
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
丁寧なお礼と補足を頂き、有り難うございました。そうですね。出来るなら「違法性」など指摘するのではなく、話し合いによって解決した方が良いですね。
先ずは、その「生産中止」という点を、あなたなりに調べてみて下さい。ユニフォームのメーカーへHPなどから直接問い合わせてみたら、一着(1セット)でも対応してくれるかも知れません。
そもそも、野球やサッカーのユニフォームは、そのような会社やクラブで使ってるモノなら、必ずベースとなる製品があり、「生産中止だからもう無理」とメーカーが言うことは、なかなかありません。
ある程度の期間は、生産中止ロットにも対応出来るようにしているのが、ユニフォームメーカーなんです。ですから聞いてみる価値は十分にあります。ただしこの場面は、「スポーツ店を通さずに、直接メーカーへ相談すること」これが基本です。
スポーツ店も良心的なら良いのですが、得てして地元のスポーツ店だと、クラブ側との関係で、やはり「全着作り直しを」と勧めてきます。まあ、その方が店としても儲かりますからね;
出来れば、誰かにユニフォームを見せて頂き、タグに書いてある「製品ロットNo.」を控えて、メーカーへ相談して下さい。この方がスムーズです^^
ご参考までに☆
No.2
- 回答日時:
そもそも、全着の弁償は合理的ではないです。
裁判しても認められないでしょう。
法律的には善管注意義務となります。
今回は一着だけ色や質が違えばチーム内でまとまりがないので
全着分の弁償を請求されているようですが、
製造中止である以上は、将来的に消耗や破損が起これば、
全てのユニフォームを変える必要は確実に発生するので、
それをチームの個人が負担するのはおかしいです。
逆に言えば、試合中に起こった破損であっても
一番最初に破った人が全て弁償するのは、行き過ぎでしょう?
よって、一着分以外は弁償する必要はないと思います。
で、製造中止で現物で返せないならお金で弁償すればいいだけです。
相談者さんの失くしたユニフォームは
中古で、新品時と同等の価値ではないですが、
新品一着分の値段も弁償すれば充分すぎます。
あまりに非常識な請求だと思いますので、
一着分払って、それで不満なら裁判でもしてくれって突っぱねればどうですか?
ありがとうございます。元はといえば、借りたものを管理できず、なくした私が全面的に悪いのです。
が、あまりにも桁違いの要求に、法律的に、人情的に、心情的に、どの部分までがしなくてはいけない部分で、どこまでが誠意を伝えられる範囲なのか、悩んでおりました。ご回答いただいた内容を参考に、先方と話し合いたいと思います。
No.1
- 回答日時:
そういう規約などがあり、チームに入る時に承諾していれば弁償となりますが、そうでない場合には「全着の弁償」をする必要はありません。
そもそも「製造中止」も確かめてみる必要があります。どういうチームなのか、そこまで言われる経緯など分かりませんが、ユニフォームをリニューアルする代金の一部負担と言うことで示談されるべきです。
ご自身で交渉されるのが困難でしたら、信頼出来る代理人に仲介して頂くか、弁護士に依頼した方が良いですが。弁護士の場合、依頼料を考えたらユニフォームリニューアル代の方が、「安い」かも知れませんね。
この回答への補足
早々の回答ありがとうございます。
詳しく説明すると、
あるイベントで、サッカーのユニホーム(地元の社会人のクラブチーム)を知り合いの方に借りたものです。片付けのときに、どこかに紛れたのか複数の人間が係わっていたのでわからなくなってしまったのです。小さなイベントなので保険はかけていません。
借りた方にお話をしたところ、翌日チームの代表の方から連絡があり、今回の相談にいたりました。
最初は、キーパーを除く19人分の上を買って欲しいと言われ、10万円ぐらいはすると…しばらくして、上下の素材がばらばらになるのはおかしいので、上下セットで購入するので20万円ぐらいかかると言われました。
二週間後ぐらいに試合があるので、それまでに必要なので、時間がないので、自分たちで注文するので請求書を送るといわれました。
確かに、全面的にこちらが悪いのですが、あまりにも無茶な話のような気がしています。
ありがとうございます。と、初めての相談で補足のところに私のコメントを書いてしまいました。
きちんと確認せず、利用をしてしまいすみません。
せまい町での出来事で、色々なしがらみがあり真っ向から争えない事情があるなかで苦しみ悩んでおりました。今回のご意見を参考に、まずは、先方に急ぎの発注だけは避けていただき、仲介者をいれて、話し合う時間をとっていただけるようお願いしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 事件・事故 「常陸太田市の工事代金を市職員全員の給与で穴埋め事件」に激怒! 「それならあの事件はどうなんだ?」 4 2022/12/16 20:10
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- Excel(エクセル) Excelの数式についての質問 1 2022/10/31 15:50
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
- 会社・職場 外部のお偉いさんたち、気づきますか? 1 2023/05/01 12:48
- 事件・犯罪 建造物侵入 窃盗罪について 1 2022/12/07 17:15
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) 被害者からの連絡待ちっておかしくないですかね? 泥酔した男性(29歳)が仕事の帰路で道に転がっていた 4 2022/07/19 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
チームユニホームの上を一枚な...
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
無断駐車車両に車止めをするこ...
-
新卒新人ですが職場のイスを生...
-
有料駐車場の料金踏み倒しって...
-
小学生の息子が友達とふざけて...
-
偽札について疑問があります
-
かなり前にバイトをばっくれた...
-
会社のノートパソコンを破損し...
-
故意では無く、会社の携帯電話...
-
電車でゲロをかけられたら警察...
-
バイト先での器物破損は弁償す...
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
職場で物を壊した場合‥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
新卒新人ですが職場のイスを生...
-
ドアを開ける、開けようとする...
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁...
-
自転車倒す‥弁償すべき?
-
お直し店での裾上げ失敗に関し...
-
無断駐車車両に車止めをするこ...
-
チームユニホームの上を一枚な...
-
電車でゲロをかけられたら警察...
-
かなり前にバイトをばっくれた...
-
飲み会で店員にお酒をこぼされ...
おすすめ情報