dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の実家なのですが、箸入れにごそっと使い古しの割り箸が入っています。
ご飯の時に、そこから各自2本ずつ取ってご飯を食べます。
割り箸なので、所々カビたりしてます。それでもこの家の人は平気みたいです。

私は耐えられません。
前回は、お箸を使わない菓子パンを買い込み朝、昼と食べていました。
実家なので今後もおじゃまする可能性はあります。
既に憂鬱です。どなたか平気になるような方法を教えて下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

100円ショップのダイソーに普通のはしがワンセット100で売っているので、まとめて大量に買い込んでご主人の実家に持ち込みましょう。

20セット買っても2000円ですし。
そして、わりばしは使いにくいから、こちらにしよう! という主張して強引に全部交換してはいかがでしょうか。
使い回しでも普通のはしならばカビませんし、我慢できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普通の箸を買い込むって言うのを、私もちょっと考えた事があるんです。
でも、姑の事だからもったいないと言ってしまい込むのが目に見えて躊躇しました。
やっぱりこの方法が1番かな?

お礼日時:2003/08/04 16:07

こんにちは。


私の母が嫁に来たとき(30年前の話ですが)
まったく同じ状況だったそうです。
そして、ご飯茶碗なども特に決まっていなかったそうです。
母も嫌で嫌でたまらなかったそうです。
そして、自分で、自分のものや夫(私の父)のものを
買ってきて使うようにしたら、いつしか、それを祖父母たちも真似するようになったそうです。
そもそも祖父母たちには、一人一人お箸やお茶碗が決まっているものなんだという世の中の常識ががまったくなかったみたいです。
だから、母がそうしてるのをみて、単純に
「ああ、そういうものなんだあ」って思ったらしく
特に非難されたなんてことはなかったみたいです。


ただこれは同居している話なので、sisi82さんの場合とは状況が違いますよね。
このことをご主人様には相談しました?

お箸を持参して使うのは、失礼になっちゃいますよね。それをするんだったら、はっきり言ってしまった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そう言われてみれば、お茶碗もきまってません!!!
なかなか主人には相談しずらいです。
そういう所で育ってきているので、それが普通と思っているみたいです。

ちなみに私の実家は茶碗、お箸が決まってます。その事は主人も知っているはずなのに・・・。

お礼日時:2003/08/04 16:03

こんにちわ。



・・・耐え難いですね。
ご主人も平気なんですよね?すごいです。
でも、整理衛生上、好ましくないと思いますので
打ち明けてみては。

またはコッソリsisi82さんが入れ替えるとか(笑)
古い箸を掃除などに使えば、着々と減っていきますし。
(歯ブラシと同じように、隅を掃除するには
結構使えます。)

平気になる方法より、改善させる方法を
考えたほうがよいかと思います~。

台所では便利なものですが、
割り箸って食べにくいと思いませんか?

・・・・なぜ割り箸に拘るのでしょうかね。
なぜ普通のお箸では、ないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同居をしてないので、入れ替えはちょっとムリかもしれません。

なぜ割り箸かって・・・。
推測ですが、節約のためでしょう・・・。
この件について、他にもお嫁さんがいますので聞いてみたいですが、なかなか聞けないです。

お礼日時:2003/08/04 15:56

ご主人の実家では、それが当たり前なのでしょう。

抵抗あると思いますが、飲食店の箸に限らず食器も、複数の使いまわしです。割り箸で、かびたりしていて嫌でしょうけど、そういう実家だと割り切るか、自分の箸を持参してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

習慣とは恐ろしく、それが当たり前と思っているらしいです。
そう言われてみれば、飲食店の食器等も使い回しですね。
それと同じと考える・・・ムリです。
自分の箸を持参と考えたのですが、なんか嫌味に思われそうな気がするのですが・・・。

お礼日時:2003/08/04 15:51

平気になるのは無理ですよ。


ご主人は、質問者さんのお気持ちはわかっていらっしゃるのですか?
だったら普通は言ってくれるのが当然だと思います。
「おいおい、おふくろ~。それはないだろう・・・」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

う~ん、主人は私の気持ちが分かってないでしょう・・・(笑)
私達は、主人と私、お客様用とお箸を分けています。

お礼日時:2003/08/04 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!