
こんにちは。
僕は早稲田のメールアドレスを持つ早稲田の学生です。
以前はホットメールのアドレスなどを使っていましたが、最近早稲田の「生涯」メールアドレスがもらえる事をしり、これを自分の生涯のメルアドに使用と思っています。ホットメールなどは自分で決めたアドレス名などがなんだか気に入らなかったりしていつも変えたい気分なのに反し、一方的に与えられたこのメルアドはなんだか安心して使えるのです(もう、二度と返られないから)。
しかし、問題があります。
人にメルアドを伝えるときに、大学名の入ったアドレスを教えるのは嫌みでしょうか?なんだか、そういう事を気にすると面倒くさいです。奢るな。という人も煎るかもしれませんが、現実的な問題として早稲田はある程度信頼のある大学です。僕は慶應や東大のメルアドを聞いたとき、一瞬「うっ」と気がまえてしまいました。(なぜか一橋と東工大、その他国立大学には気がまえない)
みなさんどう思われますか?
思うところをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
OBです。最近いやな事件があって大変ですね。
さて、僕もこのメールアドレスを取得しました。
生涯使えるアドレスであったことと、学友との連絡用に使おうと思ったのです。
私たちのホームカミングデーまであと2年あるのですが、この連絡に使っています。
(こうすると返事をまとめやすいです。)
一般の人向けに教えたことはありません。
別に出身校を意識することはないのですが、仕事用とプライベート用に分けて考えたらどうでしょう。
(^-^)w
No.19
- 回答日時:
同窓生との連絡とかにつかうのならまだしも、卒業後まで出身大学のアドレス・ドメインをつかうのはすこし不自然だと思います。
会社にお勤めなら、公用は会社のアドレス、使用なら契約プロバイダーのアドレスの使用が自然ではないでしょうか。
在学中であれば、どんな一流大学のドメインでも使用するのに不自然ではないと思います。
今在学中です。
やっぱり、社会に出てから表立って使うのはちょっと不自然ですね。その時になったら考えてみようと思います。
ただ、一生変わらない自分のアドレスがあり、世界中から数か国語でアクセスできる(バグがまだ多いけど...)という環境を、今後個人的に役立てて行こうと思います(家族との連絡、長い間音信不通だった人の連絡用など。一生アドレスが変わらないので、確実に僕の本へ連絡が来ます!)。
回答有り難うございました。
No.18
- 回答日時:
ご質問に対する回答にはなっていないかもしれませんが、全然別の観点から...
一生使うつもりのアドレスなら(アドレスが変えられないのなら)、スパムが入らないように、大事に慎重に使うべきだと思います。
そういう意味で、そのアドレスのことを嫌味に感じるかどうか分からないような、気心の知れない人には教えるべきじゃないと思います。
ちなみに、就職すれば、多分、会社で仕事用のメールアドレスをくれるでしょうから、waseda.jpのアドレスはプライベートに使うことになります。
当然使い分けることになると思います。
個人的には、プライベートで使う分には、あまり気にしなくて良いと思います。
あなたの人柄が嫌味でなければ、メールアドレスだけで嫌味に感じる人は、そんなにいないのではないでしょうか。
No.17
- 回答日時:
嫌味ではありませんが、カッコ悪いですね。
だって、生涯使う訳でしょ?
だったら使い分けるべきです。
大人になってまで、「大学を自慢したいんかいな?」って
思うし、「自分は早稲田出身で頭いいのです」っていってるようです。
昔一瞬売れた、アイドルが売れなくなった今でも
「自分はアイドル」って行ってるみたい。
僕の出身大学は、そこまでレベルいい大学でもないし、あなたの内容を見る限り、自慢するような人にはおもいません。
が、少し古い人ならば、早稲田と慶応の対立で
いい印象抱かないでしょう。
会社の学閥は、早稲田と慶応が多いとききました。
なので、早稲田と聞いて、悪い印象もつ人もいるでしょう。
それに、会社のアドレスは、会社のパソのアドレスであって、自宅のアドレスとは別でしょう。
中には(あなたではない)早稲田を自慢してる人が
いますが、学会の裏話を何人教授から聞きましたが
早稲田の先生は少し甘いとききました。
もちろん、優秀な人もいますが、出身者が
教授になりやすいため、そういう人多いみたいです。
私の大学は、中堅大学ですが、財?を使って
全国の学会の優秀な教授が集まってます。
ほとんど、ウチの大学出身の人はほとんどいません。
なので、教授のレベルでは全国でも有名教授ばかりです。
教授レベルは早稲田より上なのは明らかですが、
学力は早稲田よりは明らかにしたです。
だから、本当に教授がもったいない。
No.16
- 回答日時:
私も使い分けという方向でいいと思います。
個人的な連絡とか、研究の内容に関して
他の大学の人と連絡を取り合うとか・・・
に(@***.waseda.jp)をお使いになれば
いのでは?。
>大学名の入ったアドレスを教えるのは嫌みでしょうか?
学歴コンプレックスの日本人は意外に多いようです
から、アドレスに限らず注意は必要かと思います。
自分の大学より偏差値が上の大学を出てる人には
問題ないかと思うと、親からここの大学でなければ
学費は出さないなどと言われて仕方なくそこに入学
したなどという人など、いつまでも根に持っている
ようです。
>僕は慶應や東大のメルアドを聞いたとき、一瞬「うっ」と気がまえてしまいました。(なぜか一橋と東工大、その他国立大学には気がまえない)
それ、なんか変な受験雑誌の読みすぎじゃないでしょう
か(笑)? 確かに河合塾なんかの分析内容は参考に
なる部分はありますが、あくまで表面的なことです。
また一般社会では、つまるところ旧帝大、東京の
私大、その他国公立大学、地方私大という切り分けが
暗黙のうちに存在しているようで、人事採用の
方法、ルートさえはっきり分けているところも
多いですが・・・
試しに、その気がまえない大学の入試問題見て
みたら如何でしょう? お茶の子さいさいで
解けるようなら、これまでどおり気がまえない
でいいかとも・・・?(笑)
因みに私の早稲田大学の印象というと、
狂気的変態、天才の集まるところ・・・と
いう感じです。(もちろん偏見でしょうが)
別に最近の事件の影響ではありません。
以下のような理由からです。
1)高校のときの漢文の男の先生が早稲田大学文学部
卒でした。→ 女子生徒とできてしまいまいました。
2)大学の教養のある授業の先生が、やはり早稲田、
多分文学部卒でしたが、授業の内容の半分くらいが
つまるところ、下ネタでした。
授業の本題のほうもちゃんとしていて、分かり安い
説明で、人気のある先生でしたが、男子学生一人だけ
を飲みさそうことがあるなど、ホモとの噂があり
ました。
3)以前、早稲田のサークル紹介をあるテレビ番組で
やっていたのですが、万歳同盟とか、小学生の
女の子と遊ぶだけのサークルとか、何か変でした。
まー番組ですから、ちょっと変わったサークルだけ
紹介したんでしょうが。
まだまだあるのですが、そういったわけで、私の
場合、1)、2)のこともあるので、早稲田と聞くと
頭もいいし、説明も分かり安い、人間的はいい人なんだ
ろうけど、ちょっと変わった性癖の持ち主との
印象があります。
そういった偏見の目で見られることがあっても
いいや、ということでしたら、(@***.waseda.jp)
をいろいろな方面で使ってみてもいいのでは?(笑)
回答有り難うございます。
気がまえる大学と気がまえない大学、という質問の主題とはあまり関係性の無いような内容を質問文に盛り込んだのにはそれなりの意図がありました。一つ目は、解答者に僕の心理を分析してもらいかたったということと、もう一つは、解答者たちが抱えている大学間の序列のイメージを露骨にかたってもらいたいというものでした。ただこの試みは見事に失敗致しました。apple-manさんだけです、この点に触れてくれたのは(しくしく)。
僕は、一橋と東工大、旧帝国大学はレベルの高い大学だと思っています。(一時期受験情報調べまくったし^^)
偏見の件ですが、そのことはあまり気になりません。
回答有り難うございました。
No.15
- 回答日時:
べつに奢りとかは感じませんよ。
(一目でわかっていいなあと思います。特に就活の時とか…うちの大学は名前が長すぎるので頭文字で並んでるんですよ…一目ではわからないうらやましい)
ああ、この人早稲田の人なんだ~と思う程度ですし、このごろは社会人入学もあるので、そういう人かな?くらいにしか思いませんね。
ただ、企業に就職して、その名刺に大学アドが入ってたら、ちょっとイヤミ!?って思うかもしれません。
私用メールのならいいと思いますが…(^^;)
No.14
- 回答日時:
特になんとも思いません。
先輩でそういえばwasedaのアドレスを使っている人がいるのですが、あれは一生使えるものなんですね。
学校に残っているのかと思っていました。(職員として)
わたしとしては、早稲田出身の友達がおおいので、おごっているなんてぜんぜんおもいません。
No.12
- 回答日時:
個人的見解ですけど,このアドレスを見たら,
学生かな?
職員かな?
と思う程度です.例えば,あの優秀な灘高校の出身者が,
灘高校のメルアドは嫌みでしょうか?・・・と尋ねられたときに
思う程度の感情ではないかと思います.
確かに出身大学名を見て色眼鏡かけてしまう方もいらっしゃるとは思いますが,
往々にして「ふーん」「ほう」程度の反応が大多数ではないでしょうか.
大学名を見られて,よく見られればそれを上回る人柄であれば良いし,
悪く見られてもそれを払拭するような人柄であれば,
何も問題無いと思います.
No.11
- 回答日時:
回答がたくさん並びましたね。
率直な感想ですが、まずこの質問を読んで、Evianusさんが嫌みっぽいとか、自慢しているといった印象は抱きませんでした。
早稲田の学生だからといって自分の能力に奢っている人はそんなにいないのでは?と思います。書かれているとおり早稲田と言っても5万人いますし、選ばれたという意識はないんじゃないでしょうか?
質問に戻ると、もしかしたら大学側は早稲田を主張するような意図があり、wasedaというアドレスをつけたのかも知れません。便宜上も考えられますが・・・。
というのは、あの事件で5万人にメールが配られましたよね。あのメールがどうも早稲田の奢りだ、という雑誌○PAの記事を見て、私も読んでみました。
「早稲田大学の学生としての誇りと、傲
慢は別物です。」
「皆さんは、早稲田大学の学生で
あれば、多少度を過ごしても許されると思ってはいませんか。」
というようなことが書かれていました。確かに、メール内容は当たり前の内容なんですが、これを読んだ外部の人は奢るな!早稲田執行部と思うかも・・・。
ただ、そのアドレスはうまい具合に利用しては?と思うのです。
いま、就職戦線では学名不問という流れになってきています。だけど、メールアドレスだけは記入するところがあるので、そこでそのアドレスを使えば、早稲田出身ということがアピールできます。メリットにはなっても、決してデメリットにはならないですからね。
それをあなたの学名を知らない人にそのアドレスを教えたら嫌みと取られ、逆に引かれるかもしれません。
>一方的に与えられたこのメルアドはなんだか安心して使えるのです(もう、二度と返られないから)。
実際は、メールアドレスというのはコロコロ変えていく必要がでてきます。メールアドレスは、いろいろなシーンで使われます。ひとつに登録すると、スパムが1日数百通なんてことはざらです。なので、ずっとそのアドレスを使うというのは難しいと思います。私ならそのアドレスは使いません。
No.10
- 回答日時:
こんばんわ。
私がもし、そう言うアドレスを教えてもらった場合、相手が現役学生なら何とも思わないです。というのも、学生って、大概学校からメルアド支給されるからそれ使ってる人多いと思うんです。タダだし。
相手が社会人なら、「ん?なんで社会人が?」って思って理由聞いて納得して終りです。というのも、大学から使ってるアドレスを便宜上誰でもあまり変えたくないですよね。
ただ、あまりプライベートなことを公開したくない場合は使わないほうがいいんじゃないかなって思います。
ただ、いかにも「俺早稲田出身なんだよー」みたい感じで言われたり、そう言うオーラが出てるとちょっと引くかもです。今の所、そういうことはないですが。
自然な流れで、自然にメルアド教えるならそれほど気にしなくてもいいんじゃないかな-って思います。気にしてると変に態度に出てしまって、誤解されてしまうかもしれないし。
また、人の意見は千差万別なのでこれは私の一意見ですのであしからずです(^_^A
生涯メルアドを支給してくれるなんてうらやましいです!!
ではでは。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 父親・母親 学歴コンプの親 7 2022/09/14 23:41
- 大学受験 指定校、人気なのは? 4 2023/05/16 12:46
- 政治 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか? 7 2022/09/20 06:43
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 大学受験 父親が許せない。教育虐待までしておいて、結局日大・・・?私が父親を恨むのはおかしいでしょうか? 日大 11 2022/12/29 16:07
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業した大学のキャンパスに入...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
補導について
-
大学教員は会社員?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報