dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

◎真空調理器と電気圧力鍋

料理をしたことがないのですが、どちらかを買うつもりです。

両方を使ったことのある方、それぞれの長所短所を教えて下さい。

料理によって、向き不向きがあるのでしょうか。
出来上がりの味はおなじでしょうか。

A 回答 (2件)

真空調理器というのはシャトルシェフに代表されるいわゆる保温鍋のことですよね?



電気圧力鍋はパナソニックとかから出ているやつですよね。

一応両方もっています。

(保温鍋の長所)
電気代安い。
長時間放置してもOK。
焦げない。
煮崩れしない。

(保温鍋の短所)
蒸気が蒸発しないので、少し濃いめの味付けをしないと薄く仕上がる。
調味料が多めにいる。
鍋に対して、最低半分以上の量の調理をしなくてはいけない。
(温度を維持するため)

(電気圧力鍋の長所)
調理時間が短い。
普通の圧力鍋と違って、圧がかかってからの時間を自動で管理してくれる。
お肉がやわらかくなる。

(電気圧力鍋の短所)
(高温高圧のため)お肉から味が抜けてしまう。
材料によっては煮崩れてしまう。
(煮崩れしやすいものを途中から入れることができない)
蒸気が蒸発しないので、圧力が下がった後、蓋を開けて別の熱源で再加熱しなくてはいけない場合がある。
お鍋の2/3以上入れると吹きこぼれるし、1/3よりも少なくても圧力がかからなくてうまく調理できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。

ドンピシャ、的確なご回答をありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/09/26 18:06

真空調理器と電気圧力鍋ってまったく別の調理器具なんですが。

。。

真空調理器は材料をジップパックなどにいれ、袋の空気を抜いてお湯につけて調理するものです。
これは低温で調理することによって、おいしさを最大限に引き出すことが出来ます。


電気圧力鍋は圧力鍋に電熱器を組み合わせたものですねー。
材料をなべに入れて密封し、過熱して蒸気の力で圧力をかけることで短時間で火を通すとともに、材料をやわらかく仕上げることが出来ます。

どちらかを買うなら、使い勝手や使用法が多い圧力鍋をお勧めしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。

やはり、圧力鍋のほうが使いやすそうですね。

お礼日時:2010/09/26 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!