dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、娘の発運動会があり現在持っているCANON EFS55-250ではあまり寄れないかと思い
本当は望遠レンズ購入したいのですが予算の問題でレンタルでEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
を考えています。
重量1キロオーバーから考えるとやはり三脚必要でしょうか??
また、その他お勧めレンズあったら教えて下さい。使用機種はCANON X2です。
園庭の広さが判らない為大雑把な質問で申し訳ありませんが、ご教唆宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

園庭ということは幼稚園とか保育園といったところでしょうか?


だとしたら、あくまでもこちらの勝手な印象ですが、今手持ちの55-250で十分ではなかろうかと思います。
いずれにしても、フルサイズのボディではありませんから、キヤノンの場合1.6倍になるので、やはり十分でしょう。
使い慣れたレンズを使うのが一番だと思います。
    • good
    • 1

はじめまして、EF100-400mm IS USM のユーザーです。



私も他の方と同様、幼稚園の運動会でしたら、400mmは必要ないと思います。逆に広角でも100mm(160mm相当)になるので、娘さんが近くに来た場合は、ファインダーからはみ出す恐れもあり、使いづらいと思います。手持ちのレンズで100mmに合わせてみれば分かると思います。

私は40D+バッテリーグリップ+100-400mmを手持ちで、運動会やサッカーを撮影してきましたが、やはり慣れが必要なので、レンタルで借りても失敗する可能性が高いと思いますし、三脚に慣れていなければ、更に難易度が増す恐れもあります。それにX2に100-400mmでは、バランスも悪いです。

とりあえず、今年は現状の機材で撮影し、年齢が上がるにつれ動きが速くなり、連写などの機能に不満が出てきたら、機材全体のアップグレードを考えればいいと思います。

親ならでは、一枚が撮れるよう、場所取りを含め、頑張って下さい。
    • good
    • 2

EF100-400mmは、素人さん(失礼)が気軽に使えるレンズでは有りませんので、他の回答者さん同様にお勧め致しかねます。


重量も三脚座を入れて1.5Kgを超え、三脚を付けての撮影では、フットワークが悪くなるし、周囲の迷惑にもなりかねません。

まぁ、わが子をアップで狙いたいお気持ちは判りますが、アップばかりじゃ面白くないでしょう。
周囲の状況も写してこその記録ですから、ゴールなどアップはシチュエーションを限って撮るべきだと思います。

A3や四つ切りワイドと言った大伸ばしサイズでプリントしないと思いますので、足りない焦点距離分は、トリミングで対処の方が楽だと思います。
    • good
    • 0

フィルム一眼なのでフルサイズ換算で読んでください。



私は小学校の運動会には300mmと80-200mmズームの2本を持っていきますが、300mmが必要な場面はそれほど多くはないです。しかもF2.8にもかかわらず、よほど恵まれた天気でもない限り(というより重さ的に)手持ちは難しいので私の場合は一脚を使用しています。結果的に機動性が落ちます。というわけでなんだかんだで80-200mm手持ち、というのが一番多いです。

幼稚園(保育園)であればグランドは小学校の半分以下でしょうから、200mmでも充分アップが狙えるのではないでしょうか。狭い園内で脚を振り回すより、手持ちでフットワークを生かした方がショットが多くなる=良い写真が撮れる確率が増すと思います。

キヤノンのシステムを知らないのではっきりと言えませんが、400mmは不要と思います。
    • good
    • 0

我が子を大きく写したいというお気持ちは理解できますが、三脚など持ち込んで他の方の邪魔になるという事は考えられないですか?


それにアップで写しても何にシーンか判らなくなります。
全体の雰囲気という事も大切でしょう。
今のレンズで十分だと思います。
    • good
    • 0

娘3人の運動会・発表会を撮影してきました。


今では、シーズンになると卒業アルバム用の撮影に入ることもあります。
学校は小学校ですか?中学校ですか?
55-250mmでも最大400mm相等となります。
グラウンドの広さにもよりますが、十分な望遠です。
私は、フィルム一眼に75-300mmや70-200mmで子供たちを撮影しました。
一人のドアップを写すのなら、400mmでも不足かもしれませんが、一人のドアップを撮っても、いつ・何の時の写真か分からなくなります。
複数人で写しておくと、後からの良い思い出になります。

100-400mmは重さだけでなく、大きさ・長さも問題であり、640mm相等なんてプロでも使いきれるものではありません。
手ぶれ補正機能を作動させても、成功率は低くなります。
三脚を使用すると、ブレは防げるでしょうが、フットワークが悪くなります。
三脚も並みの三脚ではブレを誘発します。
3万以上のがっしりとした三脚が必要です。

今お持ちのレンズを使用して、フットワーク良く立ち回って(前もって子供さんに、この競技の時はどのあたりにいるか確認しておきます)、ベストポジションを確保する方が有利です。

仮に、三脚でベストポジションでカメラをセットしていても、前を人が通ったり、その前にPTA役員や先生、プロのカメラマンが入ってくることもありますので、フットワーク優先に考えてください。

私が卒アルの写真を撮りに行く学校でも、大きな三脚にデカイ望遠レンズを装着しておられる方がおられますが、場所は全然変わってないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!