dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解雇通告したにも関わらず、会社側はあくまで自己都合の退職にしたいらしく辞表を出さない限り、退職の手続きを一切してくれません。私としてはこんな会社に残りたくないので解雇を受け入れるつもりだったのですが、辞表を出せという矛盾した要求が納得できないのです。そのため現在、社員でも失業中でもないという中途半端な状態になっています。もちろん給料も払われていません。解雇問題は労働基準監督署に相談しましたが頼りなくて問題外です。

今、一番困っているのは社会保険の問題で資格喪失届けの手続きをしてくれないため、国民健康保険への切り替えもできない状態が続いています。

そこで質問なのですが本来、資格喪失の届け出は会社側がするものですが、会社とは連絡を取らずに労働者側で資格喪失する方法はないでしょうか?

また、会社側が毎月の保険料を納付しなかった場合、自動的に資格喪失になるのでしょうか?
詳しい方是非ご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

NO2です。

お困りの様なので提案です。
解雇通知ではないのですね?その書面を持って
ハローワークへ相談して下さい。資格喪失届けは会社が出す
書類なので出なければ社保も切り替えが出来ないでしょう。
ハローワークが認めるか否かで一端は自己都合でも会社都合に
変わる事が有るのです。早く次を探したい事と思いますが、
毅然とした行動をおとり下さい。

保険料は会社が払っていれば問題なく使えます。
喪失させないのなら会社側が払わなきゃ活けない筈です。
給与が出ていないなら本人分も会社が払わなきゃ活けない筈です。
有効か否かは保険事務所に直接問い合わせして下さい。

余りお力には成らないと思いますが・・・・m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハローワークへは書面を持って行ってみます。会社都合を証明できる唯一の証拠なので。
保険料については引き延ばせば延ばすほど会社自身に負担がかかってくることを考えてもみなかったようです。

お礼日時:2010/09/14 17:05

しかし偉いね。

後やってくる方法は左遷と言うのか配置転換かな

、一番困っているのは社会保険の問題で資格喪失届けの手続きをしてくれないため、国民健康保険への切り替えもできない状態が続いています

これこそ労働基準監督署 や社会保険庁に言うべき問題ですね。
ほかの人に払っているのでしょうか

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

労災事故の発生率が高い業種は、料率が高く設定されています。大半の事業は、「その他の事業-その他の各種事業」に該当し、1,000分の3に設定されています。

なお、労災保険は全額会社負担です
前述のとおり健康保険法および、厚生年金保険法に基づき、会社と折半して支払いますので個人として支払うのは実際の保険料の半額です。(全額と言うことはありえません。)

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-84373/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり保険料は会社が負担し続けることになるのですね。

お礼日時:2010/09/16 08:44

会社側はあくまで自己都合の退職にしたいらしく辞表を出さない限り、退職の手続きを一切してくれません。



仕事に行きましょう。負けないで・・・

相手は解雇ができないからそうした事をやってくるの
もし払わないなら違法ですからね・

仕事に行かないなら反対に就業規則違反になり解雇になりますが
失業保険等はありません。
今探すのが難しい時代なので残る事でしょうね・・
あなたが悪いのではない自信を持ってください。

反対に解雇というと不当解雇になりますからね。だから言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらが出社の意志を見せたのに会社側が拒否したため解雇にはできないようです。

お礼日時:2010/09/14 16:59

出社されるべきでしょう?と思います。


その際、多分、会社側から何しに来たの?と言われるでしょう?
そのやり取りをボイスレコーダーに録音して証拠としましょう。
貴方は、解雇通告したのは会社側であることを確認しましょう。
解雇通告書はお持ちですか?文章で出ているなら辞表を書いて
出して辞めたとしても職安では自己都合としては認定されません。

若しくは、同僚でこの件が会社側に責任が有る事を証明して
呉れる様な人は居ませんか?居るのなら後で認定を覆す事が出来ます。

若しくは、先に現状を職安に相談しても良いと思います。
労管では話になりませんから・・・・

私も今、失業の身ですが誰も証明してくれる人が居ないので
自己都合扱いに成りそうです。会社から辞めろと言われたのに・・・・

この回答への補足

出社をしましたが追い返されましたので今は出社しておりません。
解雇通告書ではありませんが、それらしき理由を書いた書面はあります。
解雇の問題については何度か会社と交渉しましたが堂々巡りになっているので
先に進まないのが現状です。
私としてはこのような交渉とは関係なく1日も早く保険関係の切り替えしたいので
会社が保険の資格喪失届けの手続きをしなくても切り替えできる方法を知りたいのです。
ですから保険料が毎月の期限までに納付されなかった場合、自動的に喪失されるのであれば
いいのですが、その辺のことがいろいろ調べても分からないので今回質問させていただいております。

補足日時:2010/09/12 08:34
    • good
    • 0

文面にはないのですが、出勤はしてないのですか?



なにを当たり前なと思われるかもしれませんが
この場合、自分から出社しなくなると、退職の意思がある
と受け取られるので非常に振りです。

精神的に辛いかもしれませんが、なんと言われても自己退職ではなく
解雇なのだから、解雇の書類を貰うまで出勤し続けるべきでした。

わたしも経験ありますが、労基署は解雇問題については
本当に頼りになりませんね・・・

保険に関しては、社会保険事務所に問い合わせすることをお勧めします。

この回答への補足

出社をしましたが追い返されました。ですから今は出社しておりません。
解雇したにも関わらず、労基には解雇など一言も言っていないと会社側が説明しており、退職を促しただけと言っているようです。

補足日時:2010/09/12 08:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!