食べられるかと思ったけど…ダメでした

マニュアルカメラでのピント合わせのコツってありますか?
カメラはペンタックスのKXです。レンズはSMCM50mmF1.4を主に使っています。
絞りを開けて撮っているせいか、なかなかピントが合いません。

メガネを使っているのですが、コンタクトにするとちょとましかな?という感じ。
ファインダーに視力補正レンズを付けたら、やり易くなるのでしょうか。
あと数センチ前にピントが来ていたら萌え死にできるのに、って猫写真が沢山できてしまいました。
MFだとある程度は仕方ないんでしょうか。
上手いやり方があったら教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

50mm/F1.4開放、撮影距離2mだと、ピントが合う範囲は前後5cmあるかないか・・・という事はご存知ですか?要は「顔をアップで撮るならば、目にピントを合わせると鼻はピンボケ」なんですね。

それほど「絞り開放」のピント合わせは難しいんです。

ですので、まずは「絞ること」=「被写界深度深くすること」です。ボケ味云々の前に「ピンボケ写真の量産」じゃあ、どうしようもありません。高感度フィルムを使い、ある程度絞り込んで(F4~5.6程度)撮影するようにして下さい。レンズ開放でのボケ味云々の話は「F4~5.6程度でちゃんとピントあった写真が必ず撮れるようになってから」の話です。

ピント合わせは「行って帰る」が基本です。ピントの「山」は裾野から徐々に行ったんじゃ分かりません。峠を越えて反対側まで降りてしまえば、どの辺が頂上だったかすぐに分かります。ですので、無限遠方向からリングを回して、ピントが合ってまた合わなくなるまでの「ピントリングの回転角」を覚え、その中間(正確に言うと中間よりやや無限遠より)まで戻すようにすればピント合わせが速く・正確になります。

更に猫や赤ちゃんなど、「気配を感じで動いてしまう被写体」の場合は、ピント合わせで追いかけている間にドンドン移動してしまいます。ですので先に「同距離の別の場所」でピントを合わせて置いて、構図を合わせたら即座にシャッターを切る、という方法で撮影して下さい(この方法だとF4位に絞っていないと上手く行かない事が多いというコトもあります)。それでも相手が動いているなら、ピントが動かさず、自分自身が動いて被写体との距離を一定に保って下さい。

自分自身が動いて被写体との距離を一定に保てる技術が身につけば、その「動いている間」に更にピントをきっちり合わせる余裕が出来ます。そうして初めて「絞り開放で猫が撮れる」んですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

被写界深度が浅いのはわかっています。
わかって撮っているのですが、目に合わしたつもりが「耳だった~」なんてことが多くて、
大きくぼかしている分、ずれも目立ってかっこ悪いのです。。。
あんまりいやらしくぼかさないほうがいいですかね。
ちょっと絞れば、命中率は格段にアップするので。

行って戻って、身体を動かすですね。
わかりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 18:27

No.6っです。



マニュアルカメラでの練習・・・。カメラを始めた頃、素早く出来るまで毎日やりました。懐かしい思い出です。
室内でですが、部屋の隅とか近いところとか、適当に向けてピントあわせを繰り返しました。露出も同じです。もっとも、どこも同じような数字になるのでちょっと条件をつけたりしました。
ついでに、手振れを防ぐ練習もしました。ファインダーのプリズムに丸いのをぴったりあわせ、1秒のシャッターを切り、ミラーが戻った瞬間にずれていないようにします。望遠ズームなので腕が痛くなりました。(当然、フイルムは入れていません)

マニュアルカメラ、ピントあわせなど練習を毎日のようにやった人、多くはないでしょうけど、決して少なくないと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そんな練習を。
写真はもはやスポーツですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 23:01

一部の回答にかなり笑えるという感じが



開放でピントは、とても浅いので難しいです。
>開放だから被写界深度が浅く、ピントが合わせ易いのです。?
ファインダーのこと? 開放測光出来るからピントが合わせやすいってことかな

F1.4で猫でしょ…室内? 開放だとKXは1/1000秒だから外じゃASA100でも曇りじゃなきゃ厳しい

ピントは合ってるけど被写体が動いてるからって感じじゃないでしょうか?

私なら絞りますけどね^^;

状況がわからないので適当な回答です。

でもまあ F1.4絞り開放での撮影は、難しいし合ったとしても甘く感じると思います。
SMCM50mmF1.4ならなおさら甘いと思いますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

外光の入る室内です。
ASAは100か400、その時に合わせて。

レンズ、甘いですかね。よく言われる軟調というやつでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 22:40

#3です。

申し訳ない、マニュアルカメラのカメラを見落とし、デジカメと勘違いしていました。
KXなら、まずは視度補正レンズを使ってファインダーがはっきり見えるように調節する必要があるかと思います。(手元のMX等も視度補正レンズをつけてます。)

その上で、一度物差しを手前から向こうに向けておいて、いつも使うくらいの距離で、いつも使う絞り(絞り開放付近?)とF5.6くらいの設定で何枚か撮影し、自分がピントを合わせたところと実際に写った写真のピントの位置が合っているか、を確認されておく方が良いかと思います。
(F5.6と使う絞りでピント位置がずれるようなら、レンズの癖かと思います。両方でピント位置が一致していて、合わせたところから同じようにずれるようなら、ボディに癖があるかもしれません。その分、ピント合わせ時にちょっと補正したりする必要があるかもしれません。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後ピンになっていることが多いので、レンズやファインダーの見え方の癖もあるのかもしれません。
一度調べてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 18:22

同じくマニュアルフォーカス、マニュアル露出のM3使いです。



50/1.4じゃしょうがない点もありますが、ピントはストラップで吊り下げている状態で、常に刻々変わる被写体(候補)に7割がた合わせているべきです。残りの3割はファインダを覗いて合わせます。露出も同じ。撮る前に7割はノーファインダで合わせるのです。

接写で失敗したと思うなら、前ピン、後ピンも含めて5、6枚はシャッタを切ること。露出で失敗した、不安を覚えると思う人は適性以外にも+0.5、+1.0、-0.5、-1.0の4枚ぐらいは切っているでしょう。

とはいえ、まずは何らかのテーマで1000枚撮ることです。それ以前であれば、単なる経験不足ですから、何もコメントすることはありません。36枚撮りで30本ですから、2日もあれば撮れる量です。他人からの依頼であれば2時間で撮ることもあります(ニコン程度ですとかなりの率で障害を起こしますが)。その程度の量なので、「え、1000枚!?」なんて泣き言は聞きません。それ以前ならば、出直してきてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

M3はライカのM3でしょうか。レンジファインダーは合わせやすくていいですよね。
私もベッサとか欲しい・・・
何枚か撮ることは、やります。
予算の関係もありあまり多くは撮れませんが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 18:18

最近、フルマニュアルフイルムカメラも使っています。

135mmF2など、開放で撮るときピントが厳しいですね。
私も近視です。視度補正は必須です。でないと、ピントの山が見えにくいです。大抵めがねも併用するので、弱め(マイナスの、数字が小さめ)の視度補正レンズを使っています。
フイルムカメラのKXですか? ならば中央のプリズムを慎重に使えばピンとは確実にあわせられます。マット面では慣れがいりますけど。

ただ・・・ピントを合わせ続けるのやはり慣れがいります。これは練習しかないですね。私もうっかりするとはずしてしまいます。あと少し奥なら・・・と言う写真も何枚かありました。開放、厳しいですよね。二人並んで歩いているところを写して一人がぼけている写真だってありましたから。でも、昔のマニュアルフォーカスカメラではみんなやっていたことですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう一台、AE-1もあるのですが、望遠レンズはそっちしかないので135mmの時はAE-1を使っています。
こちらはファインダーがスプリットイメージなので、ちょっと合わせやすいです。
プリズムは、被写体によってはよく見えなくて。
もっとも、難しいのをわざわざ使っているのですけど。(笑)

練習ですか・・・
被写体が動かなければ、命中率も上がるのですが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 18:08

No2



失礼、矢張り銀塩の方ですね。
弱視や乱視でなく矯正視力で0.7以上なら視度補正レンズを付ければ見易くなります。
お使いのメガネが遠方用で調整されたものなら、それより1D低い度数のレンズで良いでしょう。
メガネ屋さんが懇意なら、1mのところで最良の視力が出る度数を調べて貰うとベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度数が低いほうがいいんですか?
昔の、ちょっと弱いメガネを使ってみましたが、見やすいような、そうでもないような?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/24 17:58

No2



あぁ、銀塩のKXじゃなく、デジタルのK-xの事?
だったら、視度補正で補正し切れない無い時、視度補正レンズを使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィルムマニュアル、アサヒペンタックスのKXです。
ハイホンは入りません。

お礼日時:2010/09/23 20:34

まず最初に、ファインダーの視度調節はされてますか?


もし、ボディでの調節範囲を超える(調節しきれない)ようなら、別途視度補正レンズを追加する必要があるかと思います。
また、場合によっては、ファインダー像を拡大する器具(マグニファイア)をつけるとピント合わせをしやすくなる場合もあります。
私は、K20Dに1.3倍のマグニファイアをつけて使っています。
(もひとつ、レンズによっては絞りによってピント面が移動する場合もあって、ファインダーで確認できるピントの山と撮影時のピント位置が若干ずれる場合もあるそうです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カメラに調整機能はありません。
古いやつなので。

ファインダーを拡大するのはいいですね。使えるものがあるか、探して見ます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/23 20:29

KXだとファインダーに視度調整機能は有りませんね。

多分、マイナス1ディオプトリー(D)前後の固定だと思います。

>レンズはSMCM50mmF1.4を主に使っています。
>絞りを開けて撮っているせいか、なかなかピントが合いません。

逆ですよ。開放だから被写界深度が浅く、ピントが合わせ易いのです。

>ファインダーに視力補正レンズを付けたら、やり易くなるのでしょうか。

はい、メガネで正常な視力が出るなら、カメラにメガネを掛けるのと同じ事ですから充分に見易くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆ですよ。開放だから被写界深度が浅く、ピントが合わせ易いのです。

そうですか?浅いからシビアで難しいと思うのですが。
数センチなんですけどね。

補正レンズやアダプターが手に入るかわかりませんが、加工はできると思うので、
他社のものでも流用して取り付けを考えたほうがいいかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/23 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報