dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雇用保険の資格喪失の際の資格喪失原因の詳細についてご存知の方がいたらご教示お願いします。

資格喪失原因が「3.事業主の都合により離職」であった場合、雇用関係の助成金が6ヶ月受給できなくなるという決まりがありますが、それに当てはまる具体的な理由はどこまでなのでしょうか?

(1)解雇(普通解雇・整理解雇)
(2)退職勧奨
(3)希望退職
(4)契約期間満了による退職

などが考えられると思いますが、
(4)などは回数、年数によって扱いが変わってきますか?

また契約期間途中での退職をお願いした場合は、いかなる場合にも、解雇または退職勧奨になってしまいますよね?


詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いいたします<m(__)m>

A 回答 (2件)

1)2)あたります。


3)会社が希望退職を募ったというのでしたら、あたります
4)まる3年目を更新しなかった場合です。このご時世、期間が短くなってるかもしれません。会社が更新したくとも当人が更新したくない場合も含みます。

5)そのとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
契約更新の際が微妙ですね

お礼日時:2010/09/28 09:17

1のみですか・・


お願いと言う場合は応じる必要はないですね。
やめてください というのも承諾しないなら関係なし

だから解雇する・・と言う事のみだと考えていいと思います
その時はhttp://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/tai …

詳しい理由を記入してください・・という事になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/09/28 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!