
No.3
- 回答日時:
中高の授業や英検で学ぶ英語と、話す英語とは必要なものが全然ちがうからです。
前者(=受験英語)は文法的に完全に正しいものが求められます。例えば三単現のsを忘れると減点になり、「こんな簡単なことも間違えるのか!」とみんなに笑われて恥ずかしいことなのでとても注意します。
後者(=英会話)は、文法の要素はそれほど必要なく、文化やコミュニケーション全般の知識が必要ですが、この部分は受験英語ではあまり学びません。多少文法的に正しくなくてもOKなのですが、受験英語の考え方のくせで、完全に正しいものを話そうとして難しくしてしまうのです。
英語を話す人に対して受験英語のような完全性を求める姿勢や空気が会話をできなくします。大げさかもしれませんが、外国語を話すときには「わからないことに立ち向かう勇気」が必要といってもいいです。
No.2
- 回答日時:
私の話で恐縮ですが。
私は時々、海外の人と仕事のメールをします。当然ちゃんと意思疎通はできています。
すると暫く経った頃、相手から電話がかかってきました。英語で。
私は一生懸命聞き取ろうとしましたが、全く聞き取れませんでした。全くです。単語ですら。。。
結局先輩に代わってもらいました。
相手は私がメールで正しい英語を使っているので、英会話もできると思ったのでしょうね。
他にも、海外へ行った時、バーガーショップで注文したのですが、相手の会話が早すぎて、何を言っているのかサッパリわかりませんでした。
私のような人は日本には大勢いると思いますよ。
海外の人からすると、メールはできるのに会話ができないなんて「?」だそうですが。
なぜか。
原因は単純。会話をしていないから。
ヒアリングをしていない。喋っていない。
机上(紙上)の英語ができるのと、会話ができるのは違います。少なくとも日本では。
もっと日本が英語(和製英語ではなく)を使う国だったらよかったのに。。。
No.1
- 回答日時:
それは、日本人と、アメリカ人が、あまり、仲良くないからでしょう・・・
仲良くなりたいと、思わない人とは、話をするのが、難しいのと、一緒だと思います。
お互いの、共通点をみつけてから、話すと、多少の違いも、気にならなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
especial と special
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
NET NETとは何ですか
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報