dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪在住で1歳1ヶ月の息子がいます。

次の休みにプールに行きたいのですが、ついさっき3歳未満の子供の入場は×のプールがある事をしりました。
スイミング用の紙おむつを着けたらいいんじゃないのかな?って思いますが・・・。

1歳の子供が居てもオッケーなプールを教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

無料チケットが手に入ったので


一歳半のときに弁天町のプールスに行きましたよ。
食べる所もも温泉もあるし、
帰りにはショッピングやゲームセンターにも寄りました。
何も言われなかったですし、屋内プールですし、
小さい子供が遊べるようになっていて楽しかったですよ。

今はじめて3歳未満の子供が駄目なプールがあると知りました。
それはオムツがはずれていてもなんでしょうか?
    • good
    • 0

ご質問には的を得た回答ではないですが・・・。


日焼け、衛生面、事故等考慮すれば1歳位の子をプール又は海に連れて行くのは好ましくないと思います。そういう意味では3歳未満児を禁止しているプールの運営に賛同します。たまにプールサイドで1歳未満の子どもを日陰に昼寝させて、その横でおばあさんがお守りをし、上の子と親がプールで遊んでいるような光景を目にします。おばあさんが家の涼しいところで子守してあげればいいのに・・・。と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、確かに1歳児の海やプールなど好ましくないのかもしれません。
周りの子供が「プールデビュー」をし出して、チョットつられたり。。。

「3歳児未満禁止」の理由を、オムツの事だけしか考えてませんでした。いろいろ理由はありますよね。

「プールで楽しませてあげたい」と思っていたので、日焼けしないように室内プールで、事故・衛生面を考えて子供用の浅いプールがあるところに行きたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 13:55

結構値がはりますが、スパワールドのプールは小さい子供さんでもOKのはずです。



>スイミング用の紙おむつを着けたらいいんじゃないのかな?って思いますが・・・。
私がプールの関係者だとしたら、いくらスイミング用の紙おむつでもいやですね。
衛生的な面もありますし・・・。スイミング用だから絶対に大丈夫って保証もないですし。
他の人もスイミング用のおむつだってどれくらいの人が知っているのでしょうか?不特定多数の人が利用するのですから、あまりマイナスイメージを持たれたくないですね。
一目でスイミング用だとわかるようなものならいいですが・・・。
中には「スイミング用」だと偽って入る方も出てくるのでは・・・?

3人の子供の母親でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパワールドですか?フェスティバルゲートの横にあるプールですよね?
値段は高くても、仕方ないかも・・・ですね。

考えもつきませんでしたが、スイミングパンツを着けてても、お子さんが居ない方とかだと知らないですよね。スイミングパンツも昔からあるものでもないみたいですし。周りの方やプールの関係者は不快に思うのかも。
お客さんの少ない午前中など狙っていかないといけないですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 13:47

私も大阪在住ではないのでどこのプールが良いかはお教えできないのですが・・・


近所の市営プールに数件問い合わせをしましたが、やはりオムツ外し前の子は入場できないみたいですね。
水遊び用オムツをつければいいと思うのですが、そこまで確認しきれないのでやっぱりNGだそうです。
民営のプールで子供用プールがあるところは大抵年齢制限ないようなので、念のため電話で確認してから行ってはいかがでしょうか。市営プールと違ってお高いのが難点ですが…
結構日焼けをするので室内プールのあるところがお勧めです。
あと夏休みのこの時期、幼稚園や保育園のプール解放をするところもあるので、近所のお母さんから情報収集してもいいかも知れません。
それから休日は無理かもしれないけれど、スポーツクラブのベビースイミング体験入学なんていうのも手かも知れないですね~

ちなみにうちの子はこの間(1歳4ヶ月)プールデビューしました(水遊び用オムツをつけて)。
2時間以上入っていたのですが、緊張して恐がっていたのは最初だけ。10分もしたら水に慣れて浅いプールではハイハイで動き回り、深いところも飛び込んで入ろうとする状態で、連れて行った甲斐がありました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり入場できないところは多いんですね。

幼稚園や保育園のプールを開放する事もあるのかぁ。知りませんでした。そういうところがあれば便利ですよね!!

chiwarinサンのお子さんは楽しめたみたいですね!
うちのこも楽しんでくれるかな??

幼稚園などのプールが開放されてるか情報収集してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 13:40

大阪在住ではないので、ココっていったスポットを紹介はできないのですが、たいてい市民や区民などの小規模のプールは、オムツがはずれてないとNGのところが多いですよね。

でもホテルのプールや、大きめの民間プールだとたいてい大丈夫なところがおおいです。
うちは、1歳児&4歳児がいるので、なかなか場所選びに苦労します。ホテルのプールなどは、やはり利用料もお高いですしね。

今は、水の中でも使える紙オムツもでているから、オムツ使っているコでも大丈夫にしてほしいものですよねえ。
夏になると 子供むけの夏ピアや、子連れスポットガイドのような雑誌が本屋の店頭のよくならんでいるので、それでチェックしてみてはどうでしょうか?(もちろん立ち読みで(^_^メ)

あとは、1歳児くらいだとやはり長時間のプールは飽きてしまいますし、眠くなるので、うちは、水遊び場のある公園などもよく利用してます。
そういった公園もうまく利用するといいと思いますよ。
梅雨明け間近で、これから夏本番って感じですので、なかなか遊ぶ場所選びも苦労しますが、お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり市民・区民プールはダメなところがほとんどなんですね。

子供向けの夏ピア?ってあるんですか??早速本屋にいって立ち読み!してみます。

長時間のプールは飽きるなんて、全然考えてなかったです。考えてみれば大人だって眠くなったりしますもんね!

お互い色々大変でしょうが、頑張りましょう♪
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/01 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!