dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の名前つけるのに、りっしんべんの横に星と書いて (せい)と 辞典みると載ってるんですが この字を携帯で 出したいのですが、どういれたら、でるんでしょうか。パソコンでも 変換で出てこなくて 手書きでだすとでるんですが。

A 回答 (3件)

今、私は携帯(日本語入力機能はAdvancdWnn)から回答していますが、


『 惺 』←この漢字ですよね?
『 さとる 』と入力すれば出て来ますのでご安心下さい。
Windows標準の日本語入力機能IMEでも同様に入力すれば出ます。
IME程度で出てくるのですから、ATOKなら当然大丈夫でしょう。

念のため、法務省サイトの「子の名に使える漢字」をご確認下さい。
多分大丈夫だと思いますが念のため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。双子出産のため 入院中なんですが 私の携帯からは、せいでは でてこず、漢和辞典開いてコピーできるのかなと探してたんですが疲れてしまって。教えてくださったように出ました。よかったです。

お礼日時:2010/09/10 12:30

私の携帯では「せい」と入力して単漢字変換するとでますけど。



どうしても出ないならパソコンのメールで惺と書いて自分の携帯に
送り、辞書登録すればいいです
    • good
    • 0

惺は「さとる」で出ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の携帯からは せいは でなかったんですが (さとる)ででました。ありがとうございました

お礼日時:2010/09/10 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!