
スイッチング電源を使用しております.
入力AC100VからDC出力への変換を行います.
1.入力は2相AC100Vで,入力端子にL,N,Gとあります.
2相交流なのでL端子とN端子とは特に意識せず
コンセントからの2本の導線をえいや!と繋いでおりますが,
そもそもこのL端子(非接地側端子),N端子(接地側端子)とは
何で,どう気を付けるべきものでしょうか?
2.入力側にGND端子Gがあります.
DC出力から他回路へ電力供給しておりますが,
この他回路は2つあって,ひとつはフォトカプラによって
絶縁されており,ひとつはC-MOSとFET使用の回路です.
このようなとき,回路のGND端子は共有すべきではないように
思われるのですが,それで良いのでしょうか?
知識不足なもので,初歩的なところですみません,
宜しくご教授下さいませ.<(__)>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1のymmasayanです。
補足にお答えします。>長い方がN端子?とかの対応をお教え下さいませ.
そのとおりです。左側の長いのが接地側です。
まず入力側のフレームグランドは実際にアースに落としてください。
N端子につなぐということではありません。ノイズ防止と内部漏電時の安全対策です。
もう一つ出力側の交流アースの意味もあります。(コンデンサはそのためです)
出力側の-端子は交流アースだけ取ってあれば直流アースはしないほうが
いいと思います。
ましてPCの-側とは間違ってもつないではいけません。
フォトカプラを入れた意味がなくなります。
結局FGのみアースしてあとは何もしないということです。
ありがとうございます.
よく分かりました.
あのコンデンサには交流アースの意味があったのですね.
直流のアースについてもありがとうございました.
早速組立に反映したいと思います.
ご回答頂きましてありがとうございました.<(__)>
No.1
- 回答日時:
本当に2相100Vでしょうか。
2相100Vは普通使うことは有りませんが・・・。単相100V+G か 単相3線式(200V)でしょう。
線記号のL・N・Gから見ると単相100V+Gではないでしょうか。
>L端子(非接地側端子),N端子(接地側端子)とは何で,
>どう気を付けるべきものでしょうか?
単相100Vは柱上トランスのところで安全のために片線がアースしてあります。
接地してある側の線をN端子、非接地側の線をL端子というふうにつなぎます。
100Vのコンセントを良く見ると穴の長さが違います。
これで接地、非接地を区別しています。
2番目に付いては、不明なところがあってお答えできません。
(1)入力のGと出力回路の2つのGNDとの関係。
(2)フォトカプラーによる絶縁の詳細。
この回答への補足
早速ご回答頂きまして,ありがとうございます.<(__)>
すみません,用語の間違いでした...
入力のAC100Vは,普通の家庭用コンセントから
供給されるものと同じです.ので,単相100Vと言うべきだったのでしょうか...
>100Vのコンセントを良く見ると穴の長さが違います。
>これで接地、非接地を区別しています。
大きさが違っているのは知っておりましたが,
こういう区別があるとは知りませんでした,驚きました.
ええと,どちらがどちらに対応しますでしょうか?
長い方がN端子?とかの対応をお教え下さいませ.
>(1)入力のGと出力回路の2つのGNDとの関係。
>(2)フォトカプラーによる絶縁の詳細。
スイッチング電源は,
・デンセイ・ラムダ社製 VS15B
です.
入力側のG(F.Gと書かれています)端子は,途中で
コンデンサ1個を介して,出力側DCの-端子に繋がっております.
その先の回路にあるフォトカプラ(LM550)は,
・入力・・・PCからのTTL信号
・出力・・・TC4049BP(インバータ)→FET→上記電源から供給されたDC電圧→電磁弁
と繋いでいます.
これで,PC制御で電磁弁(ソレノイド)のON/OFF制御を
行おうと言うものです.
ここでGNDは,
・スイッチング電源入力側のF.G端子
・スイッチング電源出力側の-端子
・PC出力のGND
の3つが出て来ます.
電磁弁にソレノイドを使っているので,もし何かのきっかけで
ソレノイド側から電流が流れてしまったら,GNDを共有していると,
どこかで逆電圧かかりはしないかと心配しております.
なので,現況では上記GNDはいずれも接続しておりません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- その他(生活家電) 「家庭用100VコンセントからUSB端子2A出力に変換するアダプター」は、〜110円で売っていますか 3 2022/12/03 18:41
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- バッテリー・充電器・電池 【DC丸形出力端子→USB変換アダプター】空調服の正規品のDCバッテリーからUSB充電 1 2023/08/24 06:54
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意外なことで治った病気は有り...
-
日本語のわからない日本人がな...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
「ユモレスク」の意味: 教えて...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
大学奨学金予約採用の必要書類...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
ダンスの立ち位置
-
戸籍の危うさ
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
優斗 Z世代
-
高二です。論国の授業のことに...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
Audio in/out(HD AudioまたはA...
-
ノートPCのHDMI端子は出力のみ?
-
レコーダーをPCで見る方法 HDM...
-
モノラル出力とステレオ入力
-
電源の入力L,N端子及び他回...
-
ビデオカメラSONY cx680 HDMI端...
-
S端子をD端子に変換すること...
-
ノートPCのDVD-ROM再生映像・音...
-
【DC丸形出力端子→USB変換アダ...
-
テレビから音声を録音するには?
-
ACアダプタ(DC12V0.95A)の購入...
-
マウスコンピューター「WN891」
-
CCCD
-
オーディオからのアナログ出力...
-
PCとビデオデッキの接続コード
-
GV-USB2の付属ソフトで映像が映...
-
タカラトミー「ビデオクリップ...
-
光デジタル入力端子とデジタル...
-
ブレーカの表示
おすすめ情報