dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニー・サイバーショットの、500、600、1,010万画素の3台を使っていますが、1,010万画素で動画を撮ると、撮り始めて3~4秒経った時によくぼやけます。再生した時も同じようにぼやけています。

店の方から、ビデオカメラと違って、デジカメの構造上、焦点を合わせようとしてぼやけので仕方ないと説明を受けましたが、ではなぜ、撮影者は私一人で同じように撮っているのに、500や600万画素ではその症状が現れないのでしょうか。画質が高いとぼやけやすくなるのでしょうか。1,000以上の画素数のデジカメを持っている方で、同じような現象が起きる方、原因と解決策を教えてください。

A 回答 (2件)

床や三脚などにカメラを固定して、同じ被写体を撮ってみて、それでもボケますか?



ピント合わせの精度が高くなるほど、逆に自動的にピントを合わせようとカメラが勝手に動くので、結果的にボケちゃうということがあります。

これは画素数の問題ではなくカメラの性能というか機能ですね。

固定して撮影しても、数秒後にボケるのでしたらサービスセンターに持ち込んでみてください。
    • good
    • 0

ご使用のカメラの仕様は解りかねますが、コンパクトデジタルカメラは画像のコントラストを検出し、ピント合わせを行います。


ところで、動画の場合は、AF、露出、ズームがロックされるものとそうでないものとあります。
動画撮影中、ピントを追い続ける仕様だと、カメラをパーンするとカメラがピントを追いますが、追随性能の悪いカメラだとピンが行きつ戻りつする事になります。画素数の多寡は関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!