
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冬場の結露が原因ですね。
まず、見た目も悪いのでサウンドペーパーで丁寧に表面を削ってみてください。
サウンドペーパーは初めは目の粗い物で荒削りし、徐々に目の細かい物にして仕上げてください。
軽度の物であれば綺麗な木目が現れ新品の様になる可能性もあります。
全体的に綺麗にサウンドペーパーをかけ、木材がツルツルになったら
ホームセンターなどで売られている木材用のニスを表面に塗ってください。
ニスには色付き&透明、ツヤ有り・ツヤ無しなどあるので好きな物で結構です。
ハケ塗り用とスプレータイプもあるので、それもご自由で結構です。
ニスは見た目をよくするだけでなく、撥水効果、防水効果、木材の保護にもなるので
その様な窓際の結露を起こしやすい場所の木材には数年おきに定期的に使用する事が望ましいです。
うまくやれば新品・新築状態にする事も可能かもしれないので頑張ってみてください。
No.4
- 回答日時:
冬季や梅雨の結露による木材の腐蝕を遅らせるため、布ヤスリ、紙ヤスリ似てサンディング後、クリア・シリコンシーラントなどを有機溶剤で希釈した物を刷毛塗りするか、市販フッ素系、シリコン系コーティング剤、或いはシリコン防水スプレー等の撥水剤の塗布または下記の様な物の塗布も良いでしょう。
冬季の暖房使用時の結露具合を見てから再質問するのも良いかも知れません。http://www.monotaro.com/sc/1a/41343-%E3%82%B7%E3 …
冬の結露の時期が来る前に、
皆さんから頂いたコメントを持って、ホームセンターへ!
参考のURLまで準備していただいて、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そもそも腐食する事自体、何かしらの不具合がこの建物にあるとみて間違いないでしょう。
通常、木が腐食するにはそれなりの条件(日光・温度・湿度・水がかかる、など)が必要です。
腐食しているのであれば、結露などによる畳の傷みなどが発生しますし、カビ増殖の促進が考えられます。
ただ、写真を見る限り、腐食ではないかもしれません。ただの劣化、というセンもなくはないです。
いずれにせよ、気になるのであれば、大工さんか建具屋さん(タウンページなどで調べましょう)に見てもらうのも一つの手です。
※ただし、見るだけでも有料の可能性があります。値段はピンキリです。
以下、劣化を前提として、見た目を綺麗にする方法を挙げます。
やすり等で表面をこすり、手垢などを落とす。
その後、中性洗剤などで汚れを落とす。
市販のカビ除去剤を薄めて、しみこませた布でこすり、暫く放置。
※注1:市販のカビ除去剤もいろいろあるので、薄めすぎると効かないし、原液のままでは強いかもしれません。店頭で用途を店員に説明し、確認してからの方が良いです。
賃貸物件ならここまでにしておきましょう。
この先の工事方法もありますが、素人は手を出さない方が無難です。
腐食と劣化はまた別物なのですね。
業者さんのこと等、色々知らなかったことがあって助かりました。
ただの劣化であることを祈って、自分で出来る範囲で色々試してみる事にします。
丁寧なご説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸、浴室の壁がボコボコなことについて 3 2023/03/13 09:08
- 虫除け・害虫駆除 賃貸アパートに引っ越して2か月ですが、ひどい住環境なので引っ越したい、、 1 2023/08/02 23:54
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥について 1 2022/11/07 03:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の備え付けのビルトイン食洗機について。 先月末に転勤で新しい物件に引っ越してきました。食洗機 1 2022/10/13 13:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 食べ物・食材 玉ねぎの違いについて教えてください。 品種などは詳しく分かりませんが、スーパーで買う普通の玉ねぎはあ 10 2023/05/14 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
床が濡れるほどの結露
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
お風呂の真上の部屋について
-
マンションで。。。うちだけひ...
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
クッションフロアの結露対策
-
ヨド物置に段ボール箱を置く場...
-
窓をふさぐ、家具を設置する場...
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
木枠の腐食について
-
24時間換気システムついてるの...
-
ガレージの床が結露します。
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
コンクリートガレージの結露対策
-
エコキュートの天板の水滴
おすすめ情報