プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学のレポート課題です。

贅沢品と生活必需品の違いを図で説明し、価格が上昇した場合の売上高に与える効果を論じなさい。

この論じなさいの部分で苦戦しています。

経済学部ではないのですが単位の関係で講義を取ったため基礎も分かっていない状態です; 

なのでお手数ですが出来る限り詳しくお願いします。

A 回答 (2件)

需要の価格弾力性の問題ですね。



たまたま、質問者様の質問のひとつ上に、同様の質問があり、贅沢品と生活必需品の具体例で説明されているので、それを参考にされてはいかがでしょうか。


なお、グラフでは、縦軸に価格、横軸に需要量(売り手から見れば売上高)をとれば、

グラフはどちらも右下がりになりますが、

価格の需要弾力性が大きいほど勾配は急に(価格が上がると需要が急激に減る)、

弾力性が小さいほどフラットになります(価格があがっても需要はさほど減らない)
    • good
    • 0

価格弾力性の問題かな?


http://www.jmrlsi.co.jp/mdb/faq/ans04-04.html

トイレットペーパーと宝石を考えると分かりやすいかな? トイレットペーパーは日々必ず一定量使用するが、値下がりしても消費量が増える訳じゃないのに対して、宝石は値下がりしたら買う量は増えるし、値上がりしたらだれも買わないですよね。その差を「価格弾力性の差」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! 理解することができたかもしれません。
身近な品物の具体例を挙げて頂いたのでわかりやすかったです!感謝します。

お礼日時:2010/09/17 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!