頭の良い猿には、ヤギでは効果は期待できないでしょうね!!??

お礼日時:2010/09/10 04:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!