

看護大学が第一希望ですが、現在の学力で合格できるでしょうか?
現在アルバイトをしながら夜間予備校に通っている男性です。
近場の看護学科がある大学を第一希望です。
(滑り止めで看護専門学校を複数受験予定)
まず九州看護福祉大学を一般入試で受験する予定ですが、少し不安になってきました。
国・数・英から2教科選択で、国・英で受験するつもりで過去問を解いています。
国・英どちらもだいたい7割くらいの正解率ですが、安全圏でしょうか・・・?
具体的な点数を出したいのですが、過去問に配点が書いてなかったので(満点は100点です)、単純に問題数で割合を出しました。
7割というと70点ですが、微妙ですよね・・・
一般前期は2月上旬なので4ヶ月ありますが、正解率を8割に増やすことは可能でしょうか?
九州看護福祉大学は一般前期が3日間あり、前日受験することができるので保険として前日受験しようと思います。
※ちなみに選択した教科に著しい平均点の格差が生じた場合は、得点調整を含め検討し、受験生が選択した教科による有利・不利が生じないようにするそうです。
ちなみに去年の受験データを調べたところ、
看護学科一般入試(前期):定員35名、受験者数474名、合格者数174名、倍率3.54
でした。定員35名に対し合格者が174名なのは辞退者を見込んでのことらしいです。
しかし去年は辞退者があまり出なかったそうです。
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
安全圏というのは8割以上だよね。
7割では。問題の難易度でかなり上下動があるレベル。
増やす事が可能かどうか?
それは貴方の今の学力に対する丁寧な考察次第なんだと思う。
何故3割取れないのか?
取れない原因を明確にする。
自分の弱い部分、ついつい暈して理解している部分をしっかり見極めて。
必要なら手当てをする。
過去問を解くと。
ついつい○の方に目が行ってしまう。いくつ取れたとかね。
それはあまり重要ではない。
○が付いていても。本当に理解しての○なのか。なんとなく導いた○なのか。
そこがいい加減だと。本番での力の出し方の波が大きくなる。
自宅学習や模擬試験は間違えても良い、間違いが許される試験であり時間なんだよね。
今のうちにしっかり間違えておく。
そして次は正解に繋げていけるように。
安定した基礎を築き上げる。
倍率を考えても仕方が無い。
貴方がきちんと合格圏に入れば良いんだから。
バイトをしながらでは大変だとは思うけど。
貴方には他の人よりも必死さがある。
時間が少ない分、密度が高い勉強をしている筈。
体調には気をつけて。
是非合格してください☆
No.2
- 回答日時:
私は現在リハビリのスタッフです。
看護師になりたいなら、大学だけではなく専門学校や受験できるところは
とことん受験した方が良いと思います。ただし准看はやめといた方が良い。
大学にこだわりたいなら仕方ありませんが、看護師の資格をとりたいなら
とにかく受験できるところは可能な限り全部受けて、合格した学校の中から選ぶという
方法がありますよね。
どんな学校で学ぶかも大切ですが、どのような看護師になるかが大切です。
目的をしっかり持って、しっかり頑張って勉強して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 看護専門学校についてです! 看護専門学校の一般入試で学科試験と面接の割合なんですけど、何体何の割合で 1 2022/12/16 17:14
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 大学受験 看護学校(私立)の入試は、学科試験と面接どっちが重視されますか? 2 2022/10/29 21:38
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 大学受験 マジで死にたいくらいです。 滑り止めの大学の不合格がほぼ確定しました。 東洋法学受けたのですが、3教 10 2023/02/09 22:45
- 大学受験 高校3年生です。大学入試についてです。 受験科目は英語100、国語100、面接50の計250点です。 3 2022/08/11 17:31
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練 合格辞退できますか。
-
看護大学が第一希望ですが、現...
-
早急にお願いします一橋大学早...
-
こんにちは。 現在一浪で北九州...
-
予備校の各種学校認定について...
-
広告への氏名などの掲載について
-
小室圭さんはなぜ弁護士試験に...
-
実質3浪で現在の大学から一橋大...
-
30代からの司法試験 ありですか?
-
冷媒回収技術者の講習の試験
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
25歳から臨床検査技師を目指せ...
-
Microsoft の資格 MCA に関して
-
MOS-EXCEL2010につ...
-
ポリテクセンターの訓練
-
解剖学のテスト勉強(医学科)
-
MOS試験について...
-
試験のインターネット申込につ...
-
試験中に試験問題用紙って破っ...
-
40歳から臨床検査技師や管理栄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練 合格辞退できますか。
-
高校側が生徒に誓約書にサイン...
-
早急にお願いします一橋大学早...
-
こんにちは。 現在一浪で北九州...
-
浪人された方、または今現在浪...
-
立命館大学 経済学部or産業社会...
-
新司法試験の合格者
-
放送大学からロースクール
-
旧司法試験の難易度
-
24歳文系院卒、医者になりた...
-
実質3浪で現在の大学から一橋大...
-
司法試験の答案構成
-
司法書士になるには?
-
工業高校程度の学力でも公務員...
-
大学1年、日商簿記2級まで一発...
-
早稲田大学に合格
-
30代からの司法試験 ありですか?
-
30歳後半での税理士事務所への転職
-
入学確約書
-
警察官採用試験で受験票にはる...
おすすめ情報