dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ヤフオクでCB50jxの腰上が無い状態のエンジンを落札しました(ヘッドが無いから手渡し可能ならあげますよと隣県同士でちかかったので引き取りに伺い結局タダでいただいてしまいましたが)。
フライホイールが進角改造してあるらしく点火タイミングの位置が結構前にずれてます。フライホイールの進角改造のメリットって何でしょうか?点火時期が合わなくなり走行に支障が出てしまうだけでデチューンなだけでは?と思うのですが
出品者が言うには、学生の頃に新車で買ったCB50jxを貧乏学生なりにやれる事全てやったエンジンなんですよと言ってましたが
じゃあエンジン番号削ったのは軽量化目的からなのかい?と疑問に思いながらも何も言わずにいただいてきたエンジンではありますが

A 回答 (2件)

単に早くしただけではあまり意味が無いですが、ノッキングしやすくなるけど、パワーが出る、かも、しれません。


ちょっとタイミングが狂えばピストンに穴が開きますが。
燃焼圧力のピークと上死点をできるだけ近づけたいという作戦なのでしょう。
CB50ならポイントじゃないですかね。
簡単に戻せるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。パワー得られるのは歓迎ですがノッキングその他トラブルはパーツが有る頃なら冒険しますが多分出ないと思うので元の状態にしてみようと思います。チューニングってトータルバランスとれてはじめて本領発揮するといったシビアな世界ですし部取りした状態のエンジンを引き継いでもセッティングが崩れているだけで何も良い事ないと思いますので
CB50はポイント点火です

お礼日時:2010/09/08 09:50

バルブタイミング、カムプロフィル、吸排気口の研磨。


いろいろやってみたいお年頃だったのでしょう。
差し上げるにあたり、作品の存在証明は消したかったんでしょうね。
そのへんは察してあげるのが、もらったものの務めです。
あなたなら、赤の他人に名前付きのものをあげたいですか?
それが、自分にとって完成品でない場合。
私なら、粗大ごみに出します。
(約5000km走行のの腰上、ピストンも、リングも、捨てちゃった。
よくよく、考えてみれば、もったいない。でしたね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に変に疑う意味ではなかったのですが
それもそうですね。開けなきゃ分からないんだけど小僧の頃にやりすぎたので中身多分めちゃくちゃなんでゴミ同然の状態ですよとは言ってはいましたが物を粗末にするのが嫌い(どうにもならない状態なら捨てますが)なので後を引き継ぐ積もりで何とか走れる様に仕上げてみたいと思います。

お礼日時:2010/09/08 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!