dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもに、性器を何と呼ぶと教えるのが適切か?
下らない質問とは思いますが、疑問に思っています。

私は、今年結婚した女で、子どもはまだいませんが、今後生みたいと思っております。
のんびりとではありますが、出産育児について情報種集をしているところです。
しかし、上に書いたようなことが情報として見当たらないので質問させて下さい。

実際に子どもを育てていく時、性器を何と呼ぶのが適切でしょうか。
一般的には、比較的卑猥さの薄く、語感のかわいらしい隠語で呼ぶようですが、
私は性器の隠語そのものに対して抵抗感があります。
しかし、小さな子どもにペニスやヴァギナという語は難しいでしょうし、
同じ年頃の子ども同士がそう言っているのを聞いたことがありません。
そこで質問です。

(1)隠語以外で教えてはいけないのでしょうか。
ペニス、ヴァギナ、睾丸、膣など(男性器、女性器でも良い)以外の語で
子どもに教えないのはなぜか。弊害があるなら具体例と根拠。
乳幼児には、猫を「にゃーにゃ」など呼ぶことがあるだろうが、
少し大きくなれば絵本などによって「これは猫だよ」と積極的に教えるだろう。
性器についてはどうか。

(2)口にしやすい言葉を紹介して下さい。
私の抵抗感がなくなれば、世間と同じ言葉で育てられるのはわかっています。
が、これがなかなか難しいし、苦痛です。できる気がしない。
対処両方というか、代替案でしかありませんが、もし、あれば。
ごく一般的な隠語は外して下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)
親が教えなくても小学3,4年の性教育できちんと習ってきますが・・

 小さな時に聞かれたときに教えたのは・・ちんちん ですね。
これが少し大きくなると子供同士でちんちんからチンポって声に出して笑っている息子と息子の友達を見ましたが・・

 女の子に関しては私いないので(汗)
でも 女の子のお母さんが 女の子ちんちんって教えてるって言うのは聞いた事あります。

 口にしやすいって・・・口にしなくても良いのでは?
ちゃんとした名称は小学生の授業で習います。
 どうしても生まれた子供に聞かれたら 女の人の大事なところ 男の人の大事な所でいいのでは?
それに親が教えなくても子供同士遊びだしたら 覚えてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレやお風呂を教える時、着替えの時、
一切それに触れないというのは不可能だし不自然と思います。
「性教育は学校の役割、家庭では必要ない」とも思わないので。
そもそも子どもに聞かれるかもしれませんし。

大事な所という言い方は、漠然とした意味の伝え方として良いですね。
参考になりました。

お礼日時:2010/09/09 16:48

NO2の方と同じですが、チンチンまたはチンコ


陰茎の俗語「おちんちん」の「お」が取れたもの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3% …


まんこ -女性器のことを指す俗語もしくは隠語(隠語は駄目とのことですが・・・俗語) メンコ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1の方の提案と同じ理由で、私には無理そうです。
隠語と俗称について分けて考えて下さったのですね。
俗称もかなり抵抗があります…。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 16:38

私の子供は小学校3年生ですが、男は「チンチン」女は「赤ちゃんが出てくる所」と言っていましたが


最近学校の性教育があったようで、「ペニス、ヴァギナ、睾丸、膣」を覚えてきたようです。
夕食時に披露されたので思わず「誰に教えてもらった!?」とちょっと大きい声を出しましたが
間違ったことを覚える前に早い段階で教えてたようです。うちには1歳の子供もいますが、
「妹が生まれるにはお父さんのペニスがお母さんの・・・」と話し始めるのでこっちが照れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忘れていましたが、確かに小学三年生ともなれば学校で教わりますよね。
同時に用途を教わっているのなら、それがデリケートな言葉だと
説明も理解もできるでしょうし、正式名称(?)で問題ないと思います。
幼少期はどうしたらよいのか悩みます…。

お礼日時:2010/09/09 16:08

おちょんぽとおめちょんこ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

主観の問題ですので申し訳ありませんが、それは、一般的な隠語と変わりません。
私には発語が無理なので解決しませんでした。
しかしながら、素早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています